豆筋 2021年03月28日 11時10分00秒 | 捕まえた! 中国の定番という、大豆のスナックを調査研究しますよ。重慶産とな。四川味ですかね?袋の下の方に開け口があるという謎。その切り口で引っ張っても開かないという、がいこく製品あるある。(日本の梱包技術は世界一!)あっ!良い香り。本物の麻辣だわ。うん、辛い!美味しいわ!素材の豆の味が感じられないほどの麻辣だけど、添加物の嫌な味とかはない。チューイーな歯応え。これならすぐに完食出来そう。一人呑みする方には絶好で賞。
樹子粒 2021年03月26日 21時54分00秒 | 捕まえた! でぃーぷな中華食材屋さんで求めし、樹子粒を開けてみますよ。ムラサキ科のハブシという植物の実で、台湾では普通の食べ物。炒め物や蒸し物の味付けにも使うらしい。搾菜みたいなものかしら?くんくん、お醤油系の香り。ちょっと油が浮いてますね。そのまま食べてみます。うん、かたくない。キューちゃんみたいにしょっぱくない。小梅くらいのしっかりした種の周りに旨みのようなものがある。このままで十分飯の友、酒のアテですよ。美味しい、美味しい。お茶漬けにも良いかも。これ、台湾におけるオリーブなのではないかしら?この味…しじみの味噌汁のしじみの身に似てる。お試しあれ!
黒芝麻糊 2021年03月14日 11時23分00秒 | 捕まえた! 某深夜番組でコトウゲ氏が絶賛していた「黒芝麻糊」。中国の定番朝ごはんだそうですよ。色々メーカーがある中、1番お手頃なパッケージを調査研究しますよ。黒胡麻プリンの素とそっくりの粉ですよ。一人前は珈琲カップサイズです。レシピ通り、だいたい80°のお湯をだいたい120cc入れて混ぜたの図。熱湯では溶けにくいらしい。潮干狩り場の砂みたいなドロドロになりますた。たいしてデンプンが糊化するでもなく、このままスプーンでいただくようですね。…甘くはないです。ほぼ黒胡麻の味。素朴だけど、スプーンの進む食べ物ですな。これが朝食でどのような位置付けになるのでせう?飲み物…ではないです。油条を浸けるには量が少ないような。ちゅーこくの人に尋ねたれば「パントイッショニタベタリシマス」そうな。塗るのかな?我思う。日本の葛湯のようなものではないかと。お腹の緩いときに食べれば、滋養になりそうですよ。