pre***** |11時間前
山梨は移住者どころか仕事で赴任した人にもとても評判が悪い。
信玄公の時代から四方を敵に囲まれていた歴史から、余所者に対しての警戒心が半端ない。
観光で行く分には甲州商人のがめつさで上手く対応してカネを稼ぐもんだから、よそから来た観光客は素晴らしいもてなしだと勘違いして人も自然もいいところだと思い込んでしまうこともあるのだろう。
41
0
dkw***** |13時間前
山梨かあ。空いてれば東京から車で1〜2時間で行けるから気軽にドライブ行ってたけど、そのくらいの距離の場所でもそういうところあるというのはちょっと驚き。
まあ寄るとしても観光地が多いし、店に入っても飲食店やコンビニくらいだからわからないのか
34
0
yoi***** |15時間前
「きたりもん」を検索してみたところ、甲州弁と出てきました。山梨あたりかな?
98
0
otf***** |8時間前
ところどころおかしいなと思って読みました。
市の分庁舎まで雪の中を数十kmとか、少なくとも関東やその近県ではありえないとおもいますが……。
新しく井戸を掘るといいうのも??
周囲は井戸を掘ってというのだから他に複数軒あるわけですよね。
山に移住しましたが、隣に1軒、畑の向こうに1軒だけという場所にも関わらず水道を引けました。
A市といいながら役場というのも変。市だったら市役所と呼ぶので、町か村なのでは?
自治会に入るのに大金というのは、うろ覚えですが何年も前にやはりネットの似た記事がありましたが、田舎の話ではなく都市部の自治体の話だったような気がします。
田舎に限らずある話。
私が移住した先では自治体に入るための入会金はありませんでした。
年の区費だけ。しかも年1回数千円というレベル。
それ以外の集金は赤い羽根募金・赤十字の募金くらい(それも徴収した区費から自治体が捻出)です。
6
5
田舎紳士 |13時間前
実名はまずいのではないか、記事の人が馴染めず酷い目に会ったのは本当かも知れないが、田舎暮らしに良い事を期待し過ぎかも知れないし、後で戻るなら良いでしょう。
他のコメントを読めば、簡単でない事は容易に解るから。
7
10
z*k**n* |9時間前
南アルプス~とか、富士山麓~なんてのに騙されたのかな
24
0
tnj***** |6時間前
きたりもんは山梨です。
自分も言われました。
12
0
aig***** |14時間前
ああ、山梨県ならありそうな話だ。
89
2
fi3***** |9時間前
そういうところはどんどん人口を減らしていただいた方がいい。
「地方移住」激増のウラで…田舎暮らしで「地獄を見た」人たちの恐怖体験
7/14(火) 7:01配信
現代ビジネス
工事費をぼったくられる
写真:現代ビジネス
コロナ禍の終息が見えない今、首都圏周辺の別荘を扱う不動産業界が活況を呈している。第二波、第三波に備えようと、買い気にはやった首都圏の住人が大挙して押し寄せているからだ。だが、こうしたときにこそ “移住事故”は発生する…。
【写真】 自宅を売って1000万円で「美しい農村」に引っ越し、夫婦は崩壊した
移住人気の高い場所が住みやすいとは限らない――この「移住地の法則」を知らずに、人気の土地という理由だけでそうした土地に飛び込み、 “ワナ”に、あるいは“ドツボ”にはまる人々がいる。今まさに移住を考えている人のために、そうした事例をご紹介しよう。
風光明媚な町と子育てのしやすさを売りにしている関東地方のA市では、地元工事業者が移住者から「ぼったくる」ような事態が起きている。
3年前、終の住処にと土地を購入し、賃貸住宅に住みながら長く土地と人を見極めたうえで、ようやくここへきて自宅の施工に着手したある移住者家族を、度肝を抜くような事態が襲った。
「家を建てる場所には上水道が通っていないので、辺りでは井戸を掘って飲料水や生活用水として使っています。移住者相手だと見積もりからしてボッタクリ価格を持ってくるという話は聞いていたので、施工業者を選び抜いて、いよいよ施工着手をした形でした。
で、いざ井戸を掘る見積もりがきた。それを周囲の知人のところに持っていって、近い場所やほぼ同じ施工環境で、同じ業者が過去にどういう見積もりをしているか調べたんです。そしたら、うちだけ、見積もりが100万円も高いんですよ。これには笑っちゃいましたね。同じ環境での井戸掘削で、移住者であるうちだけ100万円も乗せてふっかけてきている。こりゃ、聞きしに勝る、でしたね」
自治会に入るのにウン十万円…
〔PHOTO〕iStock
移住者とみるやの「ぼったくり」は何も工事現場に限ったことではない。
地方ではゴミを出すための「共同集積所」は、区や組と呼ばれる地元自治会の“私有財産”であるという建前のもと、自治会に入れない者は集積所を使えない、すなわちゴミ出しができないという実態があるのは有名な話だ。
都会から移住してくる者のなかには、あえて自治会には入りたくないという人間も一定数存在する。A市はそうした自治会参加拒否者や、また、自治会に入りたくても入れてもらえずゴミ出しができないという住民のために、各地の市の分庁舎にゴミ集積所を確保し、そこに各自でゴミを運べるようにしている。
だが、冬場、雪のなかを何十kmもゴミを車に積んで遠路ゴミ出しをするのは、高齢者にはこたえる作業だ。当然、自治会費をきちんと収めたうえで、区や組の、最寄りのゴミ集積所を使いたいと望む者もいる。
だが、A市のとある集落では、区長がこうした移住者の切々たる訴えに対して、区の自治会に入りたければ、入会金としてウン十万円を支払えと迫った事件も発生した。
移住者の男性(68歳)がその金額に仰天し、そんなにとても払えませんと応じると、区長はこう返した。
「移住してくるもんがそれくらいのカネをもっていねえわけがねえ」
押し問答が続くが、移住者は、これから先に住み続ける場所で、ゴミ出しさえまともにできないのでは、と最後はしぶしぶ、区長の“言い値”に応じることとなった。
だが、移住後しばらく経ち、周辺で知人も増え、状況が飲み込めてきた。
「区(の自治会)に入る権利金のようなものは本当は5万円で、支払った金額のうち、5万円をのぞいた大金は区長の懐に入ったと、そういうわけでした…」
市議会で問題になったが…
A市の市議会では、市議から「各区加入で求められる条件(支払い金額など)を整理し、齟齬を防ぐべきでは」というまっとうな質問が行われたが、それは、こうした数多くの現状や“齟齬”と称するよりも“詐取”にさえ見える数多くの事例勃発を受けてのものだったのだろう。
しかし、この市の総務部長の率直すぎる回答は、移住者らの失笑を誘った。
「(加入条件の)取りまとめは困難」
なぜならば、役場の幹部はそれすなわち、地元集落での「長老組」「最有力者」である。
「自分たちで自分たちにタガをはめるなんて、できるわけがないという話でしょう」と、この市議会答弁が載った市報を手に、この自治会長からの「ぼったくり被害」を受けた男性は笑う。
「移住先では死ねない、という話は本当だったんだなとつくづく思いましてね、東京のマンションは売らずにおいてよかったです。住めば住むほど、融和よりも対立が酷くてね。いつかは東京に帰る日が来るのは間違いないですよ。東京が実は一番、住みやすいんだなって。田舎暮らしをしてよくわかったのは、むしろ都会の魅力と住みやすさだったんですね」
いつまでたっても「よそ者」
〔PHOTO〕iStock
そんな移住者の男性が今でもその地に留まり続ける理由はただ一つだという。
「孫がね、喜んでくれるんですよ。孫にとって田舎をつくって上げられたこと、これが私がここに留まり続けるただ一つの理由です。春夏秋冬とね、幼い孫が遊びにきてくれることだけが楽しみ。
そのほかはね、どうでしょうか。最初は景色とか自然の豊かさに憧れて移住しましたけどね、最近はどうでしょうか。東京暮らしのときではありえなかった頻度で、毎日、図書館に通って新聞を読んでますね。区(の自治会)に入れてもらえたといっても、やれ道普請だ、やれ清掃だ、やれ祭だって、労務に駆り出されるだけでね。たとえ奉仕して貢献したからといっても、どうも仲間として認めてもらえる余地は少なさそうでね。
こっちの言葉では、よそ者を『きたりもん』と呼ぶらしいのですが、きたりもんはもう死ぬまできたりもんだって、やっぱり仲良くなった、ヨソから嫁いできた90歳になるおばあちゃんがそう教えてくれましてね。
結局、孫が来ないときは、図書館に籠もるようになりました。図書館には平日の朝から、そんな孤独な移住者ばかりが集まっていましてね。むしろ都会的なスッキリした会話で、楽しいんですよ。
田舎に来て都会を懐かしむなんてね、どこが田舎暮らしなのかなって思うこともありますけどね、結局、誰がいいわるいじゃなくて、水と油とはよくいったもんでね。どうにもまじわらない。まじわっても、すぐにまた分離するというわけでしょうね。
役場になど相談もしなくなりましたね。以前、役場に生活相談した内容がすべて集落に筒抜けになってね、俺たちの悪口を役場で言いふらしやがってって、大変なことになりかけたことがありましたから。役場に勤める若い人も、たいがい、守秘義務なんて観念が薄いから、今日、どこそこの誰が役場にきてこんなことを相談してって、自宅に戻って父親や母親にしゃべるんでしょうね。それがすぐに集落中に筒抜けになるんです」
こんな“地域事情”もよくよく研究、承知したうえで、移住先はさがすに限る。
清泉 亮(移住アドバイザー)
hib***** | 18時間前
田舎に移住するだけで受け入れてもらえるなんて幻想だよ、既にあるコミュニティに割ってはいるようなモンなんだから。
自分の派閥を作る、邪魔な敵は叩き潰す、ぐらいの気概や味方を増やす上手い立ち回りがないとずっといやな目に合う。
田舎に移住なんて気軽に言うもんじゃないよ。
返信53
4315
266
mom***** |17時間前
田舎暮らしに夢は持たない方がいいです。
田舎で生まれ育ちましたが、私はもどりたくないし、自然が多くてもあそこで子育てとか絶対嫌です。
280
9
zxc |17時間前
別荘に行って散歩してると結構初見の人と話す機会が多いです。
先ずお互いの話に出るのは「定住」ですか「別荘」かですね、そして定住ですと聞くと何故別荘地に定住なのかと更に聞くと大体が一軒家に住むと「よそ者」扱いで気を使うから近所付き合いが大変そうだからと返ってきますね。その点、別荘地なら管理費さえ払っていれば何の気遣いも要らないし気楽に住めるから別荘地にしたという方が多いです。
231
3
ete***** |14時間前
豪雪地帯の田舎に住んでいます。
俺は実家があって、仕方なく戻ったけど、悪いこと言わないから田舎なんかマジでやめとけ。
景色は良いが、そんなもんすぐに見慣れてしまう。
特に豪雪寒冷地は冬場の生活費(光熱費、スタッドレス、除雪)がかなりヤバい。
さらに、地元の濃厚な付き合いなどかなり厄介なオマケがついてくる。
都市部の駅近の小さめのマンションに住んだ方が金銭面も精神面もよっぽどコスパが良いぞ。
197
3
kam***** |14時間前
定年まで都会で暮らしていたという事実が、なんだかんだ言ってもその人には都会が向いているということを意味していると思う。
田舎で生まれても、田舎が嫌な人はなんとしてでも出て行くし、都会が嫌な人はどんなに仕事がなくても田舎で暮らし続ける。
都会で暮らす人も同じ。本当に嫌なら若い時に仕事辞めてでも田舎に行くだろうし、若い時にできない田舎暮らしへの順応が年取ってからできるわけがない。
162
1
名無し募集中 |16時間前
老後は田舎暮らしといって田舎に行ったところで
年取ってから周りに馴染むうのはかなり大変なもので
若い人ならば子育てや行事など通じてそれなりに周りと馴染む事が出来たとしても
年寄ってのはやはり考え方も硬くなっており
その考えが周りとの調和も難しくなり孤立もしやすく
失敗する原因なんじゃないかなと思います
150
6
Bentobox |15時間前
基本的には都心でお暮らしで田舎に住みたい人は地方都市の郊外あたりが一番ちょうどいいじゃないかなと思いますけどね。自然も楽しめるし、都会よりも家も広い。同時に田舎や別荘地って医療設備が充実してないし。。健康な時はいいけど、大病になった時に都会のような充実した医療を受ける場所を探すのは難しいし(笑)それなら地方都市の郊外あたりで、そこそこ交通弁もいいけど、ちょっと車を走らせると大自然も楽しめますくらいな住宅街がちょうどいいと思いますww
133
8
ryu***** |14時間前
田舎でも都会でも、昔からの人間関係が出来上がってるところに、後から加わるのは大変だよ。
東京でも下町のような濃密な人間関係の残る土地に、余所者は入りづらいでしょう?
都会の人間が、田舎暮らしの気分を味わいたいなら、旅行とか短期滞在とかで良いんじゃないかな。
112
3
can***** |15時間前
都内在住。大家さん(女性)が都会とは思えないくらい面倒見がいい。
場所も重要だけれど、人によって大きく違う。
田舎は昔から住んでいる方たちの間でもごみ捨て場は問題になる。(捨て方や場所など)家から近い方が便利だけれど、自宅前は避けたいとか。
66
4
kam***** |14時間前
>田舎側の立場を弁護すると、納税や労力の提供、若年人口の創出(子供を産む)とか地域社会にメリットの大きいことは若いうちに都会でやってきて、
都市部はその分子育て支援や教育医療を含め人口に見合ったサービスを提供しています。
>年取って社会に公共サービスなどの負担をかける歳になったら移住してくるって、
何も老夫婦が寝たきり状態でやってくるわけではないし、納税も購入もするし経済活動に参加するわけです。そもそも都会人からしたら、高度医療機関も文化施設も少ない田舎はたいした公共サービスを提供しているとは思えない。
>そりゃ田舎にはメリット無さ過ぎで迷惑だと思うよ。雇用を作って、サービス以上に納税してくれるような人だったら
そういう視野の狭い損得意識の地域社会ではビジネスも創出できず若い人が来ても就労機会がないわけです。その「迷惑」な退職移住者さえも来ない田舎は、人口経済縮小して過疎化する。
79
16
pkc******* |13時間前
こういう短絡的な都会と田舎の二項対立で、田舎が悪と煽る記事が定期的に出てきますが、実際はそんな簡単に割り切れるものじゃないのにね。
地方でもターミナル駅のある市街地なら、東京の市部よりよっぽど栄えているところはたくさんあります。そういうところなら都内の住宅地に住むのと大差ないですよ。
ド田舎への引越なんて、地方の都市部在住者だって普通は抵抗あります。
39
5
もっと見る(43件)
コメントを書く
マダニは意外と大きい | 17時間前
10年以上ずっと週末は海辺の漁村に通っていますが、全く溶け込んでいません。空き家があるので紹介してくれますが、住んだところで馴染めないでしょう。
返信15
2854
160
aa4***** |14時間前
溶け込もうとしたり、期待する必要は無いと思います。
ただ好きな釣りのため、という理由だけで十分。
110
0
car***** |13時間前
無理に馴染む必要はないでしょう。自分のペースでやればいいです。そのうち、気の合う人が出てくるかもしれません。
36
1
kazu***** |13時間前
一言 遊びで行く人と 働いている人では 時間帯も違い
その地域でなくても 田舎などでは 会う人も居ないですよ
俺が、田舎に行って2日~3日居ても 友人にも会えないし 人の姿も見ない 買い物に行く、お店の主人だけです
1つ知ったかで 10知ってるような事 止めましょう
農家や漁業の方々の生活スタイルに 合わせたら 出会えて会話も増える
そんなもんですよ
43
19
eee***** |7時間前
まあこの記事の人の場合、そこそこ移住者がいて図書館で会ってるみたいだから、もう少ししたらそのコミュニティができるんでしょ。交わるんじゃなくて別のコミュニティができる。
9
0
ボロボロの満子 |13時間前
人間の本性なんて所詮はドロドロの欲望にまみれてる。 綺麗事いったってそれが現実
26
1
dba***** |13時間前
相手も同じ事思ってると思う。書き込んだモン勝ちやね。
29
2
aig***** |14時間前
何しに通ってるんだよ。
むしろその方を知りたい。
66
12
yuk***** |9時間前
マダニは意外と大きい
10年以上ずっと週末は海辺の漁村に通っていますが、全く溶け込んでいません。
↑
さすがにそれはおかしい。田舎をかなり見下した態度をとってるのでは?
5
12
tak***** |14時間前
そんな状態なのに、よく10年以上も続ける気になるね(笑)
46
5
***1 |13時間前
週末に漁村へ通っている程度で「なじめない」ですか。
その程度のことしかしていないのに決めつけですか。
そりゃ、あなた、どこへ行ってもその態度では無理ですよ。
でも、田舎に定住はお勧めしません。
よそ者扱いされながら週末漁村通いが身の丈に合っていますよ。
40
40
もっと見る(5件)
コメントを書く
§°ΔΘ׶Γ∵ | 17時間前
定年後の移住って、色々難しいと思いますよ。
行くなら若い時に行ったほうが良いかと。
受け入れ側も同じような年齢の人が来るより若い人が引っ越してきてくれた方が受け入れ易いでしょう。
小さい子がいたら年寄りは構ってくれるし、お互い取っ掛かりのネタにもなります。
奥さんは保育園や小学校で知り合いも作れる。
年寄り達も若い人に色々聞かれれば悪い気もしないし色々教えてくれたりします。
逆に歳が行ってからだとお互い同じような年齢で構えてしまってなかなか溶け込むのは難しいかも。
集落の草刈りに駆り出されて、いきなり60過ぎてから草刈機をブンブン振り回すのだってなかなかシンドイでしょう。
東京から一時間ちょっとで通えるド田舎はあります。
私の経験からして、今はリモート環境もあるし、本当に田舎に住みたいなら若い時に行くべきです。
但し、覚悟は要りますよ。
万人にお勧めするかというとお勧めはしませんね。
返信27
2193
228
sch***** |15時間前
若い人にはお勧めできない。
働く場所が無いから。
農業でも始めようというならともかく(それにしたって生半可な気持ちじゃできないけど)。
で、歳をとってからの移住だと、相当のコミュ力プラス一芸があればまあ何とか。特に奥さんの。
妙なしがらみが無いのなら、別荘地がベスト。住人は管理事務所の人以外は都会の人だらけだから。こまめに管理事務所に顔出しして、イベントにも積極的に参加して、みんなと仲良くなっておけば便利。
ただ別荘地は大方辺鄙な場所。スーパーや医療機関から遠すぎると大変。真冬に雪が深すぎて、救急車がきてくれなかったことがある。
特急が止まるぐらいの都市がまあ許容範囲か。それでも近所付き合いができない人は、移住なんてやめといたほうがいい。隠遁生活したけりゃ大都会のマンションのほうがいい。
120
6
abk***** |14時間前
田舎に行った若い夫婦が村八分状態とちょっと前の記事にもあった。
若い人はウエルカムなんてのは間違いだね。
田舎で自然災害があると集落を移転させようと行政が提案するが
集落の人たちが「コミュニティがなくなる」といって拒むのは
自分たちが外から入ってくるのを拒んでいたから今度は自分たちが
拒まれることがわかっているからではないのかな。
127
7
ttt*** |14時間前
田舎・・。
それをどこまでイメージしているかによると思います。
千葉の房総でも、アクアラインの近くは、新興住宅地が結構多いです。
それでも、都内に住む人には田舎なのかもしれませんが。
つくばエクスプレスラインは、まあまあ・・の所ですが。
ちょっと離れると、戸建ての家もあるし、同じく新興住宅なので、面倒な田舎のつながりはほとんどないですし。
考え方一つだと思います。
59
0
sakurabasi |13時間前
TV番組で定年後移り住んでハッピーなことばかり放映するから勘違いするんでしょう。
近所の人とパーティー、作物の育て方を親切に教えてくれる・・・演出(やらせ)です。
そば打ち、パン作り、喫茶・・・パターンは決まっている。
さて5年後どうなってるのか?放映されません。
93
1
ego***** |15時間前
うちらの地域はウェルカムだけど近くの地域は排他的ですね。
よそ者が多い田舎を選ばないと少ないのはそれなりの理由があるからさ。
70
3
non |15時間前
長くその土地に住んで守って来た住人からすれば「都会で儲けて派手に暮らしてて年取ったらこっちに来て楽しく暮らそうなんてムシが良すぎるダ?いきなりやって来て仲良くしてくれって図々しい」と嫉妬や反感があるんだろうな、
98
12
pai***** |11時間前
近所と関わりを持たず、自分達だけでのんびり暮らせるくらいの環境がいい
ゴミ捨てとかを周囲に頼らず自分でゴミ集積所に持ち込むとか
買物はイオンとか
それくらいができるくらいの田舎を目指そう
27
0
Kama |17時間前
まずは期待しないで移住すべきですね。
受けいれてもらえたら超ラッキーみたいな感じで、動いてみたらどうかな?
63
10
goz***** |16時間前
年取ってから行っても受け入れられというのは、そのとおりなのでしょうが、まさに村社会ですね
39
2
z*k**n* |9時間前
旧い集落に入ると大変だよな
しがらみが薄い、開発別荘地がいいかもね
でも、不動産所有にかかるコストもバカにならないから、賃借できたらいいんだけど、なかなか難しいよね
おれは、職場や健保、JAFなんかの特典を使って、たまにリゾートホテルに泊まるくらいでいいや
4
0
もっと見る(17件)
コメントを書く
jel***** | 17時間前
どこに住んでいて、どこ中で、部活は何で、同級生の〇〇さんかとか、いまはどこで働いていて子供が何人で
まぁーとにかくプライベートを知りたがるよ
そして知らない人が私を知っている
間違った情報で噂されていたり
都会の自由に慣れた人は病むから遊びに来るだけにした方が良いよ
返信16
1109
22
ohi***** |14時間前
昔、田舎にいたとき
職場の人が家を建てたと言うので
訪ねてみたら、全然知らない近所のおじさんが玄関から出て来てびっくりした。
近所の人がすぐ来て自宅に上がり込む。
人間のプライバシーがゼロに近い。
都会じゃ住居侵入で警察御用。
お互いが思いやる気持ちもあるけれど
生活が丸見え過ぎるのはどうかな。
その中で打ち解けられないと村八分の様に、嫌がらせや悪い噂を流される可能性はある。
都会は最低限の付き合いでいいから
そのぶん楽。都会で長く過ごせば
田舎の風習は合わないと思う。
122
3
rendolseg |15時間前
本当にひとんちの噂話を朝から晩までずっと喋ってるよ。
暇だから冗談抜きでやることがそれくらいしかないんだよ。
173
3
plg***** |15時間前
別荘地として売り出されたところに永住すればいい。
周りは皆都会から来てるし、管理費取られるぶんゴミ出しも楽。
結構永住の人いるよ。避暑地は冬は厳しいけどね
88
1
hir***** |14時間前
東北の田舎町が実家ですが、自分が車好きで白いアルファロメオ 乗ってますが、派手な外車に乗って帰ってくるなと言われ困ってます。
68
1
tot***** |13時間前
友人の実家は子供の修学旅行でも3軒隣までお土産マストだったそうです
黙ってようにも監視されているので無理だと
ちなみに常識人は例外なく外へ出て帰ってきません
69
2
arc***** |14時間前
>> 何百万人を調査したんでしょうか?
>>参考までに教えて下さい。
田舎者ってのは人様に物を頼む態度からしてなってねーなW
83
7
aig***** |14時間前
遊びにさえ行きたくないな。
まして、今はコロナで嫌われるし。
62
3
one***** |12時間前
オレは都会に長いこと住み、実家は歴史はあるが小さい町。山も海も川も広大な田んぼもあるような。
親の他に親族や友人もおりよく帰省するが、ここで言われているようなことは全くなく、常識的でプライバシーに関しても特に都会と変わらん。
こういう話はウェブでよく目にするけど、田舎というけどかなり過疎化が進んだ僻地の話?
反響呼びたいがため、面白おかしく記事を作りすぎると、またつまらない思い込みを醸成しちゃうのでは?
ただ、オレも田舎の知らない土地に移住するというのは勇気がいるし、おそらく慣れるまで気はつかうだろう。
14
44
one***** |1時間前
>どこに住んでいて、どこ中で、部活は何で、同級生の〇〇さんかとか、いまはどこで働いていて子供が何人で
まぁーとにかくプライベートを知りたがるよ
そして知らない人が私を知っている
...でもなー、これって都会も同じよ。変わらんよ。
子供がいると嫌でも保育園や幼稚園、学校を通してその地域コミュニティに自然に関わることになる。
その程度のつき合いなら地方も都会も同じ。避けようと思えばけっこう自由に避けられるけど、自分は相手を知らないが、周りが自分を知っているなんてことよくある。
そういう地域コミュニティの情報を詳しく記憶するのって、男より女性特有だったりする。とはいえ男も気を遣わざるを得ない。相手に失礼になるから。
一人暮らしだった時には全く縁がなかったこと。
高齢化が進み切った農村部に行くと、50代ですら若者扱いされるらしいからそういう地域は全く様相が違うんだろうね。
1
0
aa4***** |13時間前
噂話をエサにするのは、都会も田舎もどこに行けども同じこと。
ほらテレビのワイドショーでも日毎やっているでしょう。
密集度の高い都会のほうが、なお悲惨。
12
69
もっと見る(6件)
コメントを書く
yui***** | 16時間前
そりゃあ生まれ育ったところが一番ですよ。
都会から田舎に越して、そう思いました。
確かに物価は高いですが、それだけの収入は得られるし苦労は無いです。
田舎は物価は安いけど、その分収入も少ない。
田舎の人は好さそうな感じに思えるけど、結構嫌らしいですよ。
根っからの都会の人間のほうが、さっぱりとしていて気持ち良い。
と、言うことでやっぱり生まれ育ったところ。
わざわざ都会から田舎に引っ越すことは推奨しません!
返信9
830
35
yos***** |13時間前
うちの嫁さんは田舎出身(でも、ひとまず「市」)で、就職で東京に出てきたくちだけど、もう田舎には住みたくないって言ってたよ。いろいろ面倒が多いみたい。
79
1
cai***** |12時間前
>そりゃあ生まれ育ったところが一番ですよ。
都会出身だからそう言える。
田舎出身だととてもそうは思えない。
田舎は物価安いとは言えないですよ。
家賃は安い。農産物もまあ安いのかな?
問題は日用品。
都会の様に小売店同士の競争がない。
42
2
dat***** |12時間前
転勤等で田舎の工業団地に短期間移住するだけならよいのですが、その他の理由で田舎に行くのはメリットより、デメリット(ムラ村社会)が大きそうですね。
22
0
dxy***** |12時間前
田舎は物価安くないですよ
67
1
hib***** |11時間前
田舎→都会は良いが、都会→田舎はやめた方がいい。
田舎に行くとしても生まれ育った土地に戻るぐらい、見ず知らずの田舎に行くなんてわざわざしなくても良い苦労をしに行くマゾ行為そのもの。
23
0
つのおれたゆかつ |3時間前
我が町には定年退職期の初老を迎えた人が田舎暮らしに憧れてやって来るが後期高齢者に成る頃病気になり、子供がいる都会に帰ってしまう人を何人も見てきました。まだ田舎に来る前の帰る場所がある方は大変運が良いと感じる。資産も帰る場所もない人はここが終の棲家になってしまう。医療も養父医者しかいない評判の悪い病院で死を迎えなければなりません。
2
0
iis***** |14時間前
ニュースで、安易に、田舎移動とか、言わないでほしい。
自分の頭、目で確かめましょう
46
0
ldk ***** |14時間前
と思う人は、何のために田舎へ移住するんだろ。
生家に帰るならわかるけど、わざわざ見ず知らずの土地に。
45
2
kur***** |8時間前
”田舎→都会は良いが、都会→田舎はやめた方がいい。”
そもそも定年間際になったらどっちも苦痛でしょ。
田舎で生まれ育った60の爺さんが、いきなり都会暮らしなんて息が詰まるわ!
2
9
コメントを書く
car***** | 17時間前
回りに誰も住んでない土地を開墾して自給自足するか、県庁所在地クラスの市あたりのマンションにするのがいいかな。農村部の一戸建てにすると、確実にこの記事のどれかには悩まされることに。
返信10
742
19
ter***** |16時間前
都会からの移住だと、地方の新興住宅地が多い地域が一番緩いね。
憧れだけでそれ以上の田舎に行くのは無謀。
あと、候補地を視察に行ったらざっと表札見て回って、同じ姓が多いとこはまず溶け込めない。
140
2
みみず |15時間前
経験者として言うと
カネがあるのであれば、どの選択肢も「正解」。
カネが無い人は、どの選択肢も「不正解」w
身も蓋も無い言い方だけれど、これは事実。
あとは本人がどこまで妥協できるかの問題だからね。誹謗中傷など一切意に介しない鉄の心臓と問題発生時に弁護士司法書士を通じて解決する財力のある人ならお薦めw
特に田舎は土地の問題で隣と揉める。断言して良い。
相続登記されていない、貸借関係が口約束(証書が無い)などザラ。今回みたいな災害復旧の場合、全く手の付けどころが無い場合もある。
慎重に考慮されたい。
92
2
bro***** |13時間前
大きな観光地、学園都市とか工業団地とか人の流れが一定あるところが住みやすい。ただし、少しでも中心地より外れると田舎ルールが待っているのでダメ。
27
0
***1 |13時間前
間違っても町役場の空き家バンクを利用してはいけない。
地域住民のわけのわからない仕来たりもセットなのに、家賃以上に仕来たり料金がかさむから。
40
0
Kama |3時間前
ロシアのダーチャのように、郊外に行政所有の賃貸農園と小さな小屋を持つ暮らしがいいかも。その場所に賃貸料を払えば行政も潤うけどね。
1
0
yos***** |13時間前
ひとまず「町」と呼ばれるあたりにするのが正解かも。
26
2
m7 |14時間前
みみずさん|1時間前
経験者として言うと
カネがあるのであれば、どの選択肢も「正解」。
カネが無い人は、どの選択肢も「不正解」w
↑
カネがあるなら「不正解」でしょ。
ポツンと一軒家にもたまに出てくるけど
「ここは別荘。週末だけこっちに来る。普段は街に住んでる」
これが正解だよ。
34
3
ken***** |10時間前
県庁所在地クラスの市あたりのマンションって、田舎暮らしに憧れる都会人の選択肢に入ってないでしょ。
それ田舎じゃなくてただの地方都市だし。
14
1
usa***** |16時間前
県庁所在地のマンションはいいかな。
東京まで高速バスや新幹線で日帰り圏内。
42
1
m7 |14時間前
car***** | 3時間前
回りに誰も住んでない土地を開墾して自給自足するか、県庁所在地クラスの市あたりのマンションにするのがいいかな。農村部の一戸建てにすると、確実にこの記事のどれかには悩まされることに。
↑
田舎の新興住宅地にすれば、そんな問題にはぶち当たらない。
自治会なんて入ってる人は半分くらいだしね。
入って無くてもゴミ集積所は利用出来ます。
11
16
コメントを書く
rf1***** | 16時間前
私はイナカ生まれ。二十歳までそこで育って、ちょっとだけ都会寄りのイナカに移って四十年、もしこれから移動するなら絶対に都会寄りですね。生まれた土地にUターンならまだしも、定年後に知らないイナカに移住したいなんて、アタマおかしいとしか思えません。。
返信9
731
20
ももももすもも |11時間前
私もコメ主さんと同じような環境です。お気持ち、とっても共感できます。
34
1
ate***** |12時間前
コメント欄なんだから、主観バリバリでも構わないのでは?
>まぁ、一定レベルの日本人に多い傾向でしょう。
これも主観よね?
20
2
ich***** |7時間前
就職して数年間都市部の郊外に住んでいましたがまた戻りたいです。
0
2
kur***** |8時間前
人生を感じますね。
人の一生、あっという間。
2
0
tac***** |3時間前
さて、まさに俺の読み通りの状態なんですが、これはどういうことだと思う?
俺の方が、君ら自身よりも君らのことを客観的に理解していることにならない?(笑)
それとも、理解してるつもりという俺の主観とでも言うかね?(笑)
俺は何も、変化を望まない静かな環境での生活、は否定しないわ。
そういうのが好きな人、向いている人らはいるしね。
でも、ならば、そこで完結しとけよ、って話。
自分らが出来ないことを出来る、自分らの価値観の枠の外にいる人らを「アタマおかしい」とか、そんな発言いるか?
つーか、その発言をしちゃった時点で、コメント主らのコンプレックス丸出し。
1
2
tac***** |3時間前
60過ぎて、他人を貶してコンプレックスを誤魔化そうとか、嫌な人生だな。
そんな60と誰が付き合いたい?
俺は嫌だね(笑)
そんな人間にもなりたくない。
同意してる連中も、真面目に考えろよ。
まぁ、いかにも低い民度のネット民(一定レベルの日本人に多い傾向←これだよ)の意識だけどさ。
ずっと日陰にいろ。
0
3
tac***** |12時間前
貴方が主観バリバリで固定観念バッチバチの保守的人間、ってだけですね。
まぁ、一定レベルの日本人に多い傾向でしょう。
5
52
tac***** |9時間前
さて、分かってないようなので。
環境の変化は望まない(ついていけない)のに、余計な一言で他人との関係には波風を立てる。
この記事に出てくる田舎のじーさまのことだけど、まんま、コメント主もそれと同じことをしている自覚はあるのかい?(笑)
で、それが「別にいいだろう」って?(笑)
本気でそう思ってる?
アタマおかしいのは、誰(ら)なの?(笑)
2
14
tac***** |11時間前
主観かどうか、判断出来ないなら、君の主観だろうね(笑)
60過ぎて、自分らができないことをやれる人らを「アタマおかしい」とか言えちゃうんだから、そういうレベルなんだろうけど(笑)
ポチもレスもいかにもヤフコメ層。
これも主観だと思う?(笑)
もう少し学ぼうよ。
観察しようよ(笑)
ま、できないから、やれないし、結果、できないんだろうけど。
5
26
コメントを書く
gcs***** | 16時間前
こういう実例なら「A市」とぼかさず実名を上げた方がいいのではないか。移住を考える人たちにとっても有力情報になり、その市への移住を避けられるし、その市の当局者にとっても不当な行為の実在を知るきっかけになる。こういう記事に関しては、ぜひ実名をあげていただきたい。
返信9
527
8
pre***** |11時間前
山梨は移住者どころか仕事で赴任した人にもとても評判が悪い。
信玄公の時代から四方を敵に囲まれていた歴史から、余所者に対しての警戒心が半端ない。
観光で行く分には甲州商人のがめつさで上手く対応してカネを稼ぐもんだから、よそから来た観光客は素晴らしいもてなしだと勘違いして人も自然もいいところだと思い込んでしまうこともあるのだろう。
41
0
dkw***** |13時間前
山梨かあ。空いてれば東京から車で1〜2時間で行けるから気軽にドライブ行ってたけど、そのくらいの距離の場所でもそういうところあるというのはちょっと驚き。
まあ寄るとしても観光地が多いし、店に入っても飲食店やコンビニくらいだからわからないのか
34
0
yoi***** |15時間前
「きたりもん」を検索してみたところ、甲州弁と出てきました。山梨あたりかな?
98
0
otf***** |8時間前
ところどころおかしいなと思って読みました。
市の分庁舎まで雪の中を数十kmとか、少なくとも関東やその近県ではありえないとおもいますが……。
新しく井戸を掘るといいうのも??
周囲は井戸を掘ってというのだから他に複数軒あるわけですよね。
山に移住しましたが、隣に1軒、畑の向こうに1軒だけという場所にも関わらず水道を引けました。
A市といいながら役場というのも変。市だったら市役所と呼ぶので、町か村なのでは?
自治会に入るのに大金というのは、うろ覚えですが何年も前にやはりネットの似た記事がありましたが、田舎の話ではなく都市部の自治体の話だったような気がします。
田舎に限らずある話。
私が移住した先では自治体に入るための入会金はありませんでした。
年の区費だけ。しかも年1回数千円というレベル。
それ以外の集金は赤い羽根募金・赤十字の募金くらい(それも徴収した区費から自治体が捻出)です。
6
5
田舎紳士 |13時間前
実名はまずいのではないか、記事の人が馴染めず酷い目に会ったのは本当かも知れないが、田舎暮らしに良い事を期待し過ぎかも知れないし、後で戻るなら良いでしょう。
他のコメントを読めば、簡単でない事は容易に解るから。
7
10
z*k**n* |9時間前
南アルプス~とか、富士山麓~なんてのに騙されたのかな
24
0
tnj***** |6時間前
きたりもんは山梨です。
自分も言われました。
12
0
aig***** |14時間前
ああ、山梨県ならありそうな話だ。
89
2
fi3***** |9時間前
そういうところはどんどん人口を減らしていただいた方がいい。
23
0
コメントを書く
ggd***** | 17時間前
若い時なら田舎に住むのもあり。車があればそう生活には困らないし、子供も伸び伸び育つでしょう。歳とってから、まして都会しか知らない人が田舎に移住するのは無謀です。うちも田舎ですが、母はもっと大変な所で一人暮らししてます。この時期主人は毎週のように草刈りに駆り出されてます。買い物も病院も自力では行けません。私は歳とったら都会に行きたいです。
返信4
532
14
m7 |14時間前
孫の為に
みたいな記事で締めてたけど、孫は中学生になればもう来ないぞ
116
1
eee***** |7時間前
>田舎は歳取ってからの病院通いが不便というが、歩いて病院通える老人なんて、それこそ病院のすぐ裏とかに住んでない限り殆どいないでしょ!
歩いていかなくてもいいけど、都会ならバスもあるしタクシーも乗れる。そういうのもままならない田舎のことでしょ。
5
0
pir***** |10時間前
田舎は歳取ってからの病院通いが不便というが、歩いて病院通える老人なんて、それこそ病院のすぐ裏とかに住んでない限り殆どいないでしょ!
7
2
tak***** |13時間前
若いうちに田舎なんぞ行きたくないでしょ
34
0
コメントを書く
ata***** | 16時間前
下手をすると、死ぬ思いするよ。
例えば、田舎で地域の役員をやらなければならないが、これが何の権限も無く、ただただお願いするだけ。
お願いしても、聞いてくれるかどうか相手の胸先三寸。
下手すると、地域みんなから反感を買いかねないから、低姿勢もいい所。
それでも、ダメな場合がある。
そうすると、地域行事などが出来なくなりかねない。
針のムシロとは、こういうことを言うのだろう。
返信6
516
15
mna***** |13時間前
沖縄も地域によっては、本土から来た人を差別するよ。ナイチャとか言って。私も本土から来た。かみさんが沖縄の女性だったから少しはまし。最初は歓迎するが、少し慣れてくると考えは水と油。それを理解の上沖縄に移住すべき。私の多くの友人が沖縄に慣れなかった。特に女性は。
62
0
匿名 |12時間前
どちらにしても、なんで若者が都会に逃げて帰らないかを根本的に考えたほうが良い。
結局縮こまっていく既得権を少数の名士(客観的)がシェアしているという現状なの。
41
0
tur***** |14時間前
そんな田舎に定年後帰りたいと旦那の一存で、もう後戻りできないところまで準備が進んでいる…。胃が痛い。
74
0
ich***** |7時間前
私の代になる頃にはその組織すらなくなってるかも。
今の会員の殆どが棺桶に片足突っ込んですから。
3
0
みみず |15時間前
コメ主さんの仰る通りです。
寧ろ自分で役員になって、田舎の連中を有無を言わさず動かすくらいの気迫が無いと。結局、労力の無駄だから田舎に住まないほうが良い。外の「常識」を知らない人間を動かす能力がある人なら、わざわざ田舎に行く必要性は無いでしょう。別荘か別宅で十分。
85
4
aig***** |14時間前
今回の九州の水害を見ても、閉鎖的な(人間関係だけでなく、立地関係も)田舎に住むべきではないと思いました。