創業者は「山口組系」組織のテキヤ 大阪城のたこ焼き屋が“1・3億円”も脱税できたワケ

2018年08月01日 | 事件
創業者は「山口組系」組織のテキヤ 大阪城のたこ焼き屋が“1・3億円”も脱税できたワケ

8/1(水) 16:59配信 デイリー新潮
創業者は「山口組系」組織のテキヤ 大阪城のたこ焼き屋が“1・3億円”も脱税できたワケ
件のたこ焼き屋「宮本茶屋」
 大阪城公園のたこ焼き屋の店主が、1・3億円の脱税――そんなニュースが報じられたのは7月25日のことである。つづく8月1日には“無期限営業自粛”となったことが明らかに。8個600円のたこ焼きを売る店が、億単位の脱税をできるまでに繁盛したワケとは。

 ***

 件のたこ焼き屋「宮本茶屋」は大阪城公園の中、天守閣に通じる桜門の前にある。メニューにはたこ焼きほか、うどん500円、ラーメン700円など。このたび国税に摘発されたのは、経営者の宇都宮タツ子氏で、2014年からの3年間で5億円の売り上げがあったというから驚きである。

 宮本茶屋は、すぐ近くにある「豊国神社」の土地の上に建っており、このたびの営業自粛も、同神社のHPで発表されている。

「元々はタツ子さんのご主人が1975年頃から神社に土地を借りていた。地代は無償。ご主人が11年前に他界し、その後はタツ子さんが経営者としてやってきた」

 と説明するのは、タツ子氏の代理人弁護士である。確定申告をしていなかったのはご主人の時代からで、「タツ子さんにそういう頭がなかった」そう。家族が交代で店に立つ個人経営の宮本茶屋が大繁盛した理由については、

「売り上げが急激に伸びたのは、インバウンドの影響。ここ5~6年で状況ががらりと変わり、今では客の9割以上は外国人。観光バスで来て、大阪城を見て、たこ焼きなどを買っていく」

 という背景があるほか、周囲にライバル屋台がないことの影響も大きいという。宮本茶屋以外にも多くの屋台が並んでいた大阪城公園だが、橋下徹市長時代の2015年に公園の運営が民間委託となるまでに退去した。

「宮本茶屋はあくまで神社の土地に建っているので、あの橋下さんでも排除できなかった」(大阪市政関係者)

 絶妙な立地に店を構えることを決めたタツ子氏の夫・武彦氏(仮名)は、指定暴力団「山口組」傘下の組織に属するテキヤだった。

「ご主人は刺青入ってたし、指も落としとった」(タツ子氏の自宅近所の商店主)

 と、なかなかの人物であったようである。8月2日発売の週刊新潮では、たこ焼きで大儲けした一家の“家族の肖像”を掲載している。

「週刊新潮」2018年8月9日号 掲載

新潮社

【関連記事】
「山口組」緊迫の夏 六代目の最後通牒は“本家へ復帰できるのは8月まで”
なぜ彼女は旅して全国の風俗店で働くのか? ――日本一周する風俗嬢の素顔
「暴力団博士」はなぜヤクザの話を聞き続けるのか
「東のドン」急死、「任侠山口組」組員射殺… 暴力団のよろめく明日
銀行口座が持てない、賃貸契約ができない、保険に加入できない――フツーの生活が送れない! 暴力団離脱者の前に立ちはだかる「壁」


mc_***** | 4時間前
やっぱりいわくつきの店だったね。
何で土地貸したかも裏があるのかも?
色々明るみに出るのかな?

1773
64
返信6
あ | 3時間前
悪質なら確か七年さかのほって請求できるはず。所得税取られたら必然的に地方税、消費税、保険代も取られ勿論高い利子払わされる。もしかしてマルサなら面白い。家族どころか出入りしていた全ての人間の口座まですでに調べつくしてる。きっと組にも上納してたろう。
それなら組からもとって欲しいね。

1592
72
返信5
sha***** | 4時間前
確定申告の認識がないって、税務署から申告用紙が送付されるはずだが?

1332
94
返信12
tis***** | 3時間前
固定式店舗を43年間も営業していて、管轄の税務署は知らなかったはずがない。マル暴案件として、黙認していたのだろう。弱い者からは容赦なく取るが、強い者からは取らない。あまりに不公平ではないか。

568
21
返信5
tak***** | 3時間前
以前何かの記事でテキヤは商人でヤクザではないと断言してた人がいるが、やはりテキヤ=ヤクザなんですね。どこの祭りでも屋台で売ってる顔とか格好見れば誰でも判断できますけどね。女性も髪は金髪だったりで、いかにもヤクザの家族か女房と思われる人ばかりだからな。

452
18
返信7
cyb***** | 3時間前
追徴課税して、きちんと納めさせるのが、税務署の仕事。しっかりして欲しい。

357
10
返信3
dor***** | 3時間前
祭りの露天も警察が本気で調べりゃいくらでも組織関係者を摘発できるんじゃないの?

376
8
返信0
tbs***** | 2時間前
ごめん、自動車税払わなかったらしつこい位請求した後に口座から差し押さえまたは生命保険を差し押さえ。いいよねやくざやさん。薬剤師よりいい仕事だわ。

231
7
返信0
王珍光 | 3時間前
代理人弁護士はもっとリアリティのあるウソをつかないとね。


toraotoko | 2時間前
悪質な脱税なんで
実刑で懲役に行かすべき
あと、ヤクザの店でモノは買わないように心掛けないと

3
2
返信0
ten***** | 2時間前
「宮本茶屋はあくまでヤクザがやいるので、あの橋下さんでも排除できなかった」(大阪市政関係者)が正しい、橋下さんも怖かっただけw

4
2
返信0
mai***** | 3時間前
納税の義務をも果たさず、

一人前に都合よく権利の主張をするだけ

畜生にも劣る連中ですね!

10
1
返信0
gpy***** | 2時間前
信じられない感覚!納税義務など頭にない、ハッキリ言って馬鹿!仕入売上経費等あるだろうに商人大阪が泣くぞ


f**f | 1時間前
裏で資金源やみかしめ取ってんだろう。潰してしまえ。

4
0
返信0
fkf***** | 1時間前
あきらかにワザト脱税だろ
営業許可出してる奴誰だよ
指落としてる奴とか残念な奴って事だからな
無能記者さんよw

4
0
返信0
plu***** | 15分前
とっとと追徴して潰してまえ。

0
0
返信0
反日パ.ヨク野党マスコミは特亜の下僕 | 1時間前
暴力団の上層部にはアレが多くいることを正確に報道しろよ。通名報道でごまかすな。

0
0
返信0
hir***** | 2時間前
きっちり落とし前つけてやって下さい(/_;)/

7
1
返信0
v******* | 3時間前
税務署も悪い
この国は面倒な物にはすぐ蓋をする。
この習性は治さないとイカンよ。
ルールを犯したら外国のように警棒でブッ叩けばいいんだよ。

6
2
返信0
hir***** | 2時間前
よくある話 駅前のパチンコ屋も追究しろよ

8
0
返信0
aki***** | 4時間前
宮本のオッさんも絡んどるな 全部洗わなアカン

14
2
返信0
大和魂!! | 1時間前
こんな反社会勢力の店、潰すべき。
大阪の恥だよ!

4
0
返信0
sat***** | 2時間前
じゃあ 今すぐ立ち退きさせろ

him***** | 1時間前
日本のヤクザが未だに金儲けしているなんて!
オリンピックを辞めよう!
恥ずかしい事だし、堂々とか、、、

2
0
返信0
yos***** | 2時間前
結局脳の無いやつが勝ちやな。

4
0
返信0
ger***** | 2時間前
所詮やくざ!テキヤは。寺社仏閣に群がるこんな店で買う気しないし、
食べる気しない。連中の容貌もやくざ風が多い。昔1度だけ食べたが、すぐに下痢症状、、、、外国人がこんなテキヤで買うのか。日本の恥だ。

8
1
返信0
mor***** | 1時間前
大阪のくせにたこ焼きタッカwww
大阪のたこ焼きなら15個で300円くらいが普通じゃ無いの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合用グローブ・販売できるのは1社のみ 振込先は“山根” 独占販売の実態

2018年08月01日 | 事件
試合用グローブ・販売できるのは1社のみ 振込先は“山根” 独占販売の実態
8/1(水) 19:46配信 Fuji News Network

フジテレビ

[ 前の映像 | 次の映像 ]
数々の疑惑に揺れるボクシング界で、グローブをめぐる疑惑も浮上している。1社による独占販売。その実態を追跡した。

告発代理人・戸田裕典弁護士は、「日本ボクシング連盟のマークがついたグローブなり、ヘッドギアでないと、公式試合に出られませんというような決まりになって、それを扱えるのが事実上1社だったというようなことから、利益、利権が集中してしまったかなと」と述べた。

日本のアマチュアボクシングの試合では、連盟公認マークのついたグローブを使用しなければならない。

しかし、日本ボクシング連盟は、このグローブの購入先を1社に限定。
告発状は、この点を問題視している。

新潟県ボクシング連盟・鶴木良夫理事長は、「8,000円から1万2,000円ぐらいで買えるという人もいますけど、うちらで実際買っているのは、2万1,000円から2万2,000円ですから。普通の2~3割は高い。(連盟公認の)認証シールも、ちょろっと貼れるやつで、1回試合するとはがれるんですよ」と語った。

さらに、ボクシング用品店からは、「何の加工もされていないステッカーを5,000円から7,000円の検定料を取るなど、単なるボッタクリです」との声が。

実はこのグローブ、すでに国際基準をクリアしたもの。
あらためて日本で検定することに、疑問が生じている。

さらに疑問を深めたのが、納品書に書かれた振込先。

そこには、「山根」の文字が。
これは、一体...。

このことについて、5月の連盟の総会で言及された。

総会出席者
「山根会長に関係ある方ですか? 口座振り込みの名義が、そうなっていたということで...」

山根会長
「山根はワシの孫」
「山根 明が、そのグローブ販売したからって、何も違反じゃないですよ。山根 明会長が、なんで商売したらあかんの?」

振込先は、「孫の口座」としたうえで、強く反論。
連盟は、その後、他社の参入の可能性について発表したという。

そして1日、日本ボクシング連盟・吉森照夫副会長は、「(山根会長は病気?)治療しています」と語り、「治療している? 病気? 入院先はどちらですか」との問いかけには無言だった。

「ドン」の口から真実は、いつ語られるのか。
【関連記事】
「辞めていただきたい」インターハイ開会式で幹部が公然批判…“おもてなし”新写真も
ボクシング 疑惑の“奈良判定”? 現役審判に聞いてみた
インターハイの開会式「反対派は座るな」で騒動


nak***** | 27分前
家族ぐるみの不正蓄財でしょう。
一族の身ぐるみ剥がして返金させないと。しかし何で今までわからなかったかなぁ、告発からわかったことだがマスコミもこういうのはスクープできんのかね?

147
2
返信2
kuw***** | 39分前
組織の頂点に立つと勘違い甚だしい人が出て来るのは事実。
なんで皆んなが崇めたてるのか不思議でならないが、頂点に近い人達ほどおこぼれ頂戴を行なってて、あわよくば次は自分がと思ってる奴等が取り巻いてるって事。
じゃなければ今ある情報から考えても告発人数が少なすぎる。


ai***** | 20分前
威張り腐って実は小心者
さっさと会見しろよ!

3
0
返信0
reo***** | 7分前
こういう時に週刊誌やテレビ等は非常に役に立つ
狭い世界で権力に胡坐をかいてる馬鹿どもを駆逐してくれ

1
0
返信0
s**。03✤*** | 30分前
国賊政党の人間と同レベルだから即、逮捕で刑務所へぶち込め。

3
0
返信0
chi***** | 16分前
バス釣りの世界と一緒だな!エコだのFECOだので会長様に…

2
0
返信0
kai***** | 26分前
悪いことして病院に逃げ込むなら最初からしょ~もない事すんな!
ボケが!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すい臓がん」は、なぜ増加が食い止められないのか?

2018年08月01日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備
「すい臓がん」は、なぜ増加が食い止められないのか?
市川衛 | 医療の「翻訳家」
2016/8/1(月) 0:00
ツイート


7月31日、大相撲の元横綱千代の富士の九重親方(61)が東京都内の病院で死去したことが報じられました。現役時代、その技の美しさと圧倒的な強さに憧れを抱いた世代の一人として、心から哀悼の意を表します。

報道によると、九重親方は去年すい臓がんの手術を受け、その後は職務に復帰したものの、最近になって転移が見つかったとされています。

実はこの「すい臓がん」という病気は、検査や治療の技術が進歩した現代においても治癒が難しい、とても「やっかい」ながんなのです。

すい臓がんで亡くなる人は、増え続けている
余り知られていないことですが、いまがんで亡くなる人は減り続けています。

亡くなる人の数自体は増え続けているのですが、それは高齢化の影響が大きく、年齢の影響を排除すると、がん全体の死亡率は年々減り続けているのです。主要ながん(胃がん、大腸がんなど)の死亡率を見ても、男女ともにおおむね横ばいか、減っています。

「がんで死ぬ人は、減り続けている」 意外と知らないデータの真実

ところが、「すい臓がん」は数少ない例外の一つです。下のグラフの赤線で示されているのがすい臓がんの死亡率なのですが、そのほかの部位のがんが横ばいか減っているにもかかわらず、増え続けていることがわかります。

がん情報サービス「がん登録・統計」年次推移より
いったいなぜ、すい臓がんで亡くなる人だけが、増え続けているのでしょうか?

早期発見が難しく、悪化しやすい「すい臓がん」
すい臓がんの治療が難しい理由の一つは、早期発見の手だてが少ないことです。

すい臓はX線検査(レントゲン)では調べることができません。

また、胃や大腸などと違い口と直接つながっていないため、胃カメラなどで調べることもできません。

さらに困ったことに、すい臓がんになっても初期には強い自覚症状がないといわれています。そのため、すい臓がんは早期発見が難しく、発見されたときにはすでに周りの臓器に転移してしまっており、治療が難しいケースも多いのです。

なぜ増えているの?
詳しい理由は不明です。ただ、日本消化器学会のホームページによると、糖尿病や慢性すい炎などの病気の患者さんでは、すい臓がんになるリスクが上がるかもしれないということが指摘されています。

運動不足や食生活の変化などにより、近年、糖尿病になる人は増えているともいわれていますので、こうしたことが増加の背景にかかわっているのかもしれません。

どう対策すれば良いの?
いま、すい臓がんの早期発見を目指す取り組みが世界各地で進められています。日本でも、国立がん研究センターの研究グループがすい臓がんの簡易検査キットを開発中と報じられています。今後近いうちに、早期発見を容易にする検査法が見つかるかもしれません。

でも知りたいのは、「いま」何か気を付けることはないのか?ということですよね。

先述の日本消化器学会のホームページでは、すい臓がんで病院を受診した人の「最初の症状」について調べた結果を公開しています。

日本消化器学会ホームページより
腹痛、黄疸(皮膚や目が黄色くなること)、腰背部痛などが挙げられています。こうした症状が出た時に早めに医療機関を受診すれば、早期に発見できるかもしれません。

ただ、皮膚や目が黄色くなったりしたら病院で相談するかもしれませんが、おなかや腰が痛いだけで「すい臓がん」を疑うのはなかなか難しいかもしれないな・・・。という気もしてしまいます。

だとすると大切なのは、自分がすい臓がんになりやすいタイプかどうか?ということを知っておくことかもしれません。もし自分がなりやすいタイプだとしたら、上記のような症状がないかどうか気を付けておくメリットが、より大きそうです。

上記の日本消化器学会ホームページでは、すい臓がんのリスクが高い人について次の表のようにまとめています。

日本消化器学会ホームページより
もちろん上記に該当するからといって、「すい臓がんになる!」と心配しすぎる必要はありません。

でも、これほど検査や治療の技術が進歩した現在でも、亡くなる方の増加を防げない「やっかい」な病です。

上記の表に該当する方もしない方も(該当するものが複数あるような方は特に)どうか少しでも、この病気に関する知識を持って下さることを切にお願いいたします。

執筆:市川衛 ツイッターやってます。良かったらフォローくださいませ

ツイート
シェア
ブックマーク

市川衛
医療の「翻訳家」
(いちかわ・まもる)医療の「翻訳家」/医療ジャーナリスト/メディカルジャーナリズム勉強会代表/京都大学医学部非常勤講師。00年東京大学医学部卒業後、NHK入局。医療・福祉・健康分野をメインに世界各地で取材を行う。16年スタンフォード大学客員研究員。【主な作品】(テレビ)NHKスペシャル「腰痛 治療革命」「医療ビッグデータ」ためしてガッテン「認知症!介護の新技」など。(書籍)「脳がよみがえる・脳卒中リハビリ革命(主婦と生活社)」「誤解だらけの認知症(技術評論社)」など。※記事は個人としての発信であり、いかなる組織の意見も代表するものではありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん「余命宣告」でトラブル 医師の見積もる「余命」は、当てにならない?

2018年08月01日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備
がん「余命宣告」でトラブル 医師の見積もる「余命」は、当てにならない?
市川衛 | 医療の「翻訳家」
7/31(火) 7:30


 がんになった時に医師より「余命宣告」を受けて財産などを処分したのに、その期間後も生き続けたことによって「憤りを感じた」とする声が報道されました。

余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑 西日本新聞 7/30(月) 9:52配信

「医師から『次の誕生日は120パーセント迎えられない』と説明を受けた」と言う。取引先にあいさつして回り、経営する設計企画事務所を閉じた。財産は売却したり、子どもに譲ったりしたほか、親族には別れの手紙を書いた。ホスピスにも一時入所した。

 診断から5年。体に痛みがあり通院しているものの、「死」が訪れる気配は感じていない。抗がん剤治療の影響で歩行が難しくなり、車の運転もできなくなった。生きていることは喜ばしいことだが、「ATLというのは誤診だったのでは。納得できない」と憤る。

出典:西日本新聞
 記事によれば「次の誕生日は120パーセント迎えられない」と断定的に言われたかどうかについては、ご本人と医療機関側で認識が食い違っているようです。

 いずれにせよ、伝えられた期間より長く命がつながったことは、本来なら喜ばしいことなのに、そのことによって「憤り」を感じなければならないというのは悲しいことです。

 そもそも、がんのことを語る際に、ドラマなどで良く見る「余命期間」というものは、どのくらい正確なものなのでしょうか?そしてどう決まっているのでしょうか?

「余命」はそんなに当たらない
 「医師が予測する『余命』は、そんなに当てにならない」という調査結果が2014年に発表されています(※1)。

 対象は75人のがん患者さん。14人の腫瘍内科医が、患者さんの状態(食事をとれているかどうかなど)の情報をもとに余命を見積もり、その後、実際の生存日数と合っていたかどうかを調べました。

 もちろん、ぴったり予測するのは難しいですから、実際の生存日数とのズレが3分の1以内であれば「正しい」としました。

 例えば実際の生存期間が120日だった場合、予測が80日~160日であれば「正しい」とする、というわけです。

 素人感覚からすると、このくらいのズレが許されるのであれば高い確率で当たりそうな気もしますよね。

 ところが結果は、「予測が正しかった」のは全体の36%にとどまりました。短すぎたケースは28%、長すぎたケースは36%と、だいたい同じ割合です。

 つまり、実は専門家にとっても、「余命」の予測は非常に難しいのです。

そもそも「余命」ってナニ?
 今回調べた限りでいえば、「余命」に関しては一般的に「生存期間の中央値」とされているケースが多いようです(※2)。

余命という言葉から受けるイメージは、多くの人が「残された命の期間」だと思いますが、余命は「生存期間中央値」のことです。

生存期間中央値

生存期間中央値とは、その集団において50%(半分)の患者さんが亡くなるまでの期間のことです。例えば100人の患者さんを対象にする場合、50人目が亡くなった時点が生存期間中央値ということになります。

出典:「はじめてガン保険」
 例えば「あなたの余命は3か月です」と言われた場合、その本当の意味は「あなたのような患者さんが10000人いた場合、5000番目の人が亡くなるのはいまから3か月後の可能性が高いです」ということになります。

 いわゆる末期とされる「がん」を抱える人であっても、病状の進行に関しては、その人の体力や年齢、さらには性格や家庭状況にいたるまで様々な要素の影響を受けます。

 非常にばらつきが大きいので、統計的に見てだいたい半分くらいの人が亡くなるタイミングを「余命」としているのです。

 というわけで、「余命」に関しては『あくまで目安であり、それほど当てにならない』ものだと捉えたほうがよさそうです。

「余命」と、どう付き合うべきか
 それでは、「余命」を聞くことに意味はないのでしょうか?

 それはケースバイケースであり、私なら聞きたいと思います。これは「目安」だということを十分に理解した上で、ひとつの参考とすることには意味があると思うからです。

 人生のおおよその残り期間を知ることで、気にかかっていることを片づけたり、大切な人に思いを伝えたりするスケジュールを立てやすくなります。

 冒頭で紹介した論文でも、「患者さんの生存期間を正確に予測することが難しいとしても、望む人に対しては真摯に伝えなければならない。そうすることで、生活の質を高められる可能性があるからである」と結論しています。

 考えてみると、余命を聞くのはあくまで「手段」であり、本質的に重要なのは「残された時間で、したいことが出来るかどうか」なのかもしれません。

 それを実現するために大事なのは、いざというときに「期間」を聞くだけでなく、その時間で「何をしたいのか?何が気になっているのか?」を担当の医療者に率直に伝えることです。

 そうすれば単なる目安の「余命期間」だけでなく「そういう願いがあるのであれば、こんな手段がある」「こんな治療のほうが良いかもしれない」という専門家ならではのアイデアをもらえるはずです。

 逆に言えば、そういう伝え方をしたにもかかわらず真摯に対応してくれない医療者に関しては、「信頼をするに当たらない」と考えても良いのかもしれません。

 現在、日本人の死因の第1位となっている「がん」。わたし自身や家族が「余命」を告げられる側になる可能性は低いものではありません。

 そうなったときに自分なりに満足できる選択ができるよう、「余命」の意味について少しでも考え、心構えをしておきたいと思っています。

(注釈)

※1…Curr Oncol. 2014 Apr;21(2):84-90.

※2…まれな部位のがんなどで大規模なデータがそもそも存在しない場合は、担当医師のこれまでの経験などに基づく予測による「余命期間」が伝えられているケースもあるようです



市川衛
医療の「翻訳家」
(いちかわ・まもる)医療の「翻訳家」/医療ジャーナリスト/メディカルジャーナリズム勉強会代表/京都大学医学部非常勤講師。00年東京大学医学部卒業後、NHK入局。医療・福祉・健康分野をメインに世界各地で取材を行う。16年スタンフォード大学客員研究員。【主な作品】(テレビ)NHKスペシャル「腰痛 治療革命」「医療ビッグデータ」ためしてガッテン「認知症!介護の新技」など。(書籍)「脳がよみがえる・脳卒中リハビリ革命(主婦と生活社)」「誤解だらけの認知症(技術評論社)」など。※記事は個人としての発信であり、いかなる組織の意見も代表するものではありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳を炎天下で走らせる、少年スポーツの実情

2018年08月01日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ
6歳を炎天下で走らせる、少年スポーツの実情
8/1(水) 11:00配信 東洋経済オンライン
6歳を炎天下で走らせる、少年スポーツの実情
炎天下でスポーツをする子どもたちは大丈夫なのか(写真:MakiEni / PIXTA)
 総務省消防庁によると、7月16~22日の1週間に熱中症で救急搬送された人数と死者数が集計を始めた2008年以降で最多となった。搬送者数の速報値は全国で2万2647人で、うち65人が死亡した。

 およそ4割が屋内からの搬送だというが、炎天下でスポーツをする子どもたちは大丈夫なのか。

■クーラーボックスさえ持ってこないチーム

 気象庁予報部が発表した関東甲信地方の7月31日から8月6日までの週間天気予報によると、向こう1週間は最高気温、最低気温ともに、平年よりかなり高くなるところもあるという。先週は台風上陸の影響で一時的に気温が下がったものの、再び熱中症の危険に向き合う日々が始まる。

 「重大事故が起きやしないかと、気が気じゃない」

 そう心配するのは、首都圏で少年サッカーのクラブで指導をしている30代の男性だ。台風がくる前の週末に大会参加したが、目も当てられない光景に遭遇した。

 最高気温38度を記録したその日。小学1年生の大会で、スポーツドリンクや塩分タブレットの補給をさせないチームがあった。氷で首や体を冷やす様子もない。聞けば、氷や水を保管するクーラーボックスをチームで持参していないという。気温が38度なら人工芝のピッチの上は40度を軽く超えており、6歳児の体には文字どおり過酷すぎる環境だ。

 「試合の合間はテントの日陰で過ごさせてはいたが、試合中、ハーフタイムはそのまま子どもは日なたに立たせたまま、ベンチでコーチが話をしていた。相手のチームはテントに戻らせているのに」と男性は憤りを隠せない。

 「日なたで耐えるほうがすごいのだ」というような昔ながらの根性論に見えたという。

 同じ日に行われた6年生の大会。男性の教え子が対戦した少年団も同様の「未装備」で、クーラーボックスなし、試合合間の患部冷却ナシ。よって後半に入ると、そのチームの選手はフラフラになり走れなくなった。見るからに熱中症の症状を見せていたが、ベンチに座ったコーチは逆にその子をしかり始めた。

「やれないのか!」

 怒られた子どもはシクシクと泣き始めた。交替させられたその子のところに飛んで行って氷で体を冷やし始めたのは、なんと対戦相手である男性のクラブのコーチたちだった。

 「ボランティアでコーチを引き受けている人たちには頭が下がります。ただ、チーム全体の知識不足を感じる」と率直に話す。

 社団法人日本サッカー協会からは各クラブに「炎天下で無理にやらせないよう、熱中症に細心の注意を払ってほしい」といった旨の通達が来ていたそうだ。協会が策定した「熱中症対策ガイドライン」を再度よく読むように、とのことだったというが……。

 「(何年、何カ月も前から決まっている)練習や試合の中止を言い出すのは、かなり難しいのではないか。来年からはこの時期の大会は禁止と上(日本サッカー協会)から指示をするなり、会場を貸す側の自治体などが貸しませんと意思表示しないと、変わらないのでは」(前出の男性)

 このようにサッカー少年を熱中症の危険にさらす大人の無理解。大きな問題だが、女子の場合も深刻なようだ。

■一度でも熱中症になると、それがトラウマになる

 都内で女子サッカーチームの運営にかかわっていた40代の女性は、夏が来るたびにお父さんコーチと衝突したという。

 「プロになるとか最初から夢を持ってやる子が多い男子と違って、女子は間口が広い。ちょっとやってみようかなと始める子もいる。だからサッカーの楽しさを感じて続けてほしいのですが、夏に辞める子が1人か2人は必ずいる」

 一度でも熱中症になると、それがトラウマになる。「サッカーをしたら、また頭が痛くなったり、息ができなくなる」と怖がって、辞めてしまうのだという。

 そのような現実があるのに、コーチらはなかなか経験則を崩さない。

「暑いときにやらないと体力がつかない」
「(暑さへの)耐性をつけなきゃ。頑張っていれば、暑くてもプレーできるようになる」
「暑いくらいで練習を中止にしたら、やりたい子たちはどうするんだ?  それでなくても部員が少ないのに、ほかのクラブに移籍されてしまう」
 口々に反論されたという。自分たちも、似たような環境で頑張ってきたのだから、子どもたちにも強くなってほしいというわけか。

「私らが子どものときの暑さとは違うよと説得しても聞いてもらえない。愛情あっての言動なので、本当に難しい」と女性は視線を落とす。

 熱中症になって休んでいる仲間の家に、チームメートが「頑張ろうよ」と言って迎えに行くケースもある。前出したスポ根コーチの娘たちのチームでの出来事だ。

 言われた子は、チームから離脱したことに罪悪感を抱いてしまう。こうした中では、少しでも休むことがストレスに。具合が悪くなっても言い出せなくなる子もいるという。

 言い出せないのは、女子だけとも限らない。愛知県豊田市で校外学習中に熱射病にかかり死亡した小学1年生の男児は「疲れた」と漏らしてはいたが、ことのほか体調が悪いと訴えてはいなかったという。

 「その子の『疲れた』は、実は『死にそう』だったのではないか。大人が考えている以上に、子どもは実は我慢している気がする。特にスポーツで大人が子どもを服従させようとする態度であれば、子どもはそれに従おうとする」(前出の女性)

 子どもが重要なことを我慢せずに言えるチーム。そうした空気、人間関係を大人たちがつくること。それが、熱中症などの事故を防ぐことにもつながるのだ。

■葛藤する親たち

 サッカーと同じように、夏場の炎天下、屋外で多く行われる少年野球。小学4年生の長男に野球をやらせている東京郊外に住む40代の母親は、チームの対応を評価する。

 「7月に入って暑かった週末の試合や練習はほぼ中止でした」

 豊田市の死亡事故があり、試合当番の母親が「引率をする自信がない。怖い」と言い出したことも影響したようだ。

 「最初は過保護すぎるのではないかと感じました。体力をつけるために野球をやらせているのにと。でも、小1の事故があってから、テレビやネットで子どもの熱中症の危険性が大々的に報じられ始めた。それで、やはり慎重にならなくてはいけないと思うようになった」

 ただし、息子がエアコンの効いた部屋でずっとゲームざんまいするような生活をさせたいわけではないという。母親は普段、練習や試合の会場を取る担当をしている。早く野球を再開させたいので、なるべく気温が低めな午前中に予約しようと公共施設を探している。しかし、朝や夕方の時間帯はまったく予約が取れない。実は、東京五輪の影響だ。


「都心にあるグランドが2020年に向けて改装工事に入っているため、都心の人たちが郊外(の施設)まで来てしまう。だから涼しい時間帯はすぐにいっぱいになってしまう。正午からとか暑い時間帯にやるしかないんです」

 熱中症を心配しつつ、炎天下でやらせざるをえない。親たちは葛藤している。

 高校サッカーも酷暑対策が練られる。クラブ王者を決める日本クラブユース選手権大会は29日までに群馬県前橋市で行われ、準決勝まで開催した。

 関西サッカークラブユース連盟会長の宮川淑人さんによると、予選リーグを80分から70分にするなど急きょ試合時間を短縮したそうだ。

 「これから温暖化も進むし、暑さはますます尋常ではなくなるはず。真夏の大会について対応策を議論しているが、15分ハーフでやるとどうかといった案も出ている。高校生に15分ハーフなんて冗談でしょと思うだろうが、真剣に考えている」と宮川さんは話す。熱中症に関する指導者の知識も個人差があるため、勉強会の必要性も感じているという。

■引率する大人も熱中症にかかっている

 熱中症に関する知識不足は、少年スポーツを引率する大人たちをも危険にさらしている。都内、別のチームで少年野球にかかわる50代の母親は「自分の周囲では子どもが倒れたとは聞かないが、不摂生している大人がよく熱中症になる」と話す。

 週末に残業したり、痛飲し、寝不足の体を引きずってグラウンドへ。炎天下で指導するのは体にこたえる。共働きが多いので、母親も同様だ。練習当番のお母さんが救急搬送されたこともある。

 その母親の長男は数年前の8月、アメリカで行われた中学生の軟式野球大会に参加した。

 「試合はすべてナイターだった。暑いときにスポーツをやるのはクレージーだと言われたそうです。日本の甲子園なんて、アメリカの人には信じられないでしょう」

 真夏のスポーツをどうとらえるか。思考転換するときが来ているようだ。

 (次回記事では、アスリートの熱中症ケア『災害酷暑の乗り切りかた』について取り上げます)

島沢 優子 :フリーライター


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも暇そうに新聞を読んでいる不動産屋はなぜベンツに乗っているのか

2018年08月01日 | 消費者情報



いつも暇そうに新聞を読んでいる不動産屋はなぜベンツに乗っているのか
8/1(水) 6:05配信 ITmedia ビジネスオンライン
いつも暇そうに新聞を読んでいる不動産屋はなぜベンツに乗っているのか
物件探しで町の不動産屋にお世話になる人は多い(写真提供:ゲッティイメージズ)
 アパートの部屋を探すために駅前にある不動産屋のお世話になった経験のある人は多いだろう。毎年、2月や3月になると物件探しの人でにぎわうが、それ以外の時期になるといつも新聞を暇そうに読んでいたり、観葉植物の手入れをしているおじさんを見かけることがある。

資産価値が下がるエリアが増えている

 ビジネスパーソンがあくせく働いてやっと生活できているのに、駅前という一等地に店舗を構える町の不動産屋はどのようにして稼いでいるのだろうか?

 『業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊』(祥伝社)などの著書があり、不動産業界に精通しているオラガ総研代表取締役の牧野知弘氏に話を聞いた。

定期的な収入だけではもうからない
 不動産屋には定期的な収入と非定期的な収入があるが、まずは前者について解説しよう。

 1つ目はアパートといった物件の管理料だ。これは、物件を所有する大家の代わりに店子からのクレーム対応や、修繕の手続きを行うものだ。例えば、「天井から雨漏りがする」というクレームが住民から寄せられると、不動産屋は工務店と日程調整をしたり、大家と打ち合わせをしたりする。一般的に家賃収入の2~3%が支払われる。家賃8万円で部屋数が10戸のアパート管理を引き受けたとすると、年間の家賃収入は960万円(8万円×10戸×12カ月)なので、約20万円の収入となる。

 2つ目はテナント(アパートの住人やレストランなど)の入れ替わりに伴う手数料だ。解約手続きや原状回復に伴う実務を代行することで、賃料の1カ月分が不動産屋に支払われる。この手数料は借主と大家が折半して支払っていることが多い。

 3つ目はテナントの契約更新に伴う更新料だ。アパートを借りている場合だと、借主は2年ごとに家賃の1カ月分を更新料として支払うケースが多いが、そのうちの半分が不動産屋の収入になる。

 仮に、ある不動産屋が10棟のアパート管理を手掛けていたとすると、定期的な収入だけでは従業員を雇うことは難しい。牧野氏は「不動産の管理業務は手間はかかるが、大きなもうけにはつながりにくい」と説明する。

 では、他にどんな収入源があるのだろうか?

不動産屋が狙う大きなビジネスチャンスとは?
 牧野氏によると、不動産屋の大きな収入となるのは土地、アパート、マンションの売買仲介に伴う手数料だという。

 例えば、1棟5000万円のマンションをAさんがBさんに売ったとする。売買仲介をする不動産屋は売り手であるAさんと、買い手であるBさんからそれぞれ3%ずつ手数料を得られる。この場合だと、不動産屋は300万円(5000万円×3%×2)を得られる。牧野氏は「年間30~40件の売買仲介を行えば1億円以上の収入が見込める計算になりますが、なかなかここまではいかないのが現実です。町の不動産屋の場合だと、せいぜい、年間で3000~4000万円稼ぐというケースが多いのではないでしょうか」と解説する。

 アパートなどの管理料やテナントの更新料では大きなもうけは狙えないが、売買仲介を多く手掛けられれば、不動産屋はベンツを乗り回すのも夢ではなくなるというわけだ。

売買仲介を手掛けるには?
 売買仲介という“おいしい話”は天から降ってくるものではない。不動産屋はどのようにして情報を得ているのだろうか。

 牧野氏は「地元の資産家に張り付いて、資産管理の顧問のようなことをして信頼を勝ち得ているのです」と説明する。不動産屋は資産家が保有する物件の管理を引き受けたり、日常的な話し相手になったりしている。そして「そろそろこの土地を売ろうと思うから、いつもお世話になっている不動産屋さんに任せます」と言ってもらえる関係性を築いているのだという。

 特に、資産家が亡くなったあと、全ての土地や建物の相続を仕切ることができれば、大きな収入が見込める。例えば、土地の売買を仲介するだけでなく、土地を自分で買い取って転売したり、自分で運営する賃貸物件にしたりもできる。

 また、不動産屋はロータリークラブやボランティア団体といったお金持ちが集まる場所に頻繁に顔を出しているという。そこで、「税金対策はされていますか? 私の知り合いにすばらしい税理士の方がいますから、一緒に考えましょう」と持ち掛け、不動産を動かす口実を作り出しているのだ。

 ただ、こういった売買仲介につながるきっかけ作りに励んでも、常に狙った通りの成果が得られるわけではない。ときには、ふとした拍子に思わぬところから転がり込んでくることもあるため、じっと待つことも必要になる。

 町の不動産屋が暇そうに見えるのは、店舗にふらっと立ち寄った資産家との会話に興じていたり、お金持ちが集まるイベントに出掛けるまでの時間つぶしをしたりしているからなのだ。

不動産価格の下落で“不動産屋はつらいよ”
 このように、地元に根を張って複数の資産家から信頼を勝ち取った不動産屋のビジネスは今後も安泰のように見える。大手不動産会社が割って入るのはなかなか難しいからだ。

 しかし、牧野氏によると、近年の不動産価格の下落により、厳しい状況に置かれる町の不動産屋が増えているという。

 まず、前提となる不動産売買における仲介手数料の仕組みについて説明しよう。宅地建物取引業法により、不動産屋が受け取ることのできる仲介手数料には上限額が決められている。細かな説明は省略するが、報酬額は取引額の数%となっている。つまり、仲介する物件の価格が下落すると、自分の収入が減ってしまうのだ。

 近年、人口減少などの影響で、不動産価格が大きく下落しているエリアが出始めている。バブル期、リゾート地に建設されたマンションの価格が大きく下落しているというニュースを目にした読者も多いだろう。

 しかし、かつて“バブリー”だった場所だけでなくても資産価値が下落する例が出てきている。牧野氏は「例えば、千葉や埼玉の郊外では、新築時には3000万円だった物件が、10分の1にまで下落している例があります」と説明する。3000万円の物件の売買仲介を手掛ければ180万円の収入になるが、300万円の物件だと雀の涙ほどの収入にしかならない。しかも、やらなかればいけない手続きは一緒である。これでは、ビジネスとしての“うまみ”はなくなってしまうため、廃業せざるを得なくなるというわけだ。

ベンツを乗り回す町の不動産屋は減る?
 地方都市では、住民の高齢化に伴い多くの空き家が発生して町全体の価値が落ちたり、中心部で深刻な空洞化現象が発生したりしている。

 日常的な物件の管理業務は部下に任せて、自分は資産家とゴルフをしていた不動産屋の社長は苦しい状況に陥ることが想定される。

 このように考えると、店舗で暇そうに新聞を読んでいる町の不動産屋さんの姿を見られるのは人口流入が続く大都市だけになるのかもしれない。




千三つ屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「慰安婦像を撤去しなければ姉妹提携解消」 大阪市、米サンフランシスコ市をまた圧迫

2018年08月01日 | 朝鮮エベンキ族
「慰安婦像を撤去しなければ姉妹提携解消」 大阪市、米サンフランシスコ市をまた圧迫

8/1(水) 7:21配信 中央日報日本語版
「慰安婦像を撤去しなければ姉妹提携解消」 大阪市、米サンフランシスコ市をまた圧迫
サンフランシスコのセント・メリーズ公園に設置された慰安婦記念碑(写真=米州版中央日報)
日本の大阪市が米国サンフランシスコの公園に設置された慰安婦像を今後も維持する場合、姉妹都市提携を解消すると迫った。

先月31日(現地時間)、共同通信によると、吉村洋文市長は24日、サンフランシスコ市のロンドン・ブリード市長にこのような内容の書簡を送った。

吉村市長はこの書簡で、前サンフランシスコ市長のように慰安婦像の設置を維持する場合、60年にわたる姉妹都市提携を解消すると明らかにした。

昨年、サンフランシスコに設置された慰安婦像は、韓国と中国、フィリピンの3人の少女が互いに手を取り合って背中合わせに円形に立ち、これを慰安婦被害者の金学順(キム・ハクスン)さんが見つめる構図となっている。

像はカリフォルニア・カーメルで活動する著名な彫刻家Steven Whyte氏が「女性の強靭さの柱(“Comfort Women” Column of Strength)」というタイトルで製作した。

昨年11月、当時のサンフランシスコ市長エドウィン・リー氏は、市内にあるセント・メリーズ公園に設置された慰安婦像の受け入れを公式化する文書に署名した。

これに対し、サンフランシスコと姉妹提携都市である大阪市は、1カ月後に幹部会議を開いて提携解消を正式に決めた。

だが、同月、親韓派に挙げられてきたリー氏が急逝し、大阪市は新市長の就任を待って書簡を送った。

吉村市長は「慰安婦像をサンフランシスコの公共物でなくし、両市の市民が友好的に交流できる環境をつくる意向があるのなら、姉妹都市関係を継続することに異論はない」と迫った。また、吉村市長は今年9月末までの回答を求めたと共同通信は伝えた。

【関連記事】
大阪市長、駐日米大使に「慰安婦像を設置すれば姉妹提携を解消」
サンフランシスコ市長、日本の圧迫にもかかわらず「慰安婦記念碑」承認
日本、サンフランシスコ慰安婦像撤去要求…大々的に行動か
慰安婦像問題で日本と葛藤のサンフランシスコ市長が急死
日本の外交青書で明らかになった安倍政権の韓国活用法


mxh***** | 11時間前
外務省も少しは見習ったらいかがでしょうか。

10991
62
返信76
次鋒レオパルドン 逝きます! | 11時間前
他の市長も少しは見習ったら?

10121
71
返信26
鷹羽 | 11時間前
当然の要求、他の都市も見習って欲しい。

9457
58
返信14
abc | 11時間前
とりあえず韓国との姉妹都市はいらん。

都知事も動いて欲しい。

5113
19
返信13
shi***** | 11時間前
解消したらいい。もちろんソウルも。

4709
24
返信11
dhs***** | 11時間前
朝日新聞、責任とって下さい。

4541
28
返信19
ana***** | 10時間前
姉妹解消したらいいやん

3542
17
返信3
qib***** | 11時間前
悪意の少女像。

3414
20
返信21
esu***** | 11時間前
直ぐに解消する事も今後に繋がるかと思いますが

3057
19
返信2
ije***** | 10時間前
まず姉妹都市提携を解消する。
それから撤去しないと戻さないと言わないと。
順序が逆ではないですか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公安警察は仕事しなさい。

2018年08月01日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ
公安警察は仕事しなさい。

最早、警察も特亜の仲間か?パチンコ資金で買収されまくり。ニッポンは駄目だ。





淑玉さん、「ニュース女子」制作会社と長谷川幸洋氏を提訴「人間の尊厳取り戻したい」
7/31(火) 16:30配信 弁護士ドットコム
辛淑玉さん、「ニュース女子」制作会社と長谷川幸洋氏を提訴「人間の尊厳取り戻したい」
記者会見にのぞむ辛淑玉さん
沖縄の米軍基地反対運動をとりあげた情報番組「ニュース女子」で、名誉を傷つけられたとして、市民団体「のりこえねっと」共同代表の辛淑玉さんが7月31日、制作会社のDHCテレビジョンと司会者だった長谷川幸洋さん(当時・東京新聞論説副主幹)を相手取り、損害賠償1100万円、ネットからの番組削除、謝罪広告をもとめて、東京地裁に提訴した。

訴状などによると、DHCテレビジョンは化粧品大手DHCの子会社で、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)で放送されていた「ニュース女子」を制作していた。2017年1月2日と1月9日にTOKYO MXで放送された回と、3月13日にネットで放送された回では、沖縄の米軍基地反対運動をとりあげた。

原告側は、この番組の中で、DHCテレビジョンが「なぜ、犯罪行為を犯すのだろうか」「沖縄・高江ヘリパッド問題」「反対運動を扇動する黒幕の正体は?」といったテロップを表示しながら、辛さんが、過激集団の活動を煽ったり、経済的に支援しているという内容を事実として制作したと主張。長谷川さんはこの内容を否定も批判もせず、司会者として進行させたとして、共同不法行為を負うとしている。

BPO(放送倫理・番組向上機構)の放送人権委員会は2018年3月、辛さんに対する名誉毀損の成立するなどとして、TOKYO MXに対して、再発防止の努力をするよう勧告。これを受けて、同社の後藤亘会長と伊達寛社長は7月20日、辛さんに対して正式な謝罪をおこなった。辛さんの代理人によると、MXとは、和解に向けた話し合いで合意に至らなかったが、謝罪を受け入れたという。

「ニュース女子」は2018年3月で、TOKYO MXの放送は打ち切られているが、DHCテレビジョンによって、インターネット放送などがつづいている。辛さんの代理人によると、DHCテレビジョンについては謝罪がなく誠意ある解決が見込まれないとして、長谷川さんについては司会者としての責任が重いと考えて、今回の提訴に踏み切ったという。

●辛さん「それでも人間としての尊厳を取り戻したいと思いました」

辛さんと代理人は提訴後、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。辛さんは冒頭、次のように思いを語った。

「MXの『ニュース女子』を最初にみたとき、ふるえました。びっくりしてしまって、どうしたものか、と思いました。そのあと、たくさんの人から連絡があって、ゆっくり見て、きっちりと反論しようと思ったけれど、1人で見ることができませんでした。彼らはみんな笑っていた。笑いながら、事実に基づかないことで、私と、沖縄でその人生をかけて『戦争が嫌だ』と声をあげている人たちを侮辱しました。

いつでも、どこでも、ひどいことをする人たちは笑いながらやります。それがどれだけ人を傷つけるか、どれほど大きな力となって扇動の源になるか。少なくともBPO、MXにおいて『間違っていた』と言われたあとも、インターネットを通じても放送が流されている。デマは止めないといけない。デマは社会を壊します。デマを受けた人を深く傷つけるだけでなく、デマを発した人も壊れていくと思います。今回はそのような思いを込めて、裁判所にきっちりと判断していただきたいと思いました。

BPOの勧告は、放送人の良心だと思います。あらゆる放送局がみずからの力をもって、政治の介入を防ぐために、自分たちで倫理を正そうと考えてつくった機関です。その決定について、自分たちは向き合わず、まだ放送(ネット配信)をつづけていることは、簡単にいうと、ダメなんだと思います。デマを流したらダメいけないし、傷つけたら謝らなければならない。そして、どこが間違っているのか伝えないといけない。再発防止をすることも含めて、裁判にのぞみます。

声をあげることで、生活が変わり、声をあげればあげるほど、叩かれます。今回提訴するにあたって、葛藤がなかったわけでありません。たくさんの葛藤を抱えて、それでも人間としての尊厳を取り戻したいと思いました。デマはダメです。番組の中で、笑いながら侮辱された沖縄の人たちのその思いをバトンとして託されて、この裁判にのぞみたいと思います。負けるわけにはいかない裁判になりました。自分にとっては厳しい裁判です。だけれど、たたかい抜きたいと思います」

弁護士ドットコムニュース編集部


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剛力彩芽が叩かれる背景に、日本人の国民性

2018年08月01日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ


剛力彩芽が叩かれる背景に、日本人の国民性
7/31(火) 8:16配信 ITmedia ビジネスオンライン
剛力彩芽が叩かれる背景に、日本人の国民性
「日本人の国民性」に問題あり?
 視聴率的に惨敗でも、連ドラ主演に起用され続けることから、ネット上では「ゴリ推し」などと叩かれてきたタレントの剛力彩芽さんが、またしても壮絶なリンチにあってしまった。

「日本人は嫉妬深い」のである

 交際を宣言したスタートトゥディの前澤友作社長と同じタイミングで、ロシアW杯を観戦した写真をInstagramにあげたところ、「浮かれすぎ」「ファンへの配慮がない」などとバラエティに富んだ批判が殺到し、結局過去の投稿を「すべて削除」することになった。

 ネット民が脊髄反射で石打ちの刑をおっぱじめる「不倫」というわけでもないし、なにかの法やマナーを犯したわけでもない。単に、恋人との旅行を楽しんでいただけなのに、匿名安全エリアから誹謗(ひぼう)中傷を受けるのは、「いじめ」にも通じる陰湿さと言える。

 もちろん、お笑い芸人の大久保佳代子さんが断言したように、「女のひがみ」という面もあるかもしれないが、そういう言葉だけでは説明できない「いじめ」がネットにあふれているのも事実だ。

 例えば、モデルで女優の山田優さんは大阪府北部地震の際、東京都内で渋滞に悩むコメントをアップしたところ「不謹慎」「バカ! 非常識!」などとボロカスに叩かれた。また、女医でタレントの友利新さんは、公園で息子さんがツツジの花をつんで蜜を吸った写真をあげたら、「公園の植物は都道府県や市町村のもの」「窃盗罪もしくは器物損壊罪だ」という怒りのコメントが寄せられ、謝罪した。

 また、「社会のムード」に異を唱えた人をよってたかって袋叩きにする風潮もある。俳優の野村周平さんは、サッカー日本代表のポーランド戦のパス回しに対する持論をTwitterに投稿すると、「選手に失礼」「おめでとうの一言も言えないとは」とボコボコに叩かれ、やはり謝罪に追い込まれている。

「日本人の国民性」に問題あり
 なぜネットには、他者の粗探しをしては口汚く罵る人が多いのか。よく耳にする理由として、「それだけ不幸な人が多い」というものがある。

 ちょっと前、ネット上でさまざまな人々に対して誹謗中傷を繰り返したあげく、有名ブロガーを刺殺した「低脳先生」は42歳で無職だった。犯行声明のなかで自身のことを「ネット弁慶」と自嘲しているように、ネットでイキイキと他人を「低脳」呼ばわりしていた一方で、現実世界では幸せとは言い難い人生を送っていたのである。

 親から暴力を受けて育った子どもが、大人になると我が子への暴力を振るってしまう事例が報告されていることからも分かるように、「ハラスメント」は連鎖する。それは「他者攻撃」も同様で、幹部から厳しい言葉でどう喝された中間管理職が、それに輪をかけた厳しい口調で部下を脅すように、行き場のない不満や怒りを抱えながらも、それを現実世界で発散することができない「不幸な人」が、心の均衡を保つため、有名人をサンドバック代わりにしているというのだ。

 非常に納得感のある話だが、筆者にはもっと根本的かつ、大きな要因があると思っている。それは、一言で言ってしまうと「日本人の国民性」だ。

 「不幸な人」だけにあてはまる話ではなく、もともと日本人というのは、よその国の人よりも嫉妬深いのである。つまり、他人の粗探しをしては、よってたかってボコボコに叩く、というネットでよく見かける人たちは、きわめて“日本人らしい日本人”と言えるのだ。

 「ここまで読んだら不快になった、謝罪しろ!」「そんなに日本が嫌なら今すぐ日本から出ていけ!」といった怒りの声が飛んできそうだが、これはなにも筆者がフィーリングで述べたことではない。お札にもなっているほど、近代日本最大の啓蒙家がそうおっしゃっているのだ。

 そう、福沢諭吉である。


日本人は嫉妬深い
 学校の授業でも必ず習う「学問のすゝめ」のなかで、福沢諭吉は人間が生きていくうえでもっとも害となるのは「怨望(えんぼう)」とした。これは、他人と比べて自分を不満に思い、自分を高めずに他人を引きずり下ろそうという陰湿な心でここから猜疑や恐怖、卑劣が生じるとした。要は、「嫉妬」である。

 そして、この「怨望」の分かりやすい例として、「大名の御殿女中」をあげた。ドラマや映画になった『大奥』を思い浮かべていただければ分かるが、「御殿」のなかで殿様にかわいがられた女中というのは、周囲からすさまじい「いじめ」に合う。私よりブスのくせになんであの女が。どうせ汚い手をつかって取り入ったのに決まっている。剛力さんが女性たちからボロカスに言われるのとまったく同じ構造だ。

 そして、注目すべきは福沢諭吉がこのような日本人の「怨望カルチャー」を以下のように総括していることだ。

 「試みに英亜諸国の有様と我日本の有様とを比較して、その人間の交際において孰かよく彼の御殿の如きを脱したるやと問う者あらば、余輩は今の日本を目して全く御殿に異ならずというには非ざれども、その境界を去るの遠近を論ずれば、日本はなおこれに近く、英亜諸国はこれを去ること遠しと言わざるを得ず」(岩波文庫 P120)

 なんのこっちゃという人のために要約すると、日本人はよその国と比べて嫉妬深いと言っているのだ。

 幕末の知識人は、圧倒的な国力の差がある欧米列強に対して、どうすれば日本が飲み込まれないかを必死で思想をめぐらせた。その切迫感は現代の知識人とは比べものにならない。そのなかでも「国際派」として知られてた福沢諭吉が、「日本人」をこのように分析していた事実は重い。

 「そんなの福沢諭吉の妄想だろ! 日本人ほど他人に優してく、寛容な心をもつ民族は世界を見渡してもそういないぞ!」という怒りの反論が聞こえてきそうだが、残念ながらそういうセルフイメージは戦争に負けた後、マスコミを中心にしてせっせっとつくりあげてきたもので、「古き良き日本人」の実像とかけ離れている。

 例えば、ほとんどの日本人は自分たちのことを気が長いと思っている。列もきちんで真面目に並ぶし、満員電車も文句を言わずに乗る。中国や韓国の人たちのほうが短気で、なにかあればすぐにキレる――なんてイメージを抱いていることだろう。だが、ほんの70年前は、「気が長い」「温厚」は中国人の代名詞だった。では、我々はどう思われていたか。


同調圧力に弱い国民
 1919年に出た石橋朝花氏の『紅き血の渦巻』(別所万善堂)のなかには、日本が大好きだという外国人のこんな言葉が掲載されている。

 「されど悲しい哉、日本人に一の欠点あり、そは短気なる事なり、日本人は短気な国民なり」(P96)

 また、1938年に出た『青年将校と共に国家を語る』(赤松寛美/春陽堂)には、「勤勉」「忍耐」「正直」といった平成日本でもよく自画自賛される日本人の美点が並べられている一方で、最後にこのようなマイナス点が述べられている。

 「我国民は、斯の如き幾多の美質を有するのであるが、若し其欠点を挙げれば、即ち短気なことである」(P105)

 この数年、「キレやすい高齢者」が増えている、といったニュースが多いが、それは「日本人は温厚」ということが大前提となっている。もともと、日本人は急にキレたりしない。温厚で他人に迷惑などかけない。にもかかわらず、「キレやすい高齢者」が増えていることは、なにか現代社会がおかしな方向へと進んでいるのではないか――。こういう危機感がニュースとなって伝えられているのだ。

 だが、この大前提が間違っているとしたらどうだろう。

 キレる高齢者たちがまだ赤ん坊だったころ、「日本人といえば短気」は自他ともに認める常識だった。短気な国民が高齢化すれば、「キレやすい高齢者」が増えるのは特に驚くようなニュースではなく、当たり前だ。

 そう考えれば「満員電車」や「行列」なども、「気が長いから」という説明は成り立たない。むしろ、キレやすい人がおとなしく満員電車に乗り、黙って行列に並ぶことは、その短気さをねじ伏せるだけの、すさまじい「同調圧力」が我々の社会にはある、という見方になる。

 つまり、我々日本人は生来、嫉妬深く、キレやすく、その短気さを押さえ込むほど同調圧力に弱い国民といえるのだ。

「いじめ」や「他者攻撃」を正当化してきた
 そういう国民がネットやSNSというツールを持てば、「出る杭」を執拗(しつよう)に叩いたり、「空気を読めない人」を私刑する「不謹慎狩り」が始まったりするのは当然だ。これが誰かに命じられたものではなく、我々のメンタリティからくるものだということは、歴史が証明している。

 例えば、満州事変が起きた年、東京・麻布で行われた反戦運動に対する「私刑」だ。反戦ビラを街頭に撒(ま)いた人々を叩いたのは、陸軍でも憲兵でもない。戦後教育では「戦争に嫌々つきあわされた」と描かれる「市民」たちである。

 「付近の住民は時節柄とて憤慨し二、三十名が棍棒や薪を持つて『非国民を殴り殺せ』と追跡した」(読売新聞 1931年9月21日)

 棍棒や薪(まき)が「ネットの誹謗中傷」に代わっただけで、現代日本のネット上でやっていることとほとんど同じではないか。

 では、こういう「私刑」や「いじめ」を減らすにはどうすればいいか。個人的には、「格差社会が悪い」とか「安倍政権が悪い」みたいに、「責任転嫁しやすいもの」へと安直にもっていかないことが、まずは重要なことではないかと考えている。

 日本人はこれまでなんやかんやと理由をつけては、自分たちの「嫉妬深くキレやすく、同調圧力に弱い」という国民性から目を背けて、「いじめ」や「他者攻撃」を正当化してきた。

 分かりやすいのが、双子の100歳、「きんさんぎんさん」として一世風靡(ふうび)をした蟹江ぎんさんが体験した「私刑」である。彼女の一家は女の子ばかりということもあって戦時中、コミニティのなかで陰湿な「いじめ」を受けた。ぎんさんの四女が以下のように振り返っている。

 「道を歩くだけで、非国民といわれたがね。おっかさんも、"お前さんとこは女ばかりだで、人手が余っとるやろ"と、皆が嫌がる消防団の仕事や婦人会の仕事などを次から次へと押しつけられた」(NEWSポストセブン 2012年1月2日)



自分たちの醜い部分を見つめる勇気
 当時、ぎんさん一家のような人たちに厳しく当たらない人たちもたくさんいた。明らかに、このコミニティの人たちに問題があるのだが、明治生まれのぎんさんはそう思わない。

 「そりゃあ、おっかさんも悔しい思いでいっぱいだった。地団駄踏みたい気持ちだったが、“悪いのはあの人たちでにゃあ。戦争だがね”といって黙って耐えてござったよ」(NEWSポストセブン 2012年1月2日)

 そう考えなければ、やっていられなかったぎんさんの気持ちはよく分かる。が、残念ながらこの「責任転嫁しやすいものへもっていく」というカルチャーが、問題の本質から目を背けさせている側面もある。

 例えば、高級官僚の不正を「安倍一強が悪い」で片付けてしまうと、官僚組織の構造的な問題はなんにも手がつけられない。しばらくすると忘れられて、同じような不正が繰り返されて、時の政権が叩かれることが戦後70年繰り返されてきた。

 「他者攻撃」や「いじめ」もこれとまったく同じ問題が起きている。

 あのときは戦争だったからしょうがない。あのときは未曾有の災害だったからしょうがない。あのときはまだネット社会にまだ慣れていなかったからしょうがない――。

 なんやかんやともっともらしい言い訳をつけて、「嫉妬深くキレやすく、同調圧力に弱い」という自分たちの国民性に向き合わない。

 凄惨(せいさん)な事件が起きると、「社会」や「時代」を論じるが、本質ではないのでいつもお茶を濁して終わる。そして、しばらくすると同じような「私刑」や「いじめ」が延々と繰り返されるという悪循環が続いている。

 ネットリンチ、ブラック企業、運動部……福沢諭吉が問題視した日本人の「怨望」はまだまだ健在だ。これを克服するためにも、まずは自分たちの醜い部分をしっかりと見つめる勇気が必要なのではないか。

(窪田順生)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする