大人の休日俱楽部パスを利用して、今日もお江戸入りです。天気が良いので鎌倉にでも行くかと思ったりしましたが、初期の目的通り靖国神社へ行きました。
皇居の大手門から入り、一般開放されている皇居東御苑を抜けてと思いましたが、今日は休園でした。しかたなくお濠を回り、北桔橋(きたはねばし)門付近から北の丸公園を歩き、日本武道館の外観を見てから、第一鳥居(大鳥居)から靖国神社に入りました。
大手水舎(おおてみずしゃ)で手と口をすすぎ身を清めてから拝殿での参拝です。飯を食いに北門から出てまた北門から入り、遺品等が収蔵されている遊就館(ゆうしゅうかん)へ。ここまで結構歩いたので、映像室で映像を見ながらちょっとねふかぎです。
最初の方の展示はじっくりと見ましたが、やっぱり疲労がたたり早歩きでの観覧。最後の方に戦没者の遺影が一万人分あり、ないと思いましたが検索ファイルで忠男伯父さんの名前を探しました。同じ苗字は10名程いましたがやっぱりなく、受付で聞いて見ると”参集殿に行って、戦没者を調べたい”と言えば調べてくれるとのこと。
用紙に私の名前と住所、戦没者との間柄、戦没者の名前と本籍を記載して、しばらく待つと「御祭神調査の件(回答)」というB5判の回答用紙を頂きました。しかと、伯父さんは靖国神社で祀られていたんですね。今日は時間がなかったが、次回は玉串を捧げて参拝したいと思います。
ちなみに、御祭神(ごさいじん)の祭神とは神社に祀られている神を指すとのこと。伯父さんは戦争の犠牲になりましたが、神となってあの世にいるんですかねえ。我々家族を末永く見守ってください。
今日の東京の最高気温が33℃近くまで行ったようで、こっちの暑さを感じることが出来て、今回の大人はこれで終焉となります。
【今日の六枚】
皇居内のお濠です。
日本武道館です。カラテの国際大会が行われていました。
靖国神社の第一鳥居(大鳥居)で、昨年に美装工事が施されました。高さは25mです。
中門鳥居から拝殿の風景です。
遊就館の館内に展示されている零戦です。
同じく回天です。人間魚雷でバカな物を造ったもんです。
皇居の大手門から入り、一般開放されている皇居東御苑を抜けてと思いましたが、今日は休園でした。しかたなくお濠を回り、北桔橋(きたはねばし)門付近から北の丸公園を歩き、日本武道館の外観を見てから、第一鳥居(大鳥居)から靖国神社に入りました。
大手水舎(おおてみずしゃ)で手と口をすすぎ身を清めてから拝殿での参拝です。飯を食いに北門から出てまた北門から入り、遺品等が収蔵されている遊就館(ゆうしゅうかん)へ。ここまで結構歩いたので、映像室で映像を見ながらちょっとねふかぎです。
最初の方の展示はじっくりと見ましたが、やっぱり疲労がたたり早歩きでの観覧。最後の方に戦没者の遺影が一万人分あり、ないと思いましたが検索ファイルで忠男伯父さんの名前を探しました。同じ苗字は10名程いましたがやっぱりなく、受付で聞いて見ると”参集殿に行って、戦没者を調べたい”と言えば調べてくれるとのこと。
用紙に私の名前と住所、戦没者との間柄、戦没者の名前と本籍を記載して、しばらく待つと「御祭神調査の件(回答)」というB5判の回答用紙を頂きました。しかと、伯父さんは靖国神社で祀られていたんですね。今日は時間がなかったが、次回は玉串を捧げて参拝したいと思います。
ちなみに、御祭神(ごさいじん)の祭神とは神社に祀られている神を指すとのこと。伯父さんは戦争の犠牲になりましたが、神となってあの世にいるんですかねえ。我々家族を末永く見守ってください。
今日の東京の最高気温が33℃近くまで行ったようで、こっちの暑さを感じることが出来て、今回の大人はこれで終焉となります。
【今日の六枚】
皇居内のお濠です。
日本武道館です。カラテの国際大会が行われていました。
靖国神社の第一鳥居(大鳥居)で、昨年に美装工事が施されました。高さは25mです。
中門鳥居から拝殿の風景です。
遊就館の館内に展示されている零戦です。
同じく回天です。人間魚雷でバカな物を造ったもんです。