手芸クラブ登山報告
手芸クラブの今年の目標は御嶽山です
家庭の事情で長く登山を休んでいた人も ようやく参加できるようになり、体力作りを開始
1回目 5月21日(火曜日) 古城山407.5m
登山道はよく整備され 新緑の木漏れ日の中登る 山頂には立派なミニ大桑城があり南方面は開けていたがあいにくもやっていた
反対側には三角点があり小さいな広場があるが 日蔭がないので1段降りた祠のある場所でランチを食べる 歴史にふれる事ができ思ったよりよかったです
ミニ大桑城
2回目 6月6日(木曜日) 如来ヶ岳276.1m ・ 眉山231.3m
畜産センターに車をおいて登る 祠までは竹藪の中 竹の枯葉を踏みしめながら急登を登る
祠からは歩きやすい登山道になる 低山ながら堂々の1等三角点がある
途中にある祠 如来ヶ岳山頂
tubakiさんに登山口を聞いたから分かったけど あの登山口は分からない
管理道路を行くなら左と教わった それは駐車場からの話なのに勘違いして分岐に出た時
左に道をとったら下りだした。小さな山だからとバカにして地図も持たずに行ったのがそもそもの失敗。 登りの半分と下山は管理道路を歩く予定でスニーカーを履いていたので 危ないので二人をおいて 鉄塔まで戻り山頂のアンテナが見える方向に赤布をたよりに行くと管理道路に出た。山頂で写真を撮って二人の所に戻る 登山道がしっかりしていたので 何処に出るか分からないが そのまま下山すると駐車場と登山口の間に出てホッとする
どんな小さな山でも地図は必携 反省・・・・
岩崎1号墳 山頂祠
明日より車中泊体験に行ってきます
1日目は籾糠山 2日目は金剛堂山です ふじ