3歳と0歳の息子を抱え夫と死別…35歳専業主婦が人生を立て直すまで
11/2(月) 7:02配信
101
現代ビジネス
死別しても幸せになっていいんだよ
写真:現代ビジネス
「いま辛い思いをしている人に、夫と死別しても幸せになれるし、なっていいんだよって、伝えたいんです!」
【写真と図】知らないと貧困になる…年収500万円は実は394万円「手取りの罠」
田中真弓さん(44歳)は、12歳と10歳の息子を育てるシングルマザー。9年前、35歳のときに同じ年の夫と死別した。あまりにも突然の別れだった。
当時、真弓さんは専業主婦で、子どもは3歳と0歳。
「しばらくは葬儀や保険の手続きなどに追われ、それが終わってからは『とにかく仕事をしなきゃ』と就職活動をしたんですが、うまくいかず…。あるとき心の糸が切れてしまい、実家に引きこもってしまいました。子どもの世話も母に任せて、しばらく廃人のように布団の上で過ごしました。正直、そのころのことはあまり覚えていないんです」
そんな真弓さんが、いまはすっかり立ち直り、いきいきと暮らしている。
大切な人を失った闇から、彼女はいかにして抜け出したのか。
真弓さんの話を聞いた。
----------
上條まゆみさんの連載「子どものいる離婚」は33回目を迎える。今回お話しを伺ったのは、実は離婚をした方ではない。お子さんがまだ幼いころに夫を事故で亡くした真弓さんだ。多くの方々の話を聞いてきて感じたのは、離婚するしないにかかわらず、子どものいる女性も男性も、依存をするのではなく自立することはとても大切だということ。専業主婦で「依存体質だった」という真弓さんは、夫の突然の死からどのように歩みを進めたのだろうか。
----------
大学の同級生カップル
長男が2歳のときに次男を妊娠。幸せを絵に描いたような家族だった(写真はイメージです。写真の人物と本文は関係ありません) Photo by iStock
真弓さんと夫は、大学の同級生同士。グループで仲よくしていた。真弓さんは友だちの一人という認識だったが、夫は真弓さんのことが好きだった。卒業後、しばらく会わない時期があり、30歳の手前で再会。夫からのアプローチで付き合い始めた。
「私は当時、小さな会社で働いていたんですが、そこがいわゆるブラック企業で、とても大変で。もう仕事はいいや、結婚したいな、と思っていました。そんなとき夫に『実は一目惚れだった』と告白されて。夫のことは友だちとしてすごく信頼していたので付き合い始め、ほどなくプロポーズされました」
結婚にあたり、真弓さんは「仕事を辞めて専業主婦になりたい」と宣言。IT企業勤めで、安定した給料を得ていた夫は快く了承してくれた。
「それまで実家暮らしで、仕事はしていたけれどお金の心配はしたことがなく、ずっと親に依存していました。結婚したら、夫に依存するかたちになりました。我ながら、甘えていたなと思います」
夫はやさしく、真弓さんを大事にしてくれた。真弓さんも熱い恋愛感情ではなかったが、夫の人間性に惚れていた。
「自然体で家族になれました。夫との生活は等身大の自分でいられて、居心地がよかった」
すぐに長男、2年後に次男を授かった。幸せだった。
結婚4年目で襲い掛かった悲劇
頼っていた夫が突然いなくなり、とにかく就職しなきゃ! と焦ったが…Photo by iStock
それが結婚4年目、思いも寄らぬアクシデントに見舞われた。上の子が3歳になった秋。翌春から3年保育で幼稚園に入れようと、夫婦で幼稚園探しを始めていたころだった。
「ある日、会社に出かけた夫が帰ってこなかったんです。会社にも友だちにも警察にも連絡して探したけれど、行方はわからず……。結局、一週間後に警察から、遺体が川で発見されたと電話がありました」
検死の結果、はっきりとした死因はわからなかった。平穏な日常がいきなり奪われた衝撃とともに、恐怖にも似た感情が真弓さんを襲った。経済的にも精神的にも夫に庇護されていたのに、いきなり支柱を失って、この先どうやって生きていけばいいのか。
「はじめはとにかく就職しなきゃ! って、やみくもに履歴書を出したんです。でも、正直に『死別』って書いたのがよくなかったのか、ことごとくはねられてしまい…」
「頑張らなくていいよ」
そんな真弓さんを絶望から救ったのが、ひとり親の就職支援相談会で出会った女性相談員の言葉だった。
「彼女もたまたま死別シングルマザーで、『頑張らなくていいよ』って」
特別な言葉ではない。きっとほかの誰かも同じような言葉をかけてくれていただろう。でも、同じ立場だという安心感からか、ちょうどその時期が来ていたのか「頑張らなくていい」という言葉は、真弓さんの中にすっと入った。少しだけ気持ちが楽になった。
「『すぐに働くのは無理だから、職業訓練校に通って、そこから少しずつ社会復帰をめざしたらどう? 』とアドバイスを受けて、医療事務の半年コースに申し込みました。夫が亡くなったのが10月で、職業訓練が始まったのが4月。新年度に合わせて子どもも保育園に入ることができ、すごくタイミングがよかった」
朝、子どもを保育園に預け、学校に通う生活が始まった。行く場所ができた、やることがある、それでずいぶん真弓さんの心は安らいだ。
「考えると辛くなってしまうので、忙しくしていたかった。コースの終了間近には就職活動も同時並行で進め、訓練校に紹介された医療事務の請負会社にすぐに就職を決めました。とにかくルーティンの流れを止めるのが怖かったんです」
最初の就職先で提示された真弓さんの給料は、手取り14万円。十分ではないものの、月々決まったお金が入ってくることはありがたい。
夫が亡くなる半年前に真弓さんの実家の徒歩圏内に戸建ての家を購入しており、団体信用生命保険のおかげで残りの住宅ローンの返済が全額免除されたのが、不幸中の幸い。遺族年金と自治体からの子ども育成手当と真弓さんの給料を合わせれば、子ども2人を育てていける。
「変な言い方ですが、そのタイミングで夫が亡くなったことに夫からの深い愛情を感じています。亡くなってからも私たちのこと守ってくれているんだな、って……」
夫がいない事実に押しつぶされそうに…
死別、離別、人には様々な事情がある。でも泣いていてもどうにもならない。現実を受け入れながら笑顔で前に進む力を、真弓さんは感じた(写真はイメージです。写真の人物と本文は関係ありません)Photo by iStock
そんなわけで経済的な見通しは立ったが、真弓さんの心は晴れなかった。大好きで頼りにしていた夫がいないという事実に心が押しつぶされそうになる。忙しくしているときはいいが、ふとした拍子に悲しさがあふれて止まらない。
「これからの人生を考えたとき、ただ食べて行かれればいいのではなく、何か目標を持ちたいと思いました。それで産業カウンセラーやキャリアコンサルとの資格をとったり、いろいろな勉強会に参加したりしていたんですが、あるときシングルマザー支援協会に出会ったんです」
シングルマザー支援協会は、シングルマザーが「経済的自立」と「精神的自立」を手に入れるための支援をおこなう一般社団法人だ。就職相談や情報提供の場であり、コミュニケーションの場でもある。あるときここが「ひとり親コンシェルジュ」の認定講座を立ち上げ、募集をかけた。真弓さんは、支援をする側にまわることで自分の苦しみも癒えるのではないかと応募した。
「まず、シングルマザー支援協会の人たちの明るさに圧倒されました。死別・離別とシングルになった理由は様々ですが、不幸な体験も笑い飛ばすパワーがある。すごく素敵だな、私もこんなふうになりたいと思って『何でもいいからやらせてください』と直談判したんです」
そのころの真弓さんは、最初に勤めた医療事務の請負会社からキャリアアップをはかり、派遣で別の会社に勤めていた。給料は上がったものの、パワハラが酷く、契約が切れる時点で終了したいと考えていた。
「運がいいことに、私がお手伝いを申し出たちょうどそのとき、産休に入る職員がいて。期間限定ではあるけれど、事務員として雇ってもらえることになりました」
産休が終わってその社員が復帰すると、今度は偶然、別の職員が退職することに。そのころには真弓さんは、組織の重要な戦力となっていた。
依存体質から人生が変わった
もちろん愛する夫と一緒に暮らせていたら、とも思う。しかし事実は覆らない。それなら、そこから学んで成長していくことで、夫の死が報われることにもなるのではないか。依存ではなく、自立。その大切さを、夫が教えてくれた Photo by iStock
「いま、とても幸せです!」と、真弓さんは溌剌とした笑顔で言い切る。
子どもたちはすくすくと育ち、12歳の長男は電車に夢中な「乗り鉄」、10歳の次男は「恐竜大好き」な男の子。夫が、父親が、いない痛みを分かつ「同士」として、助け合いながら生きている。
「同じように育てても、きょうだいで全然違う。とくに下の子は、誰が仕向けたわけでもないのに恐竜が大好きなんですが、実は夫も子どものころ、インディジョーンズや考古学に興味をもっていたと聞いて驚きました。遺伝子って、不思議ですね。夫がいないこと、寂しくないと言ったら嘘になりますけど、子ども2人の中にそれぞれ夫の面影があります。夫がいつも守ってくれているような気がするんです」
そんな真弓さんの夢は、仕事を通して、自分と同じような死別シングルマザーが元気に自立するためのお手伝いをすることだ。ブログで発信したり、死別シングルマザーを集めたランチ会を開催したりしている。
「私もそうでしたが、死別のシングルマザーって、なかなか仲間に出会えないので、自分だけが特別に不幸で、二度と幸せになれないんだと思ってしまいがち。でも、そうじゃない。私自身、どん底まで落ちましたが、いろんな人に助けてもらいながらいま、ここまで楽しく生きられている」
夫を亡くしたことで、真弓さんの人生はガラリと変わった。でも、それは決して不幸の始まりではなかった。人はこんなにもあっけなく死んでしまうのだということを目の当たりにし、人生には限りがあること、だからこそ生きている限りは命を輝かせていかなければならないことを、身をもって学べた。人との出会いを大切にし、生を与えられていることに感謝できるようになった。夫の姿は見えないけれど、存在はしっかりと、ある。真弓さん曰く「依存体質だった」甘えん坊は、こんなにもしっかりとした大人の女性に成長した。全部夫のおかげだ。
「夫の死が気づかせてくれたことを無駄にしたくない。夫を亡くした悲しみからなかなか抜け出せないでいる人に、こんな私でも幸せになれたよ、って伝えることが夫から与えられた私の使命だと思っています」
上條 まゆみ(ライター)
hal***** | 1日前
私も死別シングルです。夫が42歳の時くも膜下出血で亡くなりました。子供が1歳、4歳(5歳の誕生日の前日)でした。うちも家を買って半年経ったあたりで…。家があるので助かってます。子ども達が小さく、自分が大黒柱として稼ぎ、いろいろなことを決定し…すごくいろいろな責任を感じていてたまに押し潰されそうになります。でも、子ども達が大きくなるにつれて夫に似てるところを新たに発見したりすると嬉しくなります。
明日が当たり前に来るのは当たり前じゃない。
返信1
1539
194
pin***** | 1日前
保険に入ってたおかげで家があったとかの要素はあるけど、この人が自分で頑張って自分で幸せを掴んだのだから、この人の力だと思う。
ほかのシンママはもっと大変、とか言い出したらキリがないんで。
返信0
986
131
まいまいのまい | 1日前
私も旦那さんの死因が気になってそればかり考えてしまいました、、。
ご冥福をお祈りします。
返信0
841
79
ino***** | 20時間前
私も35歳で死別、子供は6つで小学校に上がったばかり。
結婚してから、ガンになったようで私には知らせて貰えず、子供が生まれて二度目の入院で知りショックでした。
結局、子供生まれて四度目の入院で亡くなった。
私、専業主婦です。
夫の入院で、私の貯蓄を使いました。最後は4ヶ月、ひと月に140万くらい払ってた。
アパート住まいでしたし、本当にドン底の生活になりました。
元々、親きょうだいは冷たい人で、夫が亡くなったあと、実家に子供預けるの、3万円払えと父母と姉夫婦に云われた。
10歳になって可哀想とは思いましたが、アパートで留守番して貰いました。私、パートで手取り12万と遺族年金で、3万払うのキツくて、子供に食べさせても自分には無く、栄養失調で身体中に湿疹が出る程でした。
私も子供も頑張った!
正社員の仕事に就き、中古マンション買い、子供も大手で働いてます。実家とは縁を切りました
返信4
612
83
Yanbooo | 1日前
しっかりした夫さんだったんですね。
文章を読む限りなんだかんだで金銭面に余裕がありそうですし、一般の生命保険にも加入してたのかな?
子供あり無一文(家なし保険なし貯金2桁万円)レベルで死別された方の配偶者はこの世の地獄になりそう。
返信1
676
111
ghk***** | 1日前
住む家の心配がないだけで、だいぶ救われてますね。
遺族年金も受給できれて自分も就職できれば、世間の平均所得位にはなると思います。
一人でお子さんを育てるのは大変ですが、生きる希望にもなります。
ご自身も大切にしてください。
返信0
502
71
nex***** | 1日前
43年前、突然夫がくも膜下出血で亡くなって、当日、25歳11ヶ月の私、6歳の重度心身障害の長女、学齢前の次女しかも、長女が大きなお腹の手術をして、退院後一週間後の出来事で、人生のどん底でした。先々の生活、子供達の事を考えると不安ばかりで、周りからの手助け、支援は全く無いなどの状況でした。よく死ななかったと思えます。親は子供を育てなければならない義務はあっても、殺して良い権利は無いと、その時に思い至りました。その当時、シングルマザーへの支援組織などがあったなら、どれほどすくわれたか。
返信4
¥^o^¥ | 1日前
家を購入したり、新築したりして間もなく夫が亡くなる、て話し自分の身の周りでもたまに耳にするけどなんかあるのだろうか??
自分も家建てたいけどなんか怖い。
返信8
317
45
tak***** |1日前
私も仕事柄、そのようなご家族を知っています。家を建てて、子どもも産まれて間もなくご主人が亡くなりました。
でも、それを気にしていたら何も出来ないです。
130
1
a***** |21時間前
家を建てたばかりなのに、子供が生まれたばかりなのに、結婚したばかりなのに…とタイミングが印象に残りやすいだけじゃないかな。
ただ家を建てるというのは大きな借金を抱えるということだからプレッシャーは大きいと思うし、それがストレスとなって…という可能性はあるかも。私の周りでは亡くなった方はいないけど、家を建てたタイミングで旦那さんが鬱になった方がいました。
83
3
$$$ |1日前
家を購入したら3年は気をつけろと祖母からよく言われてました
94
7
cxp***** |9時間前
建てたすぐに離婚、もあるよ。離婚の場合は、家立てる、っていう大仕事で元からある夫婦の問題が浮き彫りになっただけだろうけどね。
7
0
mer***** |1日前
私も気になって、色々しらべたんですが
一つ部屋を一年ほどまったく使わないでおいといたらいいみたいです。納戸でも屋根裏部屋でも
61
8
t_s***** |1日前
あと家を建てた途端に転勤もよく聞く
87
5
うばい合えば足りぬ 分け合えばあまる |13時間前
家を建てた後に転勤は、会社への忠誠心を試すためです。
22
1
xwp***** |17時間前
風水的なもんじゃない?
11
1
コメントを書く
aji***** | 1日前
持ち家と生命保険があるとだいぶ違いますね。健康で元気でもいつ何があるかわからないので、色々考えさせられた。それにしても川で見つかって原因不明って怖すぎる・・・いづれにせよ二人の小さいお子さん抱えて頑張ってスゴイ。
返信0
202
17
pea***** | 1日前
専業主婦を依存体質としてる記事に違和感。専業主婦は依存ではない。夫婦お互い支え合ってる。さらっと専業主婦を下げるの何なの?専業主婦の今より独身正社員一人暮らしの時の方が楽だったわ
返信2
410
95
tot***** | 12時間前
私も死別経験者です。
専業主婦だから夫に依存していた…ではなく、学生時代からずっと一緒、夫で親友で一番の理解者だった人を亡くし、生きる意味とか目的を見失ってしまったのだと思います。
離別の方が云々言う人がいますが、離別はその人との未来を自分の意思で終わらせた人。死別は自分の意思とは関係なく、明るい未来を突然奪われたわけですから。
依存しすぎた=幸せすぎたってことだと思います。
返信0
102
10
qow***** | 1日前
死別だったら、遺族年金とか生命保険も、手厚くもらえるんじゃないの?精神的なものは、人それぞれだけど、離婚よりはかなり手厚いものがあると思うが。
返信2
184
39
fum***** | 23時間前
旦那亡くなった経緯の方が怖いわ
返信0
195
15
jin***** | 12時間前
ブラック企業に勤めて自身も家族も崩壊するくらいなら専業主婦で家庭を支えればいい。働かねばならない事情も働きたい事情もよく解る。でも正直、子供のそばにいることの重要性はやはり事実だと思うから専業主婦が依存だとは思わない。
返信0
111
23
kma***** | 9時間前
専業主婦を依存体質っていう意味ではなく、この方は結婚するまで実家暮らしで、そもそもが誰かに依存しながら生きてきた流れで結婚し専業主婦になり、金銭的にも精神的にも旦那様に依存されてたから突然の死別により自身が窮地に陥ったけど、そこから色んな努力をして自活して行く中で依存体質から抜け出し周りをフォローする立場までになれたって事が書いてあるんじゃないですか?
返信0
39
5
いそべまき | 12時間前
叔母も2歳と生後3ヶ月の息子二人を
抱えてご主人が亡くなり、戦後もあって
大変でした。両方の実家が裕福だったから
金銭面は大丈夫でしたが、寂しかった気持ちは
計り知れない
返信0
32
5
goba☆☆☆☆☆ | 1日前
うちの祖母と重なります。
明治生まれの祖母は父が4歳、伯父が2歳の時に祖父と死別しています。
いつも明るく前向きで元気に笑ってる、綺麗好きで、料理が上手くて、手先も器用、そんな祖母でした。
父が転勤族の為、長年独り暮らしでした。冬の夜には寂しかったのでしょうね、TVを付けっぱなしで布団をかぶって寝ていた様です。
癌に罹患した為、同居し、手術をしたものの再発し3年程で帰らぬ人になりました。
危篤時に祖父の兄妹が多忙にも関わらず、皆東京から駆けつけたのには祖母の長年の気遣いによるものと知りました。
今でも私のスーパーばあちゃんです。
憎き癌に侵され微熱でしんどい体をクールダウンする為にアイスを食していました。そのアイスの買い物係りの兄妹が癌専門医になっています。(祖母のお導きなのではと思っています。)
祖母が生きていた証が、次の世代に確実にバトンタッチしたのだろうと思っています。
ニュージーランド、安楽死容認 国民投票で賛成65%
10/30(金) 10:41配信
642
時事通信
【シドニー時事】今月17日のニュージーランド(NZ)総選挙に合わせて、安楽死容認の賛否を問うた国民投票の開票結果が30日公表され、賛成が65.2%と半数を超えた。
来年11月6日に新法が施行され、余命半年以内と診断され回復が見込めない患者に「死ぬ権利」が認められることになった。
反対は33.8%だった。同じく賛否が問われた嗜好(しこう)用大麻の合法化は反対多数で否決された。
安楽死はベルギーやオランダなどの国、米国やオーストラリアの一部州で容認されている。成立済みの実施法によると、NZでは18歳以上の国民と永住者が対象。緩和できない耐え難い苦痛がある場合などに、投薬による死の選択を認める。2人の医師から承認を得る必要があるなど厳しい基準を設けた。
【関連記事】
2日連続でカナダ人死刑判決 ファーウェイ問題で圧力か-中国
成人サイト閲覧、ポルノ俳優が注意 NZ政府、広報動画配信
「死者の日」のバービー人形、今年も登場 メキシコでは賛否両論
ブルセラ菌、3000人超感染 ワクチン工場から漏えい―中国
米の病院、コロナ治療で1億円超請求 2カ月入院の70歳男性に
vrd***** | 1日前
回復の見込みも全くなく、生き地獄のような痛苦や絶望を受けながら、本人の意思に関わりなく、無理やり延命される方がよほど残酷だと自分は思う。
個人の尊厳があるならば、日本でも安楽死についてもっと真剣に議論されるべきだと思う。
返信69
6950
125
あんり・ばんこらん |1日前
同意
そもそも治療って回復する事を前提に行うものであり、それが望めず機器の力が無いと生きられない時点でもう死んでるも同然なんだから
そろそろ日本も早急にこの問題を議論し国民投票にでもかける時期に来てると思うんだけどなぁ
学術会議とかどうでもいい話に割く時間があるのなら
263
20
pon***** |1日前
死生観は国民性で違ってくるけれど、
「生きる権利」があるのなら「死ぬ権利」も認めていいと思う。
172
5
[] |1日前
> Woo-ee-oo
>そんなの本人じゃなきゃわからないよ。それでも望みを捨てずに生きることを選ぶ人間もいる。実際、同じ立場の人でも自分の意思で生きてる人もいるんだよ。
そんな意見は本末転倒。
安楽死をしたくなければ、しなければいい話で
したい人は出来るように選択肢を増やしましょうって事でしょ。
スイスも安楽死は認められているけど、本人が安楽死を希望しているというビデオ撮影が必要だし、「今の医療では治らないばかりかこの先に衰弱死しかない」という医師の判断が必要。ハードルは高い。でもスイスには安楽死を求めて行く人が多い。もちろん日本人も安楽死を求めて行っている。youtubeに動画があるから見てみれば?
144
9
strataeast |1日前
日本もやってほしいな、これ。
本人の希望なのに医師が罪に問われるとかおかしな話なので。
ただ日本は、政府がトップダウンで何か変えようとすると必ず反対する利権役人達がマスコミ使って妨害する。だから賄賂も冤罪も無くならない。
101
13
sf_***** |1日前
自分予想では20年以内に日本でも
安楽死法案が通るんじゃないかな。
その理由は超高齢化社会で
財政的に破綻するので。
どう考えても、20〜50歳代が
60〜100歳を支えていくのは無理。
年金支給開始年齢を75歳にすれば
なんとかなるだろうけど
75歳まで働ける体力や職場がない。
97
11
[] |1日前
ニュージランドはまさしく民主主義国家の鏡です。
日本だと、専門家だの知識人だの作為に選ばれた人たちが、形だけ議論して結果を出す反対有りきの出来レースになるのは分かりきってますからね。
88
8
山上蒼太 |1日前
安楽死は医者の許可、本人の意思、家族の許可があれば可能にするとかであれば
本当に必要な人、不必要な人がくっきりわかれると思うんだよね。
68
8
aka***** |1日前
今回のような病気で苦痛から逃れる術が無く死ぬ事が決まっている状態、という前提であれば安楽死の選択はありだと思う。
ただ、もし条件を緩和するなら相当念入りに議論しないといけないと思う。死んだらやり直しなんてできないからね。
39
4
sky***** |1日前
さすがは良識ある国です。しかし筋萎縮性側索硬化症(ALS)や緩和ケアーに入っている人達についてもっと突っ込みが必要ではないですか。例の京都の事件も主治医(顔を出していませんが)は患者の意思を認めようとしなかったから事件は起こっていしまったのです。
36
6
*s*** |22時間前
本人の意思に反しての延命、残された家族への過剰な負担
公が殺人を許可するという難しい問題だが日本人も逃げずに答えを出すべきだと思う
23
3
もっと見る(59件)
コメントを書く
de3***** | 1日前
65%の賛成で安楽死を認めるってすごいなと思った。
でも、安楽死容認は選択肢が増えるだけなので、賛成しなかった35%はそれを選ばなければいい。
返信23
4125
118
アスカ | 1日前
生存の義務ではなく、生存の権利としてる限りは、安楽死を容認するのが正しいと思う。
返信14
2244
50
non***** | 1日前
もし日本でも国民投票が実施されれば、おそらく過半数の賛成票が入ると思いますけど。
死生観は様々でしょうし、患者が苦痛に耐えきれず死を選択するのであれば、その意志は尊重させなければならないと思います。
日本ではこの様な考え方はタブー視されている様ですが、でも安楽死を選択する際の様々な条件をハッキリ明記した上で医師側と家族側で共有化すれさえすれば乱発も避けられるでしょうし、何よりも患者を安らかに見送ってあげられると思うのですが・・・。
今の日本では、医師は患者の生命を如何に延ばすかとしか選択肢が与えられていないのですから、これでは医師も患者も不幸です。
自分だったら痛くて苦しくて、そして治る見込みゼロで、死ぬしか苦痛から逃れる手段が無いのだったら喜んで手を上げますね。
返信15
1551
33
buri***** | 1日前
先日、認知症の90歳のばあさんを孫が介護して、限界がきて殺してしまったなど、そろそろ日本でも本格的に議論すべきだと思います。
医療技術の発達で病気やケガが治るのはいいが、寝たきりで生かされても本人は幸せなのか疑問です。病院へ預けっぱなしは医療費がかかり、税負担にもなり家族にも精神的な負担になる。
返信18
1291
37
gra***** | 1日前
自分は肺がんの高齢者です。
安楽死が認められない日本の現状では、延命措置される入院より、自宅での孤独死をえらびます!
返信14
1086
27
ghk***** |1日前
自分の父も、癌の為何度か手術をしましたが、最終的には完治しない病でしたので、普通は緩和ケア病棟での治療経過になる所でしたが、たまたま先生のお知り合いで緩和ケアセンターをご紹介いただいて、自宅にて闘病出来ました。
医師や看護師の方が毎日来て下さり、延命ではなく、最後は痛み緩和の為、モルヒネにより寝たきりで会話は出来ませんでしたが、本人も家族と最後まで暮らせて満足そうでした。
葬儀も自宅でとの願いでしたから、きっと笑顔で旅立てたのではないかと思っています。
現在は色んなケアが可能になって来ているので、一度病院へご相談されてみてはいかがでしょうか?
67
1
bibiriのおばさん |1日前
そうですよ、そんな簡単に孤独死なんて出来ないと思いますよ。
特にガンだと痛みがあったりするので。どうしても病院に行く事になる。
25年前で今の医療はもっと進んでいるので参考にならないでしょうが、
父の場合、ガン末期の痛みは壮絶で痛み止めの調節を病院でやっている時期が1番可哀想で見てられなかったし、痰が絡んむので吸引器でだすのが苦しそうで辛かった。看護師を呼んで痛み止めを早くと怒鳴った事もあった。大学病院から今で言う緩和ケア病院に移された時には痛みは感じなかったようです。
最後はモルヒネだったんでしょうが、結構意識もあり、喋れたり、又明日来るよと言うと「解った、又明日」って喋れました。
安楽死は賛成ですが、それぞれのケースがあると思うので。
23
3
sir***** |1日前
罹られている病院と話し合って、訪問診療で痛みをとる治療は受けられてください。
61
4
冷静に、申します |30分前
私の母は全身転移・末期癌で、
「延命治療は不要。痛み止めを頼む」
と言われ、全く痛みを感じないまま、眠る様に逝きました。
「安楽死」は法制化されていませんが、本人・医師・家族
で良く話し合いをすれば、この様な最期を迎えられます。
1
0
xdh***** |7時間前
癌は痛み止めしないときつい。延命拒否を伝えておけば、病院のベッドで寝る時があってもいいんじゃないかな。
4
1
bal***** |1日前
そこまで行くと単なる病院嫌いでは。
安楽死という言葉が強すぎてみんな集合してしまいがちだけれど、ホントにホントの最終手段であって、多くの場合はもっと別の、まだマシな解決策があるはず。
考えるって面倒くさいけれど、放棄したらいけない。
27
27
kot***** |1日前
いやいや、今どきの日本の医療機関でも末期癌患者が延命治療を拒否する意思を明確に示せば、患者の意思を尊重して緩和ケアに移行するところがほとんどだよ。
コメ主は日本の医療機関が入院したら嫌が応でも延命治療を行うと勘違いしているようだが、実態はそうではない。もちろん患者の意思を尊重しない医療機関もあるが、その場合は他の病院を探せばいいだけ。
自宅で孤独死を選ぶなんて言っているけど、末期の肺癌がどれだけの苦痛を伴うものなのか知らないのか?麻酔すらせず自宅で孤独死するまで耐えられると思っているのか?
言うのは簡単だけど、肺癌ってそんなに楽には死ねないもんだよ。
意図的な孤独死についても、賃貸物件の場合は家主が莫大な損害を被る。持ち家の場合でも集合住宅なら周りが本当に迷惑だし、戸建ての場合でも周辺の地価等に影響することもある。
意図的に孤独死されたんじゃ周りは迷惑でしかないことをよく考えるべき。
49
7
lel***** |16時間前
病気のお年寄りに対して厳しい声ばかりで驚きました。
ご病気は辛いと思いますが、小さなことでも日々喜びや楽しさが有るようにお祈りします。
14
0
qds***** |22時間前
安楽死容認国でも末期がん患者は対象外です。そんなに簡単に人の手で患者さんを死に至らしめる訳にはいかないです。
14
4
day***** |5時間前
ホスピスは緩徐な安楽死を実行してると思う。
2
0
もっと見る(4件)
コメントを書く
no***** | 1日前
安楽死を迫られるというケースさえ防ぐことができれば問題ないように思う。
大半の日本人は味わったことがないと思うが、心の底から死んだ方がマシだと思える状態というのは確かにあるので。
返信2
837
28
tak***** | 1日前
デリケートな問題だけど、避けては通れないよね、何処の国であろうと。
宗教の観念が与える影響も大きいと思うし、身内の気持ち、それに実際実施するとなると医療従事者の気持ちもあるでしょう。ただ日本においても外国の事とせずに積極的に議論して欲しい。せめて今のLGBTや少子化、夫婦同姓の問題くらいの取り上げ方で議論を望みたいところ。
返信0
577
12
so4***** | 1日前
私の母も今年ガンで亡くなったが
最期はかなり辛そうにしていた。
安楽死の問題はとても難しいが
検討に値するのではないか。
私が医者にどうしますかと聞かれたらお願いしますとは
とても言えなかったと思うが・・
返信6
491
29
fre***** |1日前
するしないは本人の自由で、選択肢の一つとしてあるべきと考えます。
111
3
rgd***** |20時間前
私は終活ノートを作って書いてある。
【胃瘻・延命措置はしないで欲しい。葬儀は行わない】など。
夫婦とも署名した。子供達にも話して、電話の側に置いてある。
が、最近分かったが、延命措置を拒否すると病院に居られないとか・・
それでは子供達に迷惑かける。
それと救急車を呼ぶと延命措置されるからダメらしいね。問題が出てきた;
14
3
qds***** |22時間前
病院側から
安楽死どうですか?
とは絶対に言わないです
あくまでも本人と家族全員が希望し無い限り。安楽死が容認されても、それはないですよ。
家族の一人でも反対すれば、実施できません。安楽死容認国でも、実施基準はかなり厳しいです。
16
2
qds***** |9時間前
rgd***さん
病院にもよるかもしれませんが
救急車で運び込まれた場合
延命措置ではなく救急措置はします
救急車呼んだ段階でそれは仕方ありません。
自宅で終末を迎える方々も多いですので、ホームドクターと相談して、自宅での看病に無理がきたら、入院出来る病院を探しておけばよいとは思います。
延命措置も色々ありますが、
例えば人工呼吸器
付けてしまったら外すことは出来ません
付ける前に拒否しても構いません、最近は拒否する家族も多いです。
わたしの母は脳出血で救急搬送されたとき人工呼吸器付けた状態でしたが、延命のための薬と心臓マッサージは遠慮しました。
病院側から説明と承諾書が渡されます。
人間の最期は想定外のことが起こります。あれこれ考えてもきりがありません。子どもには迷惑かけても構わないと思います。
母にはもう少し迷惑かけて欲しかったです。あっという間の最期でした。
6
0
qds***** |22時間前
がん患者さんの安楽死は
安楽死容認国でも出来ないと思います
がん性疼痛はモルヒネなどでコントロール可能ですし。
安楽死の容認基準はかなり厳しいです。
9
5
sat***** |1日前
本人の安楽死選択の意思が尊重されてほしいです。家族に選択の責任を負わせるのは酷です。
24
3
コメントを書く
et***** | 1日前
安楽死の監視をしっかりすればいい。あくまでも選択肢の一つなのだから。強制ではないし。悪用さえされなければいいと思う。
呼吸状態が悪くなり鎮静剤を使って意識と呼吸抑制になるってのもある意味では安楽死と言ってもいいと思うが。だってその副作用があることは知った上で行うんだから。
返信6
406
17
bal***** |1日前
問題は善悪とかではなくほぼ確実に同調圧力が発生すること。
何なら本人も正常化バイアスによってそれが正しいと思い込みかねない。
そしてそれがもたらす社会は、医療費を削りたい思惑と気持ち悪いくらい合致する。
12
13
xdh***** |7時間前
あやふやになるのは困る?それは皆困る。だから、あやふやにならないように、仕掛けを作る。対策を打てばいい。
0
0
eoa***** |1日前
>「呼吸状態が悪くなり鎮静剤を使って意識と呼吸抑制になるってのもある意味では安楽死と言ってもいいと思うが」
その通りですね。そして、それを切実に必要とする患者もいます。同意せざるを得ない家族も、医師もいます。そしてめいめいが、「あれは正しかったのだろうか。でも何度考えても、仕方が無かった」と反すうしながら、死ぬまで自分の行為の責任を背負っていくのだと思います。
正しかったとは思うが、痛みはその都度新たになる。でも肉親の場合、死んでも心の中にいる以上は、それも仕方が無いと思います。
15
0
sir***** |1日前
それは鎮静剤の量の問題だね。一気に大量に使えば安楽死させたと疑われるが、普通は呼吸状態が悪ければ点滴で徐々に入れて意識レベルが少し下がった時点で止める。医者も自分の手で殺したとなれば寝心地は悪いもんだ。
11
1
dim***** |17時間前
世のため人の為にしたと思えば良いだけの話しだと思う。
3
1
fc7***** |3時間前
死ぬなら楽に死にたいけど
家族としては生きてて欲しい
難しいな
10/30(金) 10:41配信
642
時事通信
【シドニー時事】今月17日のニュージーランド(NZ)総選挙に合わせて、安楽死容認の賛否を問うた国民投票の開票結果が30日公表され、賛成が65.2%と半数を超えた。
来年11月6日に新法が施行され、余命半年以内と診断され回復が見込めない患者に「死ぬ権利」が認められることになった。
反対は33.8%だった。同じく賛否が問われた嗜好(しこう)用大麻の合法化は反対多数で否決された。
安楽死はベルギーやオランダなどの国、米国やオーストラリアの一部州で容認されている。成立済みの実施法によると、NZでは18歳以上の国民と永住者が対象。緩和できない耐え難い苦痛がある場合などに、投薬による死の選択を認める。2人の医師から承認を得る必要があるなど厳しい基準を設けた。
【関連記事】
2日連続でカナダ人死刑判決 ファーウェイ問題で圧力か-中国
成人サイト閲覧、ポルノ俳優が注意 NZ政府、広報動画配信
「死者の日」のバービー人形、今年も登場 メキシコでは賛否両論
ブルセラ菌、3000人超感染 ワクチン工場から漏えい―中国
米の病院、コロナ治療で1億円超請求 2カ月入院の70歳男性に
vrd***** | 1日前
回復の見込みも全くなく、生き地獄のような痛苦や絶望を受けながら、本人の意思に関わりなく、無理やり延命される方がよほど残酷だと自分は思う。
個人の尊厳があるならば、日本でも安楽死についてもっと真剣に議論されるべきだと思う。
返信69
6950
125
あんり・ばんこらん |1日前
同意
そもそも治療って回復する事を前提に行うものであり、それが望めず機器の力が無いと生きられない時点でもう死んでるも同然なんだから
そろそろ日本も早急にこの問題を議論し国民投票にでもかける時期に来てると思うんだけどなぁ
学術会議とかどうでもいい話に割く時間があるのなら
263
20
pon***** |1日前
死生観は国民性で違ってくるけれど、
「生きる権利」があるのなら「死ぬ権利」も認めていいと思う。
172
5
[] |1日前
> Woo-ee-oo
>そんなの本人じゃなきゃわからないよ。それでも望みを捨てずに生きることを選ぶ人間もいる。実際、同じ立場の人でも自分の意思で生きてる人もいるんだよ。
そんな意見は本末転倒。
安楽死をしたくなければ、しなければいい話で
したい人は出来るように選択肢を増やしましょうって事でしょ。
スイスも安楽死は認められているけど、本人が安楽死を希望しているというビデオ撮影が必要だし、「今の医療では治らないばかりかこの先に衰弱死しかない」という医師の判断が必要。ハードルは高い。でもスイスには安楽死を求めて行く人が多い。もちろん日本人も安楽死を求めて行っている。youtubeに動画があるから見てみれば?
144
9
strataeast |1日前
日本もやってほしいな、これ。
本人の希望なのに医師が罪に問われるとかおかしな話なので。
ただ日本は、政府がトップダウンで何か変えようとすると必ず反対する利権役人達がマスコミ使って妨害する。だから賄賂も冤罪も無くならない。
101
13
sf_***** |1日前
自分予想では20年以内に日本でも
安楽死法案が通るんじゃないかな。
その理由は超高齢化社会で
財政的に破綻するので。
どう考えても、20〜50歳代が
60〜100歳を支えていくのは無理。
年金支給開始年齢を75歳にすれば
なんとかなるだろうけど
75歳まで働ける体力や職場がない。
97
11
[] |1日前
ニュージランドはまさしく民主主義国家の鏡です。
日本だと、専門家だの知識人だの作為に選ばれた人たちが、形だけ議論して結果を出す反対有りきの出来レースになるのは分かりきってますからね。
88
8
山上蒼太 |1日前
安楽死は医者の許可、本人の意思、家族の許可があれば可能にするとかであれば
本当に必要な人、不必要な人がくっきりわかれると思うんだよね。
68
8
aka***** |1日前
今回のような病気で苦痛から逃れる術が無く死ぬ事が決まっている状態、という前提であれば安楽死の選択はありだと思う。
ただ、もし条件を緩和するなら相当念入りに議論しないといけないと思う。死んだらやり直しなんてできないからね。
39
4
sky***** |1日前
さすがは良識ある国です。しかし筋萎縮性側索硬化症(ALS)や緩和ケアーに入っている人達についてもっと突っ込みが必要ではないですか。例の京都の事件も主治医(顔を出していませんが)は患者の意思を認めようとしなかったから事件は起こっていしまったのです。
36
6
*s*** |22時間前
本人の意思に反しての延命、残された家族への過剰な負担
公が殺人を許可するという難しい問題だが日本人も逃げずに答えを出すべきだと思う
23
3
もっと見る(59件)
コメントを書く
de3***** | 1日前
65%の賛成で安楽死を認めるってすごいなと思った。
でも、安楽死容認は選択肢が増えるだけなので、賛成しなかった35%はそれを選ばなければいい。
返信23
4125
118
アスカ | 1日前
生存の義務ではなく、生存の権利としてる限りは、安楽死を容認するのが正しいと思う。
返信14
2244
50
non***** | 1日前
もし日本でも国民投票が実施されれば、おそらく過半数の賛成票が入ると思いますけど。
死生観は様々でしょうし、患者が苦痛に耐えきれず死を選択するのであれば、その意志は尊重させなければならないと思います。
日本ではこの様な考え方はタブー視されている様ですが、でも安楽死を選択する際の様々な条件をハッキリ明記した上で医師側と家族側で共有化すれさえすれば乱発も避けられるでしょうし、何よりも患者を安らかに見送ってあげられると思うのですが・・・。
今の日本では、医師は患者の生命を如何に延ばすかとしか選択肢が与えられていないのですから、これでは医師も患者も不幸です。
自分だったら痛くて苦しくて、そして治る見込みゼロで、死ぬしか苦痛から逃れる手段が無いのだったら喜んで手を上げますね。
返信15
1551
33
buri***** | 1日前
先日、認知症の90歳のばあさんを孫が介護して、限界がきて殺してしまったなど、そろそろ日本でも本格的に議論すべきだと思います。
医療技術の発達で病気やケガが治るのはいいが、寝たきりで生かされても本人は幸せなのか疑問です。病院へ預けっぱなしは医療費がかかり、税負担にもなり家族にも精神的な負担になる。
返信18
1291
37
gra***** | 1日前
自分は肺がんの高齢者です。
安楽死が認められない日本の現状では、延命措置される入院より、自宅での孤独死をえらびます!
返信14
1086
27
ghk***** |1日前
自分の父も、癌の為何度か手術をしましたが、最終的には完治しない病でしたので、普通は緩和ケア病棟での治療経過になる所でしたが、たまたま先生のお知り合いで緩和ケアセンターをご紹介いただいて、自宅にて闘病出来ました。
医師や看護師の方が毎日来て下さり、延命ではなく、最後は痛み緩和の為、モルヒネにより寝たきりで会話は出来ませんでしたが、本人も家族と最後まで暮らせて満足そうでした。
葬儀も自宅でとの願いでしたから、きっと笑顔で旅立てたのではないかと思っています。
現在は色んなケアが可能になって来ているので、一度病院へご相談されてみてはいかがでしょうか?
67
1
bibiriのおばさん |1日前
そうですよ、そんな簡単に孤独死なんて出来ないと思いますよ。
特にガンだと痛みがあったりするので。どうしても病院に行く事になる。
25年前で今の医療はもっと進んでいるので参考にならないでしょうが、
父の場合、ガン末期の痛みは壮絶で痛み止めの調節を病院でやっている時期が1番可哀想で見てられなかったし、痰が絡んむので吸引器でだすのが苦しそうで辛かった。看護師を呼んで痛み止めを早くと怒鳴った事もあった。大学病院から今で言う緩和ケア病院に移された時には痛みは感じなかったようです。
最後はモルヒネだったんでしょうが、結構意識もあり、喋れたり、又明日来るよと言うと「解った、又明日」って喋れました。
安楽死は賛成ですが、それぞれのケースがあると思うので。
23
3
sir***** |1日前
罹られている病院と話し合って、訪問診療で痛みをとる治療は受けられてください。
61
4
冷静に、申します |30分前
私の母は全身転移・末期癌で、
「延命治療は不要。痛み止めを頼む」
と言われ、全く痛みを感じないまま、眠る様に逝きました。
「安楽死」は法制化されていませんが、本人・医師・家族
で良く話し合いをすれば、この様な最期を迎えられます。
1
0
xdh***** |7時間前
癌は痛み止めしないときつい。延命拒否を伝えておけば、病院のベッドで寝る時があってもいいんじゃないかな。
4
1
bal***** |1日前
そこまで行くと単なる病院嫌いでは。
安楽死という言葉が強すぎてみんな集合してしまいがちだけれど、ホントにホントの最終手段であって、多くの場合はもっと別の、まだマシな解決策があるはず。
考えるって面倒くさいけれど、放棄したらいけない。
27
27
kot***** |1日前
いやいや、今どきの日本の医療機関でも末期癌患者が延命治療を拒否する意思を明確に示せば、患者の意思を尊重して緩和ケアに移行するところがほとんどだよ。
コメ主は日本の医療機関が入院したら嫌が応でも延命治療を行うと勘違いしているようだが、実態はそうではない。もちろん患者の意思を尊重しない医療機関もあるが、その場合は他の病院を探せばいいだけ。
自宅で孤独死を選ぶなんて言っているけど、末期の肺癌がどれだけの苦痛を伴うものなのか知らないのか?麻酔すらせず自宅で孤独死するまで耐えられると思っているのか?
言うのは簡単だけど、肺癌ってそんなに楽には死ねないもんだよ。
意図的な孤独死についても、賃貸物件の場合は家主が莫大な損害を被る。持ち家の場合でも集合住宅なら周りが本当に迷惑だし、戸建ての場合でも周辺の地価等に影響することもある。
意図的に孤独死されたんじゃ周りは迷惑でしかないことをよく考えるべき。
49
7
lel***** |16時間前
病気のお年寄りに対して厳しい声ばかりで驚きました。
ご病気は辛いと思いますが、小さなことでも日々喜びや楽しさが有るようにお祈りします。
14
0
qds***** |22時間前
安楽死容認国でも末期がん患者は対象外です。そんなに簡単に人の手で患者さんを死に至らしめる訳にはいかないです。
14
4
day***** |5時間前
ホスピスは緩徐な安楽死を実行してると思う。
2
0
もっと見る(4件)
コメントを書く
no***** | 1日前
安楽死を迫られるというケースさえ防ぐことができれば問題ないように思う。
大半の日本人は味わったことがないと思うが、心の底から死んだ方がマシだと思える状態というのは確かにあるので。
返信2
837
28
tak***** | 1日前
デリケートな問題だけど、避けては通れないよね、何処の国であろうと。
宗教の観念が与える影響も大きいと思うし、身内の気持ち、それに実際実施するとなると医療従事者の気持ちもあるでしょう。ただ日本においても外国の事とせずに積極的に議論して欲しい。せめて今のLGBTや少子化、夫婦同姓の問題くらいの取り上げ方で議論を望みたいところ。
返信0
577
12
so4***** | 1日前
私の母も今年ガンで亡くなったが
最期はかなり辛そうにしていた。
安楽死の問題はとても難しいが
検討に値するのではないか。
私が医者にどうしますかと聞かれたらお願いしますとは
とても言えなかったと思うが・・
返信6
491
29
fre***** |1日前
するしないは本人の自由で、選択肢の一つとしてあるべきと考えます。
111
3
rgd***** |20時間前
私は終活ノートを作って書いてある。
【胃瘻・延命措置はしないで欲しい。葬儀は行わない】など。
夫婦とも署名した。子供達にも話して、電話の側に置いてある。
が、最近分かったが、延命措置を拒否すると病院に居られないとか・・
それでは子供達に迷惑かける。
それと救急車を呼ぶと延命措置されるからダメらしいね。問題が出てきた;
14
3
qds***** |22時間前
病院側から
安楽死どうですか?
とは絶対に言わないです
あくまでも本人と家族全員が希望し無い限り。安楽死が容認されても、それはないですよ。
家族の一人でも反対すれば、実施できません。安楽死容認国でも、実施基準はかなり厳しいです。
16
2
qds***** |9時間前
rgd***さん
病院にもよるかもしれませんが
救急車で運び込まれた場合
延命措置ではなく救急措置はします
救急車呼んだ段階でそれは仕方ありません。
自宅で終末を迎える方々も多いですので、ホームドクターと相談して、自宅での看病に無理がきたら、入院出来る病院を探しておけばよいとは思います。
延命措置も色々ありますが、
例えば人工呼吸器
付けてしまったら外すことは出来ません
付ける前に拒否しても構いません、最近は拒否する家族も多いです。
わたしの母は脳出血で救急搬送されたとき人工呼吸器付けた状態でしたが、延命のための薬と心臓マッサージは遠慮しました。
病院側から説明と承諾書が渡されます。
人間の最期は想定外のことが起こります。あれこれ考えてもきりがありません。子どもには迷惑かけても構わないと思います。
母にはもう少し迷惑かけて欲しかったです。あっという間の最期でした。
6
0
qds***** |22時間前
がん患者さんの安楽死は
安楽死容認国でも出来ないと思います
がん性疼痛はモルヒネなどでコントロール可能ですし。
安楽死の容認基準はかなり厳しいです。
9
5
sat***** |1日前
本人の安楽死選択の意思が尊重されてほしいです。家族に選択の責任を負わせるのは酷です。
24
3
コメントを書く
et***** | 1日前
安楽死の監視をしっかりすればいい。あくまでも選択肢の一つなのだから。強制ではないし。悪用さえされなければいいと思う。
呼吸状態が悪くなり鎮静剤を使って意識と呼吸抑制になるってのもある意味では安楽死と言ってもいいと思うが。だってその副作用があることは知った上で行うんだから。
返信6
406
17
bal***** |1日前
問題は善悪とかではなくほぼ確実に同調圧力が発生すること。
何なら本人も正常化バイアスによってそれが正しいと思い込みかねない。
そしてそれがもたらす社会は、医療費を削りたい思惑と気持ち悪いくらい合致する。
12
13
xdh***** |7時間前
あやふやになるのは困る?それは皆困る。だから、あやふやにならないように、仕掛けを作る。対策を打てばいい。
0
0
eoa***** |1日前
>「呼吸状態が悪くなり鎮静剤を使って意識と呼吸抑制になるってのもある意味では安楽死と言ってもいいと思うが」
その通りですね。そして、それを切実に必要とする患者もいます。同意せざるを得ない家族も、医師もいます。そしてめいめいが、「あれは正しかったのだろうか。でも何度考えても、仕方が無かった」と反すうしながら、死ぬまで自分の行為の責任を背負っていくのだと思います。
正しかったとは思うが、痛みはその都度新たになる。でも肉親の場合、死んでも心の中にいる以上は、それも仕方が無いと思います。
15
0
sir***** |1日前
それは鎮静剤の量の問題だね。一気に大量に使えば安楽死させたと疑われるが、普通は呼吸状態が悪ければ点滴で徐々に入れて意識レベルが少し下がった時点で止める。医者も自分の手で殺したとなれば寝心地は悪いもんだ。
11
1
dim***** |17時間前
世のため人の為にしたと思えば良いだけの話しだと思う。
3
1
fc7***** |3時間前
死ぬなら楽に死にたいけど
家族としては生きてて欲しい
難しいな