午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

ヤマトタケルノミコトお手植えの神代桜と御子の武田王の塚に立つ一本桜、その満開の華やぎを続けて訪ねる。

2023年03月28日 23時42分03秒 | 日記
今満開と聞く北杜の山高神代桜を訪ねる。
樹齢2千年、ヤマトタケルノミコトお手植えと言われ、
平成14年から3年間の樹勢再生事業では、
有用微生物を含んだ培養土に土を入れ替え、
根に水苔を巻き付けて養生し見事な花を見せてくれる。
次は山里のクネクネ桜道を走り、韮崎のワニ塚一本桜を訪ねる。
ヤマトタケルノミコトの御子で甲斐の国を治めたいわれている武田王が
葬られたと伝えられる塚に一本立つ樹齢330年の桜。
出店もない畑だけの景色の中に孤独に美しく華やかに満開の桜が咲く。
車の後部ドアに座って山里の桜景色を眺めながらおむすびを食べ、
午後の森コーヒーを飲む。
帰路、家の奥さんを公民館のオカリナサークルに送り、
コーヒーを配達する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする