動画 六花亭CMの曲名を見つけられず(T.T) 追伸!ありました!ロングバージョン60秒
動画 正解は「花咲く六花亭」!歌詞の紹介付き 更新!
でのご紹介していた
CD『花咲く六花亭』が販売されていまして、手に入れました!
3曲入って300円、または30ポイントでした!
1曲目が『花咲く六花亭』の全てが入ってます。
いやぁー良かった良かった(^-^)
. . . 本文を読む
「ブラタモリ」でも紹介してました。
札幌の開祖の2軒があった辺りにそれぞれ石碑が建てられています。
おいそれと現場に行けないので、マップでのご紹介です。
河を挟んでお住まいでした。
橋が無かったので、船を渡して、植物のツルをロープがわりに使っていたそうです。
さて、変な名前とは、この中央の橋のことです。
本当に?
. . . 本文を読む
このところ寝室が冷え冷えで、
顔を出して普通に寝ようとすると、顔が冷えすぎてちゃんと寝られない。
以前は肩や首筋が毛布に入っていれば充分だったが、なぜか無理なことが多い。
子供時代と同様、寝入るまでは、すっぽり被るようにしてたり(^^;
. . . 本文を読む
危険なもの!それがこれです~~
もちろん試してみました。
軽いサワーと甘味はまずまず良かった、というか、私は大丈夫ですよ(^_^;)
シャリじゃなく、タルトに入ってたら、立派なスイーツでした!
昨年の写真なので、もう食べられないかもです。
またこういうのは試してみたくなります。
元気寿司チェーンのかた!いいよ!頑張って下さい! . . . 本文を読む
人によっては「あるある」だけれども、他の人には全く理解できないことが多い。
それを歌(歌詞)にしてみました。
題名「ある、ある?」
他人には理解出来ない事、コト
あるよね
少しは解って欲しいな~
食べたら~眠くなる!
耳掃除~自分でするとくしゃみでる!
耳掃除~し . . . 本文を読む
かなり以前、同僚が芝庭を整えるために、芝刈機が欲しい!と言ってました。
その時に、前の当家には小さな芝コーナーしかなく、ダイソーとかにある普通の(長い)ハサミで充分ですと答えていた。
(結構、指に負担がかかり、水ぶくれ~)
さすがに芝専用のハサミは安くても数千円も出してホームセンターで買うのが当たり前でした。
ところが
遂にダイソーにキター!
税別200円と、破格も破格!
刃の幅は理想より . . . 本文を読む
パプリカの食べ方の紹介を、「ためしてガッテン」でしてました。
スペインではオーブン180度1時間以上熱して、とても甘みを感じられたものを食べる。
ても、そんなにやっていられないので、『ガッテン流』登場!
魚焼きグリル400度で20分。
表面の皮を真っ黒に焦がしてから、その皮をむいて食べる。
既に、粉末パプリカとしても販売、使用されている。
コンソメスープに乾燥パプリカを加えると、和風だし風に . . . 本文を読む
冬に青空駐車するとき、積雪や凍結など、ワイパーとその駆動部を傷めるようなことがあります。
ワイパーのゴムがガラス面に貼り付いたり、大量の積雪でワイパーが沈んだりします。
そのまま駆動させると、モーターが唸りをあげて、傷めてしまいます。
というわけで、私も気候を予測して、ワイパーを上げるのですが、
なぜか、上げたときにはあんまり降らず、下げたままにしたときはメチャクチャ降ってます(^_^;)
ど . . . 本文を読む
第67回さっぽろ雪まつり
明日始まります!楽しみですねー
大通会場・すすきの会場:2016年2月5日(金曜日)~11日(木曜日・祝日)
つどーむ会場:2016年2月5日(金曜日)~18日(木曜日)
お客様は国内外200万人という。
それは、札幌の人口に匹敵する人数なのです!凄いですね!!
トラブルがありませんように。
前夜、つまり今日もイベントありとのこと。
いつか、前夜から行ってみた . . . 本文を読む
地元は札幌ではありません。
回覧板を回すのも自分の役目でした。
お向かいの家に持って行くのですが、日付やハンコやサインは要りません。
当時は玄関に鍵をかける家は少なく、いつも引き戸を開けて、大きな声で「回覧板でーす!」と言って置いてきました。
たまには直接挨拶したりして、ちょっと話ししたり、飴とかもらったりもありました。
鍵がかかっているときは、飛ばして持っていくなんてこともありました。 . . . 本文を読む
インフルエンザワクチンは、前シーズンと違った内容だったので、記録記事にしておきます。
2014年に接種
A(H1N1)亜型、A(H3N2)亜型、B型(山形系統) 計3種
2015年に接種
前年のものにB型(ビクトリア系統)を足したもの 計4種
値段もアップしました(^_^;)
ちなみに、2016年年明け、3学期が始まったら、ほどなくインフルエンザが流行っている今 . . . 本文を読む
毎日投稿で、自分の中でも不思議と続いています。
仕事時間中や旅行最中など、手が離せない時に公開している記事は、予約投稿をしているので、便利っちゃ便利(^.^)
凄く頭をひねってるのや、サクサクっと、とりあえず、なんていうのも混ざっています(^^;
また、同じ記事でも少し直した「更新バージョン」を、その日の中で時間だけをずらして出すこともしてます。
ちなみに、ブログだけで言うと、7年位過去に始 . . . 本文を読む