2日目
今日は日出塩からのスタート。
中山道を国道に沿ってしばらく進むと「是より南 木曽路」の碑が現れ、いよいよ中山道は木曽路に入ります。
少し進むと趣のる建物が見えてきます、「明治天皇桜沢御膳水」と書かれた碑がある邸宅は明治天皇が休憩をされた御宅だそうです。
しかし明治天皇は日本中色々なところを旅していらっしゃいます、街道歩きをすると至る所に明治天皇御小休所なる場所が存在します。
中山道は国道沿いを進んだと思えば脇道に入ったり、時にはこのような道もあるのでこまめにチェックして歩かないと延々と違う道を歩くことになります。
贄川宿を過ぎたところに贄川のトチの看板が、道をそれた小道では電気工事中なのでどうしようかなと思ったが工事の方々の横を通り抜け奥へ進んでいくとそれは見事なトチの木が姿を現しました、推定樹齢1000年というそれは見事な大木でした。
贄川宿あたりから漆器の看板が増えてくる、道沿いには大きな漆器の会社、工場?が何件も、どうやらこの辺が木曽漆器の地域のようだ、花屋漆器の駐車場にあった自販機でコーヒーを飲んでリフレッシュして歩き出すと間もなく道の駅ならかわが現れた、いつもこんな感じ。せっかくなので中を物色すると漆で塗られたスバル360が展示されていました。木曽といえば「御岳百草丸」我が家の常備薬ですが、近所の薬局では見かけない御岳百草丸<分包>が売っていたので旅のお供にちょうど良いということで購入しました。
道の駅から少し進むといきなり趣のある建物だらけの街が現れました、ここは漆工町 木曽平沢(国選定重要伝統的建造物群保存地区)です、600mくらいの間に漆器屋さんがたくさん並んでいる町並みはとても見ごたえがありました。
木曽平沢を後にするといよいよ今回の目的地奈良井宿です。
奈良井宿駅を基点としてその先に奈良井宿の町並みが広がっています、そこは観光地化されていて多くの人でにぎわっていました。
名物五平餅のお店(残念ながらこの手前にあったお店で食してしまった)、懐かしい看板、木曽ならではの百草丸を販売しているお店などなど風情のある街並みが続きます。いつも買っている百草丸は全国のドラッグストアでも買える長野県製薬の御岳百草丸、百草丸は複数のメーカーが有ることは知っていましたがここには日野百草本舗の販売店があり色々お話を聞かせていただきました、何と歯磨き粉まで売っていたので試しに小さいのを購入しました、使い心地がよかったら次回大きいのを買ってみよう。というか次回は百草丸も。
1日目でも書いたけど木曽には湧き水が多くここにもきれいな水が沸いています。
もう昼時、おいしい水と言ったらやっぱり酒と蕎麦、酒蔵は無さそうなので蕎麦屋を物色ですが平日ということもあるのか何軒かお休み、いくつかあるお店はどこも行列、宿場町をどんどん先に進んで最後の蕎麦屋が空いていたのでそこで昼食。なぜかすんなり入れましたが美味しいお蕎麦を頂くことができました。
今回の中山道歩きはここまで、次回は奈良井宿からのスタートですがあまり間を開けずに旅を再開したいと考えています。
本日の歩行データ
日出塩駅 - 奈良井宿駅
距離:14.31Km
時間:3:27 (休憩含む)
歩数:21900
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます