午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

冷え込む日は、とろける肉のビーフカレーを5時間かけ作り、3連休に備える。

2013年01月11日 23時57分03秒 | 日記
いい天気の休業日は、
昼前から5時間かけてビーフカレーを作る。
にんにく、しょうが、レーズン、バナナでチャツネを作り、
炒めた玉ねぎに赤ワインを注ぎ、
牛肉と複雑スパイスを入れ3時間煮込む。
肉がとろける深い味わいのビーフカレーは、
これを目的に来店されるお客さんが増えている。

写真は、雪の白川郷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり休業日は、蓼科湯治をする。

2013年01月10日 23時44分06秒 | 日記
快晴、ヒンヤリ、のんびりの臨時休業日。
余りにもいい天気なので車を洗車しようと思ったが
外の水道は凍って出ない。
氷点下の洗車は無茶とあきらめ、
ガソリンスタンドの洗車機を利用する。

夕方、白樺湖に上り、すずらんの湯に浸かる。
凍結した湖面をわたる風を顔の右側に受けながら
温泉で疲れをほぐす蓼科湯治をする。

写真は、五箇山の相倉合掌造り集落にある私の手形。

明日の11(金)、
年末年始営業の振り替えとして
臨時休業させていただきます。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五箇山、白川郷、飛騨高山、美しい雪国に触れる。

2013年01月09日 23時52分24秒 | 日記
昨日今日の定休日、
緑の村別荘地絵画クラブの方々と
五箇山相倉合掌造り集落、白川郷、飛騨高山を巡る。
昨日は、諏訪IC→松本IC→安房トンネル→平湯→高山西IC→飛騨清見IC→
五箇山IC→相倉合掌造り集落→白川郷→白川郷IC→高山西IC→高山市。
今日は、高山陣屋、朝市を見学し、絵画クラブの方々と別行動でカフェを回り、往路を戻る。
途中、松本で蕎麦を食べながら全430kmの雪道ドライブをする。
半世紀前に読んだブルーノ・タウトの「日本美の再発見」を
ようやく再発見することができた。
写真は、合掌造りから見る白川郷。

1/10(木)、11(金)の2日、
年末年始営業の振り替えとして
臨時休業させていただきます。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森の「赤毛のアンの家」は、年内に完成しそう。

2013年01月08日 22時54分36秒 | 日記
午後の森には、天然酵母パンとコーヒーの他に
「赤毛のアンの家」がある。
毎週部品が届き、100週目の年内には完成する。

緑の屋根の別荘オーナーは、
別荘が「アンの家」と呼ばれた頃を懐かしんで、
興味深げに見ていた。

家の奥さんの貴重な息抜きだが、
年末年始の忙しさで、
6週間分ほどの部品が溜まっている。

1/10(木)、11(金)の2日、
年末年始営業の振り替えとして
臨時休業させていただきます。
よろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地平線の先の先まで広がる空を感じる、今年初の車山ドライブ。

2013年01月07日 23時47分07秒 | 日記
朝、今年初の車山ドライブをする。
雪の無い白樺湖までと打って変わっての
雪道を車山方面に上る。
写真は、蓼科山と白く凍結した白樺湖。

その後、東急リゾートと原村「たてしな自由農園」に行き、
コーヒーを納品する。

平日の月曜日、
天然酵母パンをお求めのお客さんが多く、
昼過ぎに完売する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする