goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2019.06.26(水)・梅雨休み

2019-06-27 04:54:18 | 365日
朝方は曇天でしたが、梅雨の晴れ間ですっきりと青空が広がり、温度も30℃近くまで上昇しました。それでも、元実家に午後から行きましたが、まさに避暑地であり爽やかな風が吹いていましたよ。今年も猛暑の時はここに避難しようと思います。
先日の日曜日に枝豆等の種を植え直ししましたが、やっと芽が出て来ました。やっぱり水でしょうかねえ。夕方の帰り際に水やりをしました。枝豆は肥料をやると幹に栄養が行って、実は大きくならないとの話だったので、あまり手を掛けなくても良いですが、水は小まめにしてやんないとなあ。
そんな中、先日にコカコーラの担当者が来家し、自宅裏の自動販売機を更新するとのこと。今の30種類からは半分ぐらいの種類になりそうですが、値段は据え置きで来月には設置すると。やっと解決で、新機種での売り上げ状況を見てみませう。
【今日の二枚】

自宅車庫にカラスが中に入らないように、テープを吊して見ましたよ。
元実家のホウズキ畑で、花が咲き始めました。それにしても増えましたねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.06.26(水)・朗希の夏

2019-06-27 04:15:47 | 岩手野球情報
高校野球夏の県大会の組み合わせが決まりました。いつから何でしょうか、テレビで生中継するんですね。初めて見ましたよ。
俄然注目は、佐々木朗希のいる大船渡が何処のブロックに入るのか。春の県大会ベスト4のシード校の中では、盛岡四のブロックに入って貰いたいと思っていて、大船渡は48番目にくじを引いた。盛岡大附と専大北上の初戦の相手が決まっていなかったので、まずいなと思ったが、主将がチラッと右側を見た。何と盛岡四のブロックに入ったのだ。
後は、抽選で黒沢尻工がまだ残っていて、3回戦で当たる可能性もあったが、これも何と専大北上との初戦に組み込まれたのだ。
大船渡の初戦の2回戦と3回戦が花巻球場で行うことになり、これもラッキー。さあ、朗希が何処で投げるのか。そして、何処で100%の力を出すのか興味が尽きませんね。
順調に勝ち上がって、令和の最初の大会を盛り上げて、朗希の夏にして貰いたいものです。球場入りは相当早めに行かないといけないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする