9月の連休を利用して、大谷資料館に出かけました。
建築資材として利用される、大谷石の採石場を利用した博物館、ですね。
以前テレビの番組で見かけたことがキッカケだったのですが、実物は大迫力でした。
地下に穿たれた巨大空間、まるで古代の神殿みたい!
照明や展示が商業主義的過ぎてやんなっちゃうな〜って部分もなきにしもあらず、ですが、地下30メートルにこれほどの空間が存在するなんて、やっぱり不思議です。
映画の撮影やPVによく利用されているみたいですね。
博物館前にはおしゃれなカフェやショップもあり、デートにも家族旅行にもぴったりです。
せっかくなので、そのまま足を伸ばして日光東照宮へ。
平日にもかかわらず参詣客で大いに賑わっています。
特に外国人の団体ツアーが多いような。
東照宮の見どころはなんといっても彫刻!
見ざる、言わざる、聞かざるは誰もが知っている猿の彫刻ですが、実は周りに猿の一生が彫り込まれています。
教訓譚、といったところでしょうか。
陽明門は圧倒的な存在感ですね。
2017年3月に4年の修理を経て再び公開されたということで、まるで新築同様の輝きです。
東照宮についての本を読み、事前に予習して臨むと面白さ倍増です。
オススメは高藤晴俊さんの著作、『日光東照宮の謎 (講談社現代新書) 』 。
以前取材でお邪魔した時に高藤さんに境内をご案内いただいたのですが、大変わかりやすく面白い解説で、東照宮に対するイメージががらりと変わりました。
探偵気分で謎解きをお楽しみください。
建築資材として利用される、大谷石の採石場を利用した博物館、ですね。
以前テレビの番組で見かけたことがキッカケだったのですが、実物は大迫力でした。
地下に穿たれた巨大空間、まるで古代の神殿みたい!
照明や展示が商業主義的過ぎてやんなっちゃうな〜って部分もなきにしもあらず、ですが、地下30メートルにこれほどの空間が存在するなんて、やっぱり不思議です。
映画の撮影やPVによく利用されているみたいですね。
博物館前にはおしゃれなカフェやショップもあり、デートにも家族旅行にもぴったりです。
せっかくなので、そのまま足を伸ばして日光東照宮へ。
平日にもかかわらず参詣客で大いに賑わっています。
特に外国人の団体ツアーが多いような。
東照宮の見どころはなんといっても彫刻!
見ざる、言わざる、聞かざるは誰もが知っている猿の彫刻ですが、実は周りに猿の一生が彫り込まれています。
教訓譚、といったところでしょうか。
陽明門は圧倒的な存在感ですね。
2017年3月に4年の修理を経て再び公開されたということで、まるで新築同様の輝きです。
東照宮についての本を読み、事前に予習して臨むと面白さ倍増です。
オススメは高藤晴俊さんの著作、『日光東照宮の謎 (講談社現代新書) 』 。
以前取材でお邪魔した時に高藤さんに境内をご案内いただいたのですが、大変わかりやすく面白い解説で、東照宮に対するイメージががらりと変わりました。
探偵気分で謎解きをお楽しみください。