午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

ちょっと歩きました、快晴の車山ハイキング。

2010年07月21日 23時58分59秒 | 日記
蓼科に来て、初めてちょっと歩く。
昼過ぎ、緑の村上部から車山高原へ歩く。
先日、草刈りをした、木立をぬう渓流沿いのハイキング道を
15分ほど歩くと車山高原のペンションビレッジに出る。
ペンション群を通りぬけて伊奈丸富士見台の下部まで行き、
渓流公園を通って戻る。
歩行時間3時間のうち半分が舗装道路という
疲れる歩きであったが、久しぶりの歩きは気持ちいい。

家にてぬる湯に浸かり、ちょっと寝て、
今まで珈琲の焙煎をする。

写真は、ハイキング道の渓流にかかる丸太橋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車山。緑の丘は、ビーナスのラインに沿ってある。

2010年07月20日 23時44分03秒 | 日記
快晴の定休日。
真夏の蓼科ではゆっくり朝寝ができる。
掛け布団に体を包み深い眠りに沈み、
一週間の疲れをとる。

掃除、買い物をし、
定休日に来店されたお客さんに
珈琲をお出しする。

夕方、珈琲の焙煎をし、
車山にドライブする。
窓を全開にして自然の冷気を顔に受け、
ビーナスラインを左右にカーブし登る。
濃く薄く緑がグラデーションする山の上に
真白にわき昇る雲が緑の山を縁取る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の大門街道は、自転車の列が登ってくる。

2010年07月19日 22時57分48秒 | 日記
快晴の3連休の最終日。
3日間とも開店前からお客さんに来店していただきました。
今日最初のお客さんは7名様。
雑誌「珈琲時間」とブログを見てからのご来店で、
ご主人は珈琲焙煎、奥様はパン作り修業中とか。
同じ目標を共有している者の連帯感を感じた。

快晴の3連休、大門街道は自転車が何台も何台も
ゆっくりと白樺湖方向へ登って行きます。

連休の疲れを取ろうとアートランドホテル蓼科の
露天風呂に浸かり源泉の流れ込む音に体を癒す。

画像は、「カフェ 午後の森」のショップカード裏面です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェ 午後の森」、名古屋を身近に思う所。

2010年07月18日 23時27分57秒 | 日記
名古屋勤務時に仕事でお世話になった方に
ご家族で来店していただいた。
蓼科には会社の保養所があり馴染みの場所とのこと。
また、三井の森に別荘をお持ちの
名古屋の方にもご来店いただく。
雑誌「珈琲時間」を見て訪ねて来ていただいた。

名古屋からは、東京と同距離。
1年ほど住んだことがある名古屋は、
楽しい思い出のタイムカプセルが埋まった街。
真夏の地上の暑さと地下街の賑やかさ。
味噌煮込みうどん、味噌かつの赤味噌の味。
ヨコイのあんかけスパゲティ、ひつまぶし、
唐揚げ手羽先の名古屋グルメ。
豪華モーニングサービスの喫茶店文化。
大須観音がある下町商店街の懐かしい匂い。
夜の栄、錦のネオン街。
飛び込みで通ったお得意先。
人の温かさ。
そうだ、今度名古屋をぶらついてみよう。
さらに、蓼科の電力会社は、懐かしい中部電力だ。

画像は、「カフェ 午後の森」のショップカード表面です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の村のヒメホタルは、村の中を歩き回っていた。

2010年07月17日 23時29分22秒 | 日記
昨日、緑の村別荘地の方に誘われ
ホタルを見に行く。
ヒメホタルがいる緑の村を流れる小川に着き、
前後天地も分からぬ暗闇にたたずむこと2~3分。
小さな光る点が川沿いを、
そして、目の先の斜面を歩くようにゆっくり動いていた。
初めて見たホタルは、
飛ぶというよりは歩きまわるホタルだった。

ホタルの種類は、Wikipediaをみると
ゲンジボタル;体長15mm前後で、日本産ホタル類では大型種。
ヘイケボタル;体長8mm前後で、おもに細流や水田などの止水域で発生する。
ヒメボタル;体長7mm前後で、西日本の林地や草地に分布し、メスは飛行できない。
他にマドボタル、オバボタルがある。

快晴の蓼科日和。
アイスコーヒーのオーダーが多かった。

ホタルの写真は撮れなかったので、
ちょっとすまし顔のカミキリに代わりをお願いした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする