![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b2/70bdb130e98895c938d1f331903a27f1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
18世紀当時は、英国の裕福な家のお坊ちゃま達が、
社会勉強のためにヨーロッパ大陸を旅行するというのが流行していました。
「グランド・ツアー」といって、フランスを通過してイタリアへと向かう方々が多かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
世界各地を旅行している20代の女の子達が大勢いたわね。
バブルの名残で彼女達はまだお金があったから…。
「悠久のインドへ行って、目からウロコが落ちた。」とか…。
その人達今頃どうしているのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
外国へ行くまではしているのかどうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
俺も…こんな世の中もーやだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
話ができるようになるといいと思うな。
「そうだね。」って本当に大切な言葉だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
自分のシナリオ通りに動かそうと企む人が多いわね。
励ませば太鼓持ち扱いで、下に見て軽く扱う人も増えて来たわよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
「優越感持ってるんだろっ!」とか言って…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
心の世界でも格差社会が作られようとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_angry.gif)
なんてちゃんちゃら可笑しいわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
「突っ込みは、より深く理解をしたいという欲求および努力から。」
つまり、「愛から」なのです。
誤解のないように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
第10話は9月からの開始です。
パリ滞在英国人の親睦会で、ハリソンさんが哲学者のヒュームさんと
会ってある提案をし、やぶ蛇になりそうになったという話。