午前と夕方の2回、コーヒー焙煎をし、
間の午後に諏訪湖の病院でリハビリに励み、
原村と茅野の自由農園と
東急リゾートにコーヒーを納品する。
夜は、コーヒーの袋詰め作業を
じっくりとする。
リハビリ担当の理学療法士の方から
「コーヒーの香りがしますね」と
話しかけられる。
長時間のコーヒー焙煎で
服や髪の毛にコーヒーの香りが移ったようです。
26℃の諏訪市内から24℃の原村を通り、
21℃の蓼科の森を窓を開けて走る。
写真は、クルクル巻きのホースに興味がある
午後の森のトンボ。
間の午後に諏訪湖の病院でリハビリに励み、
原村と茅野の自由農園と
東急リゾートにコーヒーを納品する。
夜は、コーヒーの袋詰め作業を
じっくりとする。
リハビリ担当の理学療法士の方から
「コーヒーの香りがしますね」と
話しかけられる。
長時間のコーヒー焙煎で
服や髪の毛にコーヒーの香りが移ったようです。
26℃の諏訪市内から24℃の原村を通り、
21℃の蓼科の森を窓を開けて走る。
写真は、クルクル巻きのホースに興味がある
午後の森のトンボ。