初夏から秋まで、、青紫の花を咲く ソラナム・ラントネッティーは 花茎2~3cmで、花つきがよく、毎年夏に株を覆うように咲くそうです。
ソラナム・ラントネッティー バリエガータは、成長がそれほど早くないそうで、樹高を低く、花数が多い品種です。
明るい葉色の斑入りは、花が咲いていない時はカラーリーフに。
花は青紫色で、中心部が黄色く、大の字に筋が入っています。
ソラナムはナス科の花の総称で、ヤマホロシなどもソラナムだそうです。
ソラナム・ラントネッティー バリエガータの育て方
ナス科ナス属、半耐寒性常緑小低木、原産地:アルゼンチン、パラグアイ
●置き場所:日当たりのよい場所に。
●水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりと。
●用土:水はけがよければ、選びません。緩効性肥料を元肥に適量混ぜて。
●肥料:春と秋に緩効性肥料を控え目に。
(花数が少なくなったら、また花がたくさん咲くように、追肥します)
●冬越し:子株のときは室内に。暖地なので、大きくなったら日のよく当たる軒下に置いてください