築25年の家の中は、だんだんと劣化が目立ってきて、修理をすることが多くなった。
今日は壊れていた浴室ドアの修理を、業者に依頼する前にダメもとで夫がやってみたら、直った~♪。
「もし、我が家が裕福だったら買い替えたり修理頼んだりするかも知れんけど、貧乏だと知恵も湧くねっ!」な~んて、負け惜しみ的な会話(笑)。
その他いろいろな箇所で不具合が目立つところは、お金を掛けずに自力で直そうと決定!。
それでも専門的でダメな時は諦める。いらんことして余計に壊れたら困るしね。
ホタルブクロ。植えて3年目にしてやっと花が咲いた!。
夫は耳が遠くなってきて会話が合わなかったりで誤解が生まれ、イラッときやすいぎこまめとプチ喧嘩になったり。
ぎこまめも体力がガタっと落ちてきて、今まで一人ででもやれてたことが、億劫に感じるようになったり。
でもここで引き下がったら老いが加速するばかりなので、やれることは頑張ってやる。
最近、ぎこまめは新しいことを始めましたッ。・・・秘密ですが・・・なら書くなっ!てかてへっ。
お嫁さんが夜勤の日もあり、mago預かり日のほかにmagoが泊まった日には疲れがMax。
あれもこれもと大忙しでblogも開けない日もある。
ソバの花。可愛い♪。
夫も新しいことに挑戦しだした。
シルバー人材センターの事務所から、パソコンでワードを覚えるように言われたらしい。
何故なのか説明抜きで文章の見本を持ってきて、ぎこまめにパソコン入力を教えてくれと言う。
携帯のメールも受けるだけで、返信など入力したことのない夫にワードを教えるのは至難の業。
まあ、その状況解説は省略するとして、知らん人が見たら修羅場に見えただろうな
。
とにもかくにも新しいことに挑戦する意欲がまだある内は、良いのかな!。