30年ぶりに東洋大学工学部の学園祭に行ってきました。
今はこもれび祭と言うそうです。
正門から入った感じは一見昔のままの気がしましたが、実はかなりの激変ぶりです。
中はとってもお洒落なキャンパスという感じに様変わりしてました。
でも、いまだ木々も多くのんびりしてとても居心地のいい所でした。
せっかく行ったので帰りに川越に寄ってきました。
今回はハプニングの連続、
行きに吹上で実業団駅伝通行止めに遭遇し30分くらい?足止めをくいましたが車内から選手の快走を見ることができました。
で、東松山まで行くと上空にジェット音が、入間航空祭の飛行機が上空を爆音を立てて通り過ぎました、後で調べたらC-1とU-4だったみたいです。
そして川越蔵の町を歩いて居るとブルーインパルス4機が上空を旋回をして飛び去りました。
今はこもれび祭と言うそうです。
正門から入った感じは一見昔のままの気がしましたが、実はかなりの激変ぶりです。
中はとってもお洒落なキャンパスという感じに様変わりしてました。
でも、いまだ木々も多くのんびりしてとても居心地のいい所でした。
せっかく行ったので帰りに川越に寄ってきました。
今回はハプニングの連続、
行きに吹上で実業団駅伝通行止めに遭遇し30分くらい?足止めをくいましたが車内から選手の快走を見ることができました。
で、東松山まで行くと上空にジェット音が、入間航空祭の飛行機が上空を爆音を立てて通り過ぎました、後で調べたらC-1とU-4だったみたいです。
そして川越蔵の町を歩いて居るとブルーインパルス4機が上空を旋回をして飛び去りました。