少し雪かなの予報だった朝、
目覚めの景色は10cmほどの本格的雪景色。
カリグラフィー教室開催に公民館へ
妻の車が出れるように雪かきをし、
コーヒー焙煎を行う。
雪降り続く午後の森前で車の追突事故があり、
パトカーやレッカー車が事故処理作業を
雪の中で2時間近く行うのを焙煎しながら見、
午後も焙煎する。
写真は、雪景色の焙煎室。
目覚めの景色は10cmほどの本格的雪景色。
カリグラフィー教室開催に公民館へ
妻の車が出れるように雪かきをし、
コーヒー焙煎を行う。
雪降り続く午後の森前で車の追突事故があり、
パトカーやレッカー車が事故処理作業を
雪の中で2時間近く行うのを焙煎しながら見、
午後も焙煎する。
写真は、雪景色の焙煎室。
まず取り掛かる焙煎の準備は、
パイプを外して豆の皮・チャフを
ブラシで取り除くクリーニングから始める。
午前の焙煎を終えての釜休めにコーヒーを配達し、
再び焙煎機をクリーニングして
午後の焙煎を夕方まで行い、
焙煎疲れで1時間ほど仮眠をとる。
写真は、厚く大きく雪残る駐車場。
先週の雪かきは体調悪く車の通路のみでした。
ただ、明朝も雪マークですがもう雪かきはしなくていいと思い寝ます。
パイプを外して豆の皮・チャフを
ブラシで取り除くクリーニングから始める。
午前の焙煎を終えての釜休めにコーヒーを配達し、
再び焙煎機をクリーニングして
午後の焙煎を夕方まで行い、
焙煎疲れで1時間ほど仮眠をとる。
写真は、厚く大きく雪残る駐車場。
先週の雪かきは体調悪く車の通路のみでした。
ただ、明朝も雪マークですがもう雪かきはしなくていいと思い寝ます。
雪積る守屋山・杖突峠を眺めながら
日当たり良く暖かい公民館で
「パンとコーヒー講座」を開催する。
楽しくパンを作り、コーヒーをブレンドし、
焼きあがった少し甘く柔かい
シナモンレーズンロールを味見しながら、
各自ブレンドしたコーヒーを味わう。
日当たり良く暖かい公民館で
「パンとコーヒー講座」を開催する。
楽しくパンを作り、コーヒーをブレンドし、
焼きあがった少し甘く柔かい
シナモンレーズンロールを味見しながら、
各自ブレンドしたコーヒーを味わう。
春の足音は驚くほどに大音量。
大屋根から「ドドーン」と冬の塊が落ち、
軒下に雪の山を築く。
明日の「パンとコーヒー講座」の準備をし、
コーヒー焙煎を夜までじっくり行う。
写真は、ここだけまだ冬の午後の森渓谷。
大屋根から「ドドーン」と冬の塊が落ち、
軒下に雪の山を築く。
明日の「パンとコーヒー講座」の準備をし、
コーヒー焙煎を夜までじっくり行う。
写真は、ここだけまだ冬の午後の森渓谷。