2016年1月27日に発注したアウターが届いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/3d36011a6cfa044aac62f974ab179a9a.jpg)
バートル 防寒ジャケット
W.BLOUSON
品番 : 7210
色 : ブラック
サイズ : 3L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/addd33baa0db89ccf4e1d2ed293307ad.jpg)
バイク用の防寒・防風対策は
「安全」対策でもある
「ライディング」とは『危険』がともなう「趣味」なのだ
(そこで)
素材的には
表地 : マイクロドットシェル、 PUコーティング(軽量、防風、保温、耐水圧2000m/m)
裏地 : 全天候型保温素材(サーモトロン ラジポカ)、 帯電防止(メガーナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/520d06dc4ebc30cdc3f1c3eb7460083d.jpg)
・・・
よくわからないが、
表地・裏地・中年・・じゃなくて中綿にはすべて「ポリエステル100%」で
表地は
軽量、防風そしてPUコーティング加工で保温性があり
「はっ水加工」もしてある
裏地には
静電気防止素材 ユニチカのMEGANAメガーナを使用
全天候型保温素材
「サーモトロン ラジポカ(RadiPoka)」は
『蓄熱保温素材サーモトロン「Thermotron」は、
太陽光を吸収し、その吸収した光エネルギーを熱に変換する機能を持った機能性セラミックのミクロ粒子を
繊維の芯部分に錬り込んだ蓄熱保温素材です。
吸光熱変換機能により発生した熱が、快適な暖かさを作り出すため、
寒い季節に最適です。』 *ユニチカ株式会社ホームページより引用
・・だ、そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/a4a89de259073b140505a8db1d58b102.jpg)
このアウターの下に
クシタニのシングルジャケット(K-0590Z)L/3W(ウインドストッパー付き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/207251814a5c188dd4408b88a53d65f6.jpg)
アウターが
大きすぎると効果がないし、
小さすぎると「ライディング姿勢」が窮屈になってしまう
「通販」でのサイズ選びは(スコシ)緊張感が伴う・・が、
(スコシ値は高いが)サイズ交換しやすいアマゾンからの「仕入れ」だ。
サイズは(かなりユッタリしているが)
動作を考慮すると
これでOK!
ファスナーで(かなり)大きなフードが付いているが
(バイク用の使用なので)これは取り外す
試着感はよし
しかし・・
防寒対策のフェースマスクの影響で
メガネとシールドがっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/69d16a31554460935b3588f0f57992c3.jpg)
前が見えへん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/ff89203651ace5bca43724fd182caab0.jpg)
ここで、フェースマスクは「NG」とし、
頸動脈の血流の「保温」効果のある
「ネックウォーマー」を採用することに決定した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/3d36011a6cfa044aac62f974ab179a9a.jpg)
バートル 防寒ジャケット
W.BLOUSON
品番 : 7210
色 : ブラック
サイズ : 3L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/addd33baa0db89ccf4e1d2ed293307ad.jpg)
バイク用の防寒・防風対策は
「安全」対策でもある
「ライディング」とは『危険』がともなう「趣味」なのだ
(そこで)
素材的には
表地 : マイクロドットシェル、 PUコーティング(軽量、防風、保温、耐水圧2000m/m)
裏地 : 全天候型保温素材(サーモトロン ラジポカ)、 帯電防止(メガーナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/520d06dc4ebc30cdc3f1c3eb7460083d.jpg)
・・・
よくわからないが、
表地・裏地・中年・・じゃなくて中綿にはすべて「ポリエステル100%」で
表地は
軽量、防風そしてPUコーティング加工で保温性があり
「はっ水加工」もしてある
裏地には
静電気防止素材 ユニチカのMEGANAメガーナを使用
全天候型保温素材
「サーモトロン ラジポカ(RadiPoka)」は
『蓄熱保温素材サーモトロン「Thermotron」は、
太陽光を吸収し、その吸収した光エネルギーを熱に変換する機能を持った機能性セラミックのミクロ粒子を
繊維の芯部分に錬り込んだ蓄熱保温素材です。
吸光熱変換機能により発生した熱が、快適な暖かさを作り出すため、
寒い季節に最適です。』 *ユニチカ株式会社ホームページより引用
・・だ、そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/a4a89de259073b140505a8db1d58b102.jpg)
このアウターの下に
クシタニのシングルジャケット(K-0590Z)L/3W(ウインドストッパー付き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/207251814a5c188dd4408b88a53d65f6.jpg)
アウターが
大きすぎると効果がないし、
小さすぎると「ライディング姿勢」が窮屈になってしまう
「通販」でのサイズ選びは(スコシ)緊張感が伴う・・が、
(スコシ値は高いが)サイズ交換しやすいアマゾンからの「仕入れ」だ。
サイズは(かなりユッタリしているが)
動作を考慮すると
これでOK!
ファスナーで(かなり)大きなフードが付いているが
(バイク用の使用なので)これは取り外す
試着感はよし
しかし・・
防寒対策のフェースマスクの影響で
メガネとシールドがっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/69d16a31554460935b3588f0f57992c3.jpg)
前が見えへん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/ff89203651ace5bca43724fd182caab0.jpg)
ここで、フェースマスクは「NG」とし、
頸動脈の血流の「保温」効果のある
「ネックウォーマー」を採用することに決定した。