気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

和歌山までソルトルアーゲーム

2019年03月21日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

17日の日曜日に和歌山までルアーゲームをしに行ってきましたよ。

それとその前の週は家の用事が有ったのでこの日は2週間ぶりの釣行でした。

それでまず向かった先は片男波海岸です。

ここでは昨年4月に小さいながらヒラメを釣ってるのでサーフゲームをしてみることにしましたよ。

それで用意したのはネッサCI4+S1008MMHとストラディックCI4+4000MXGの組み合わせです。

それとラインは予備スプールに巻いてるPE1.2号です。

そしてまずは28gのバイブレーションから始めます。

それにしても最近海ではライトゲームばかりしてたので重めのルアーで遠投するのは気持ちよかったですね。(;'∀')イイネー

しかし10投ほどしたところでロッドからバチッと静電気が出るようになってしまいます。

そしてほどなく雨が降り出したので一時撤収することに。(-_-;) ツイテナイナー

それで暫く車の中で食事を取ったりして時間をつぶします。

その後1時間足らずで雨もやみ再開すると静電気も出なくなりましたよ。(^.^) ヨカッタ

しかしその後はライントラブルが頻発します。

どうも2年ほど放置してたラインなので痛んでいたのか毎回のように糸絡みします。(´゚д゚`) ダメダー

それで1号を巻いてるノーマルスプールに交換します。

交換後は糸絡みはなくなり気持ちよく投げてました。

すると今度はスプールでラインが強く噛んでしまいブチっと切れてしまします。( `ー´)ノ ナンデダヨー

これでやる気がなくなりサーフゲームは止めてライトゲームに変更です。

それで車で10分ほどの田ノ浦漁港に場所を移しましたよ。

また日曜日ということもあり結構家族連れなどの釣り客が多かったですね。

ただしこの日は若潮で潮の動きもあまりないためか釣れてる様子は有りません。(・.・;) イマイチカナー

それでも釣りは何が起こるかわからないので準備をします。

ちまににタックルはソアレSSS76UL-TとソアレBBC2000SSPGの組み合わせです。

それとラインはフロロ2lbを選択しましたよ。

そしてほかの釣り客の邪魔にならない所でランガンしていきますがなかなかアタリは有りません。

その後2時間ほど経った17時頃にボトム付近をネチネチ探ってる時に微かにコココンというあたりが来ました。(;^ω^) ヤットキマシタ

それで釣れたのは上の15cmほどのガシラでしたよ。

サイズは小さいのでリリースしましたがエサ釣りの人が釣れて無いなかで釣り上げたので結構嬉しかったです。(;^ω^) ヨカッター

ただラインがフロロカーボンだったためか感度がいまいちでアタリも引きもあまり楽しめなかったですね。

でもPEだと浮力があり軽いジグ単での釣りしは扱いつらいしエステルはトラブルが多いし痛し痒しですね。

その後はナイトゲームに期待してたんですが日暮れ前になるとグッと気温が下がり風も冷たくなってきました。

それで風邪を引いてしまってはいけないので無理せず納竿となってしまいました。

この様に釣果は振るいませんでしたが気分転換は出来たのでまあ良かったかな。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワカサギ釣りの記録更新! (^O^) | トップ | 久しぶりに舞鶴でメバリング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事