この前、整形外科に診察券を出しに行った時の待っている間の話です。
爺さんの話で多分、奥さんのことのようだが、十数万円の補聴器を医者に勧められた店で購入した。何度か調整する必要があり、購入先に2,3度行ったが、その店は移動販売で、いつの間にかいなくなっていた。
しかたなく、市内の某時計店に調整して貰うために行ったが、別な物を勧められたんでしょうね。調整時間が2時間ぐらいを要し、終わった後に請求された金額が98万円と。電波か何かが6本あって、今一番良いものとのこと。まけてくれと言ったが消費税分はもらいませんと。大した待遇は良かったとも。
この前、ラジオでは39,800円の補聴器の宣伝があったが、98万円とは驚きですね。お袋も今年になってから耳が遠くなり、診察を受けてから購入する時が来ると思っていますがねえ。
ちなみに、その爺さんの家のテレビの音量のボリューム数値が35と言っていましたが、補聴器を付けてから15ぐらいになったと。我が家では現在、23にしています。
【今日の一枚】自宅の風除室にこんな物を設置しました。
爺さんの話で多分、奥さんのことのようだが、十数万円の補聴器を医者に勧められた店で購入した。何度か調整する必要があり、購入先に2,3度行ったが、その店は移動販売で、いつの間にかいなくなっていた。
しかたなく、市内の某時計店に調整して貰うために行ったが、別な物を勧められたんでしょうね。調整時間が2時間ぐらいを要し、終わった後に請求された金額が98万円と。電波か何かが6本あって、今一番良いものとのこと。まけてくれと言ったが消費税分はもらいませんと。大した待遇は良かったとも。
この前、ラジオでは39,800円の補聴器の宣伝があったが、98万円とは驚きですね。お袋も今年になってから耳が遠くなり、診察を受けてから購入する時が来ると思っていますがねえ。
ちなみに、その爺さんの家のテレビの音量のボリューム数値が35と言っていましたが、補聴器を付けてから15ぐらいになったと。我が家では現在、23にしています。
【今日の一枚】自宅の風除室にこんな物を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/25373da57af98c8b282aa1097b3f9881.jpg)