毎年2月のひと仕事が終わった~。
確定申告書を作っていました。
今日、税務署に行って提出してきました。
私の還付申請と家族の医療費控除の申告をします。
でね、先週、電卓に水をこぼしてしまい、
数字が表示されなくなってしまいました。
医療費合計はExcelで、確定申告書はネットで作成している...
だけど、やっぱり最後は電卓で見直し?
家計簿は電卓なので、使えなくなったら大変
もう何十年も使った電卓なので、新しいのを買おうかと量販店に人っ走り。
電卓、安くなったな~。
燃えないゴミの日に捨てようと思って、何気に触ったら、
なんと、なんと、動いている
え~復活している。 待っていればよかったか。 (-_-;)
無駄遣いしてごめんなさい、電卓さん。
両方使うか。
同じメーカーで数字の位置やキーの位置が同じものを買っています。
もちろん数字の1の下は0が絶対条件だから、
古い電卓をもって買ってきました。
恵方巻き作ったのね凄いな~(^O^)
此処で豆まきや恵方巻きの話は如何かと思いましたがごめんなさい
私は確定申告とやらは分からないので・・・
太郎さんの部屋に来ますと何時も季節ごとに背景が変わるけどどういう設定にしているのかな~と聞きたいです。
出来たら教えて下さい。
いえいえ、どんなお話してもかまいませんよ。
恵方巻って、こちらではなかったですよね。
私も作り出したのは、ここ数年です。
4人分買うと、かっこうな金額になります。
自分の味で良いかな~なんてね。
suzuranさん、私は準公共機関の仕事でしょう~。
給金からしっかり税金(所得税)がひかれます。
私は扶養されているので扶養内での所得税はひかれたら
申告して戻ってきます。
一年分は結構大きいですよ。 はい。
背景はテンプレートの中から自分で選んでいます。
でも、なんだかかわいいものばかりで...。
自分の思ったような背景ないんです。
suzuranさんも前のブログは、このgooでしたよね。
今、yahooの中には背景の選択はないのですか?
還付って聞きますが私は仕事もしていまいし反対に税金で暮させて貰っているので良くわからなかったです。
パートさんはあまり働くと所得が多くなるから駄目なんだなんて聞きますね
恵方巻きは何ななんでしょうかね?
縁起担ぎ?
分かりませんね
1回分け合って食べた事がありますが1本黙々と食べなくちゃダメなのよね(笑)私は出来ませんね」
こうしてネットで会話できるのが嬉しいんですもの
そこは我慢しますか。 へへへっ
先日、社協の教室で、どうして恵方巻...
季節を分けるから節分
次の日は、立春でしょう。
恵方って、その年の吉の方向、良い方向
だからその方向をむいて、太巻きを食べたんですって。
関西のほうでね。
関東はかなり新しいですよ。
恵方巻って言ったのは、セブンイレブンなんですって。
と、先日勉強しました。 なるほど~って納得。
suzuranさん、大丈夫、払うべき人が払って、
還付の人は請求すると戻ってくるしくみになっています。
誰かが誰かを支えているんです。
税金で暮らさせてもらっているなんて言わないで。
生きている権利ですもの、みな平等です。
旦那さんの扶養の中で働こうとすると、
103万、130万以上超えると税金がかかったり、扶養から外れることになります。
もっと働きたい人は税金を払っているんですよ。
人それぞれですね。