今日も観音様に登って、本堂の水拭きです。それが終わって、倒木の木をチェンソーで真っ二つと行きたいところでしたが、意外と太くて、私の2年に一度しか使わないので、”てんど(やり方)”が悪いかで、途中で止まり木から刃が抜けなくなったりして。もう力技と思い、丸太に乗ってやっとこさ真っ二つになりましたよ。
これで、やっとお客様を招き入れることが出来るようになり、早速、観音様を見てみたいと言う人にアポを取って、明後日に現地に来て頂けることになりました。観音様の謂れの資料を作ってくれた叔父さんと、今の別当である兄貴に電話。明日には本家さんにも直接、声を掛けたいと思います。
【今日の三枚】

元実家の母屋跡脇に生えたウドです。採らないでいたら”こんなに大きくなっちゃった”って。

観音様階段脇の倒木処理前です。

観音様階段脇の倒木処理後です。
これで、やっとお客様を招き入れることが出来るようになり、早速、観音様を見てみたいと言う人にアポを取って、明後日に現地に来て頂けることになりました。観音様の謂れの資料を作ってくれた叔父さんと、今の別当である兄貴に電話。明日には本家さんにも直接、声を掛けたいと思います。
【今日の三枚】

元実家の母屋跡脇に生えたウドです。採らないでいたら”こんなに大きくなっちゃった”って。

観音様階段脇の倒木処理前です。

観音様階段脇の倒木処理後です。