「遺体ホテル」に「マンション坊主」 2040年の多死社会は、葬儀ビジネスをどう変える?

2022年01月16日 | 政治社会問題

「遺体ホテル」に「マンション坊主」 2040年の多死社会は、葬儀ビジネスをどう変える?

1/12(水) 8:35配信
7


ITmedia ビジネスオンライン

日本は2040年に多死社会を迎える

 「日本は2040年に多死社会を迎える」――。厚生労働省が発表した2020年版の「厚生労働白書」がそんな可能性が示唆している。40年の年間死者数は約168万人、つまり1日で約4600人が亡くなる計算となる。これは平成元年にあたる1989年(約79万人)の2倍以上だ。

【画像】遺体ホテルとその内装を見る

 その兆候はすでに数字にも現れている。05年に年間死亡者数が出生者数を初めて上回った。そして07年以降、死者数が出生数を上回り続けている。16年には出生者数が100万人を切ったことが大きなニュースとなった。18年後に到来する多死社会に向けて、その周辺のビジネスはどう変わっているのだろうか?
「遺体ホテル」が繁盛する未来

 死者数が増える中で注目を集めているビジネスの1つが「遺体ホテル」だ。火葬日まで遺体を安置させておく場所のことを指す。

 かつて、火葬前の遺体は自宅安置が一般的だった。しかし、マンション暮らしが増えたことなどが理由で、自宅での一時安置が難しくなってしまった。また、葬式をせずに火葬する「直葬」を選んだとしても、墓地埋葬法によって死後24時間以内は火葬が禁止されているため、その間はどこかに安置しておく必要がある。しかし、首都圏は特に火葬場が少なく、火葬能力が死者数に追いついていないのが現状だ。

 横浜市で2棟の遺体ホテルを運営するニチリョク(東京都中央区)の葬祭事業部、横田直彦課長は「遺体ホテルの需要は高い」と話す。

 「横浜市には公共の火葬場が4カ所、民間事業者が運営する火葬場が1カ所あります。横浜市で最も新しい火葬場は30年以上前に建設されたもので、そこから増えていません。一方、亡くなる方の数は右肩上がりです。現在は、火葬まで4~5日間待たなければいけない状況です」(横田氏)

 同社が新横浜で運営する遺体ホテル「ラステル新横浜」は、全20体の遺体を安置できる霊安室と面会室を備えている。遺族がホテルのロビーに設置されているタッチパネルから面会したい故人を選択すると、霊安室の機械が自動で故人が入ったひつぎを面会室に運び入れる。遺族は面会室に入室し、故人と対面できるという仕組みだ。

 稼働率は「常に10体前後」(横田氏)だという。複数のひつぎを収容できる霊安室以外にも、親族が一堂に会せるように個室も7部屋用意している。24時間対応で、価格は霊安室が1日1万円、個室は2万円だ。

 遺体ホテルが盛況なのであれば、多死社会に向けて火葬場の新設が進んでもいいような気もする。なぜそういった動きが起こらないのか? 来る多死社会との深い関係が見えてくる。

【注釈:遺体安置に関して厚生労働省に確認したところ、死後24時間以内の火葬は禁止されているが、それ以外に法律で明確に定められていることはないとの回答でした。また、横浜市にも同様に確認しましたが、遺体安置に関して条例で定めていることはなく、遺体ホテルも問題ないとの回答が得られました】


なぜ火葬場は増やせないのか?

 火葬場が少ない地域だと火葬に10日ほど待つこともあるという。「火葬場の新設」は多死社会の到来に向けた1つの解決策になり得そうだ。しかし、横田氏は難色を示す。特に民間事業者の参入は難しいという。

 「理由は大きく2つあります。1つ目は火葬費用です。横浜市の公共の火葬場を利用する場合、料金は1万2000円ですが、民間は5万円前後かかります。市の財政でまかなっているため価格が抑えられているのです。これから参入するとしたら、火葬費用を10万円ほどに設定しないとコストが回収できないと思います。民間が公共と張り合っても勝てないのです。

 もう一つは、2040年で稼働がピークを迎えるということです。火葬場の建設には7~8年ほどかかります。また、団塊世代、団塊ジュニア世代の方々が亡くなると、逆に火葬場が余ってしまいます。コスト回収のリスクを考えると10年の需要は短いと思われます」(横田氏)

 40年に死者数がピークを迎えるということは、それ以降死者数が減っていくことを意味する。現在は右肩上がりだが、15年後に確実に縮小する市場なのだ。長年、葬儀ビジネスに携わってきたニチリョクはこの状況をどう考えているのだろうか?
頭打ちになる「葬儀ビジネス」 未来予想図は?

 「長期的な話のため個人的な意見となりますが、まず40年には病院が足りなくなり、新しい葬儀のかたちが広がると思います。亡くなる前には入院しますが、病院数を急激に増やすことは難しいため、入院できずに自宅で亡くなる方が増えます。現在は、亡くなる方のほとんどが病院ですが、将来的に自宅が2~3割ほど増えると思います。

 自宅で看取られた場合、そのまま火葬日まで安置すればいいのでわざわざ遺体ホテルを利用する必要がありません。現在はインターネットでひつぎや骨壺なども購入できます。火葬場の予約と霊柩車の手配のみを葬儀屋に依頼する”セルフ葬儀”が広がっていくのではないかと思います」(横田氏)

 「マンション坊主」と呼ばれるお寺を持たずに活動するフリーランスの僧侶も存在するという。僧侶派遣サービス「お坊さん便」としてアマゾンに出品されていたこともあったようだ(現在は出品を停止)。

多死社会の後、葬儀ビジネスは縮小するのか?

 では、多死社会を超えると葬儀ビジネスは縮小していってしまうのだろうか? 横田氏は「葬儀だけに特化している業態は危うい」と話す。

 「自宅からの出棺が増えれば、葬儀屋の仕事は霊柩車の手配などに限定されます。そうなると、かなり仕事が減ってしまいます。1つに依存するのではなく、葬儀に関連するさまざまな事業に手を広げておく必要があります。

 そうは言っても、例えばその時にお墓の形態がどうなっているかも分かりません。樹木葬や遺骨を海にまくなどのやり方は少しずつ増えてはいるものの、遺族が手を合わせる場所がなくなってしまうという意味で浸透しないような気もします。

 葬儀を中心に据えたとき、どういったビジネスの広がりが期待できるかは今後考えていかなくてはいけないポイントです」(横田氏)

 20年4月に鎌倉新書が発表した「お葬式に関する全国調査」から、一般葬の費用は約239万円、家族葬(家族や親せきなどだけで執り行う葬儀)は約137万円、一日葬(お通夜を行わずに告別式と火葬を一日で行う葬儀)は約135万円、直葬・火葬式は約80万円と葬儀規模の縮小に伴い費用も下がることが分かった。

 多死社会を迎えるといいつつ、1回当たりの葬儀費用は少なくなっていることから、結果としてすでに業界規模はゆるやかに縮小している可能性も考えられる。

 多死社会に向けて受け入れ体制を整えるだけでなく、ピークが去ったのちにどう市場を作っていくべきか、長期的な戦略が求められる。



dr_***** | 38分前
非表示・報告

人の死をビジネス、というのはどうにも違和感が、、
そもそもがこのご時世に(人の縁、家族の縁が途切れてしまった時代)孤独死も増えている状態で、亡くなった後に100万円以上の負担を遺族にかけることの是非という話にもなりますよね。
私などはもう将来的には、海に散骨でいいやと思っています。
誰も来ない荒れた墓に入れられるよりも、ふとした時に誰かの心の中で少しでも思い出していただいた方がなんぼか幸せです。

返信0

21
1

a******* | 36分前
非表示・報告

今までは派手なお通夜~告別式等が主流であったが、ここ最近は「セルフ」と呼ばれる葬儀を耳にする機会が増えた。
時代と共に変わっていくのは全然有りだと思うけど、昔ながらの葬儀を望む家族を持つと(特に高齢者)やりきれない気持ちになる家族も実際いると思う。

返信0

8
0

rlx***** | 22分前
非表示・報告

マンション坊主の存在も 有り、で
良いのではないか。 昔、 聖 という
寺も持たない僧侶の 存在も あったハズ。
また 寺の存在関係無く、供養する場面が
登場する古典芸能に、僧侶の存在が
出現してますね。

返信0

4
0

roc***** | 43分前
非表示・報告

マンション坊主、大いに結構。
故人と同じ宗派の資格持ちの人なら何の問題もない。
寺の檀家になると、寄付とかで何かと物入りだし
墓じまいや墓の移動も大変。
いつまでも江戸時代の檀家制度を
引きずる理由も必要もないでしょう。

返信0

22
1

pek***** | 17分前
非表示・報告

2040年だと、ほぼ間違いなく首都直下型地震から南海トラフ地震、富士山火山噴火まで発生しているだろうから、日本という国家自体存在しているか?疑問だ!おそらくどこかの国に吸収されていると思われる!

返信0

0
0

mu***** | 37分前
非表示・報告

自宅で1週間程度安置できる設備(冷蔵棺桶)を開発しレンタルすればよいのでは?

返信1





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもがウイルス感染した話の続き、#新型ウイルス、#隔離施設、#フィリピン移住生活、

2022年01月16日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元幕僚長、防衛軍と改名案!甘い!日本国軍にしなさい。#核武装、#徴兵制、#天皇制廃止、真のハムスター国家を作る、#ユダヤ国際金融資本

2022年01月16日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ

元幕僚長、防衛軍と改名案!甘い!日本国軍にしなさい。#核武装、#徴兵制、#天皇制廃止、真のハムスター国家を作る、#ユダヤ国際金融資本


「自衛隊の名称を国防軍とするべき」 前統幕長、元陸幕長が語る憲法改正

1/15(土) 5:56配信
9

この記事についてツイート
この記事についてシェア

デイリー新潮

防衛省

 中国の覇権主義的態度は日増しに強まり、北朝鮮は予測不能。「専守防衛」を旨とする日本は脅かされるばかりだが、昨秋の総選挙を受け、憲法改正の気運が高まったかに見える。では、肝心の自衛隊をどう活かすべきか。作家の早瀬利之氏が緊急レポートをお届けする。

【写真5枚】中国の脅威を説く河野克俊・前統幕長

 ***

 このところ、我が国の周辺では看過できない事態が横行している。中国や北朝鮮の極超音速ミサイル発射実験、また中国船による尖閣諸島日本領海への侵入や中国が推し進める南沙諸島の軍事基地化、昨年10月には台湾の防空識別圏に中国軍機150機が侵入し、さらには中国とロシアの「連合艦隊」が日本列島を周航するなど、枚挙にいとまがない。巷では「津軽海峡、対馬海峡を封鎖せよ」といった声も聞こえるなど、穏やかならざる状況にある。

 もっとも、元陸上幕僚長の冨澤暉(ひかる)氏によれば、

「これらは日米豪仏の共同訓練に対抗したデモンストレーションであり、挑発などではありません。かつて大正時代にアメリカ海軍も同じような行動をとり、日本に上陸したことがあります」

 とのこと。また河野克俊・前統合幕僚長も、昨年10月28日号の本誌(「週刊新潮」)「中国は確実に『台湾に侵攻』する」の中で、海洋権益についてこう述べている。

〈世界第2位の経済大国となった中国が海洋進出を企図するのは自然なことで、理解もできる。問題は彼らの海洋に関する一方的かつ独善的な考え方だ。

 国際法では「海洋は自由」というのが基本的な理念だ。特定の国の領土や領空に他国が無断で侵入することは許されないが、領海では条件付きで認められている。中国の船が日本の領海を単に通航するだけなら、それが軍艦であっても「無害通航権」により許される。仮に核ミサイルを搭載した戦略原子力潜水艦であろうとも、浮上して国旗を掲げていれば「作戦行動中でない」と判断され、まったく問題はない〉
「3本の列島線」

 ただし、昨年9月10日に中国海軍潜水艦がミサイル駆逐艦1隻を伴い、奄美大島東部の接続水域を潜水したまま通航した件については、

〈いたずらに他国の危機意識をあおる「挑発的な行動」であり、少なくとも友好国に対してすべき行為ではない〉

 その中国は太平洋・東シナ海での海洋権益を確保すべく「3本の列島線」を引いたといい、

〈第1列島線は九州南部から沖縄本島、先島諸島、台湾、フィリピンを経てボルネオ島に至る南北のラインだ。中国はこの線の自国側を排他的な支配下に置くことを企図している〉

 ちなみに、第2列島線は伊豆諸島から小笠原諸島、グアム・サイパンを経てパプアニューギニアに達する。

〈冷戦下における世界的な安全保障の最前線は、米国を中心とする北大西洋条約機構(NATO)と、ソ連を中心としたワルシャワ条約機構とが対峙するラインだった。(中略)ところがいまや、「最前線」は第1列島線に取って代わった。中国が統一を目論む台湾と、挑発を繰り返す尖閣諸島の周辺こそが、世界で最もキナ臭い地域と化している〉

 河野氏は、そう警鐘を鳴らしているのだ。



「日本を守るための米軍基地」は大きな誤解

 こうした情勢下、日本はいつまでも“まやかしの専守防衛”のままでよいのか、との不安は募るばかり。それでも多くの国民は、日米安保条約に基づき米軍が日本を守ってくれると信じ、一国平和主義にどっぷり浸かっているのが実情だ。先の冨澤氏は日米関係を「二世帯住宅」に例えて言う。

「1階に腕っ節の強い兄貴(米軍)、2階には力のない弟(日本)が住んでいる。2階の弟の部屋に強盗が入り、弟に頼まれたら下の兄貴が助けに行く。これは兄貴の集団的自衛。逆に下の兄貴の部屋へ強盗が入った時、兄貴に頼まれて弟が助けに行く。これは日本が集団的自衛権を行使したことになります」

 その“兄貴”は町内の有力者で近所からも頼りにされており、

「町内の治安を守るため、リーダーシップをとって皆で“夜回り”をします。ところが2階の弟は、そこまでやる必要はない、と言って断る。この夜回りのことを、国際社会では集団安全保障と呼びます。多国籍軍や有志連合軍は、このカテゴリーに入ります」

 ここで我が国はといえば、

「夜回りには参加しないが夜食ぐらいは出しましょうと、湾岸戦争の際に海部俊樹首相は130億ドル(当時1兆7千億円)を捻出しました。しかし米軍はあまりいい顔をしません。米軍が日本を守るために米軍基地があると考えるのは大きな誤解です。その形をとっていても、日本ではなく世界の秩序を守るため、リーダーとして関わっていきたい。そのための基地なのです」

 日本に敵が攻めて来た時、米軍が率先して迎撃、追っ払ってくれると思ったら大間違い。“日本には専守防衛があるではないか。我々は基地が被害にあったら反撃に出るだけ”というわけだ。
撃たれながら待つ

 かつて第3次佐藤内閣で中曽根康弘・防衛庁長官は、

〈日本の防衛政策は専守防衛〉〈力強い非核中級国家をつくる〉

 などと述べていた。専守防衛とは、攻撃しないで守りに徹することを意味し、つまり敵が上陸した時は“本土決戦”となりかねない。攻撃は憲法上、許されないのである。「日米防衛協力のための指針」で、日本はいわば“盾”の役割。攻撃を担う“矛”は米国であり、従って日本の自衛隊は敵軍に撃たれっ放しとなる。もっとも、個別的自衛で武力行使は可能だが、それも国会の承認を得て、最高指揮官である総理大臣の防衛出動命令が出るのを待たねばならないのだ。冨澤氏が続けて、

「出動命令が出れば何でもできます。“敵と戦え”と言われた以上、手段を問わず武力行使できるのですが、グレーゾーン、つまり総理大臣の命令が出る前に相手が奇襲してきたら、手続きが整う前にバーンとやられてしまいます」

 1978年7月には、こんな“事件”も起きていた。

「当時の栗栖弘臣統合幕僚会議議長が、“今のままでは自衛隊は何もできないから法律で決めてくれ”と訴えるかわりに“自衛隊は超法規的行動を取らざるを得ない”と発言してしまいました。これで金丸信防衛庁長官(当時)に解任され、以来この問題は、全く解決していません」(同)

 上陸した敵に撃たれながら、ひたすら総理大臣の防衛出動命令を待たねばならないとは酷い話である。


日本は「ゲリラ部隊」に対応できない

 とりわけ冨澤氏が懸念するのは、「テロ・ゲリラ」による奇襲だ。著書『軍事のリアル』(新潮新書)では、

〈「ゲリラ(遊撃隊)」は1人2人ではなく、少なくとも5、6人以上の部隊でもって機関銃、ロケット砲のような武器を使う〉

 としながら、こう指摘している。

〈この程度のことで「防衛出動」が下令されることはない。するとまず警察が対応し、その警察がもてあました時には自衛隊が治安出動で出ることになる。しかし、治安出動下の自衛隊は警察と同じ警察官職務執行法に基づく権限しか与えられていないので、警察と同様にこの「ゲリラ」をもてあますことになる〉

 米軍が力を貸すこともなく、つまりは「打つ手なし」の状態になるといい、

〈1996年に韓国の江陵(カンヌン)というところに北朝鮮特殊部隊員26人が上陸した時、49日間延べ150万人を投入して漸くこれを駆逐したという記録がある。そんなゲリラが日本国内で数チームも出現したら、街のお巡りさんを含む全国29万の警察と14万の陸上自衛隊では如何ともしがたい。特に、全国五十数カ所にある原子力発電所の幾つかが同時にゲリラ部隊に襲われたらどうするのか。現職自衛隊員たちは「それは警察の任務で我々のものではありません」と言うしかないが、警察は「十分に対応できます」と言えるのだろうか〉
敵地攻撃の難しさ

 ちなみに、北朝鮮については同氏の『逆説の軍事論』(バジリコ・2015年刊)に、以下の記述がある。

〈既に10年以上も前のことですが、東京で韓国の陸海空軍将官OBと自衛隊の将官OBが会合を持ったことがありました。そのとき、ある先輩が基調講演で「北朝鮮がミサイルで日本を威嚇するようなことになったら、我々もミサイルで北朝鮮を攻撃できるようにする」と発言したところ、韓国側の人たちが「何を言うか。あの土地は我々の国のものだ。日本に勝手な真似はさせない。そんなことをするならば、我々が日本の相手をしてやる」と、総立ちになって反発しました〉

“敵地攻撃”の難しさを物語るエピソードである。

「国際的には通用しない」

 サンフランシスコ講和条約が発効してから60年にあたる12年4月、野党だった自民党は「憲法改正草案」を発表。その中では「自衛権の発動を妨げるものではない」とし、首相を最高指揮官とする「国防軍」の保持を謳っていた。また、外部からの武力攻撃や大規模な自然災害などの際には、首相の権限を強める緊急事態条項も新たに設けていた。

 その後発足した第2次安倍内閣では、集団的自衛権の行使を容認。自民党も18年3月、9条に自衛隊を明記するなど「改憲4項目」の素案を公表した。が、安倍晋三首相(当時)自ら“新しい憲法が施行される年にしたい”と位置付けていた20年にはあえなく頓挫している。

 それでも昨年10月の総選挙では、維新が躍進したことで「改憲」が現実味を帯びつつある。現に岸田文雄首相も年頭所感で憲法改正を「本年の大きなテーマ」と位置づけ、議論を喚起していく姿勢を示したところである。

 そこで今回、急遽9条に関して識者に意見聴取、あわせて自衛隊の改名の是非についても尋ねてみた──。

 前出の冨澤氏に聞くと、

「自衛とは英語でセルフ・ディフェンス。つまり護身術のことで、自衛隊は護身術によってわが身を守る隊と解釈されます。私が米国に留学中、アーミーでなく自衛隊だと言ったら米国人から“軍隊は国家を守るためにあるのに、日本には自分の身を守るための軍隊があるのか”と笑われました。国際的には通用しません。ぜひ国防軍、せめて1文字だけでも変えて“防”衛隊としてほしいものです」

 続けて前出の河野克俊・前統幕長は、

「第一歩としては“自衛隊の明記”でもいいのですが、本来は『国防軍』が相応(ふさわ)しいと思います。9条にはたった1行、『日本は国防軍を持つ』と書き足せばよく、あとは要らないのではないでしょうか。“名は体を表す”の通り、これでまず隊員の意識が変わります。法律体系によって軍隊とすることで、これまでの“ごまかし”に終止符が打たれるわけですから、徐々にいい方向へ進むと思います」

「名前より実体が大事」という声も

 一方、自衛隊OBで漫画原作者でもあるプロゴルファーの坂田信弘氏は手厳しい。

「私は2年間いましたが、純粋な国防意識と覚悟を持つ人が多かった。自衛隊という名は美しく、変える必要はありません。それに比べて日本の政治家は不純です。防衛は政治家の使命であり、義務だと思います。政治家にも軍事訓練を受けさせるべきで、いざ戦争となったら、政治家が率先して前線に立つ覚悟をもってもらいたい」

 さらに軍事雑誌「丸」の元編集人・牛嶋義勝氏は、

「憲法との兼ね合いで自衛隊は“戦わない”ことを前提としています。国防軍となると徴兵制度が始まる可能性もあり、軍が災害救助に携わらなくなれば、志願者は激減するのではないでしょうか」

 そう危惧する。また、

「名前は二の次で実体が大事です。今さら新たにネーミングを行えば、無用なトラブルを招きかねません」

 と指摘するのは、防衛大学校名誉教授の田中宏巳氏(近代日本軍事史)。

「肝心なのは、このままの形で国防に必要な機能を持つこと。そもそも、呼称を変えようという声は20~30年前からありました。旧軍に倣い“一佐を大佐に”といった案も出ていたのです。それでも、自衛隊はすでに国民の間に定着しています。何でも米国の意向になびく必要はありません」
ラオスで消息を絶った辻政信元陸軍参謀のケース

 いずれにせよ、軍備の充実なしには外交もままならない。その現実を否応なく思い知らされたのが、元陸軍参謀で戦後国会議員となり、ラオスの地で消息を絶った辻政信のケースである。

 参院議員だった辻は61年4月、池田勇人首相の密使として南ベトナム・カンボジア・タイ・ラオスを視察。ベトナム戦争回避を目指し、南ベトナムのゴ大統領の意向を北のホー・チ・ミンに伝えるべくラオスからハノイに向かおうとした寸前、左派のパテト・ラオ軍に囚われ、ジャール平原で銃殺されてしまう。

 たまたま犯人グループの一人を、現地の日本大使館付き職員が知り、職員はその男にひそかに辻の遺骨探しを命じた。が、ほどなくラオス政府は日本の大使に圧力をかけ、この職員を解雇させて国外追放とした。大使館には自衛隊員が出向していたものの行動は制限されており、現在まで辻の遺骨調査はストップしたままである。加えて、日本の国会議員も誰一人、友好国であるラオスに「同僚の遺骨調査」を要請できないでいるのだ。

 戦前は各国の日本大・公使館に駐在武官が置かれ、軍関係の調査、偵察に携わっていた。これが戦後は一変、防衛駐在官の名称で外務大臣の指揮監督下に置かれることとなった。防衛省に昇格しても、この構図は変わらない。

本来の「猫なで声外交」は

 ところで、1940年に刊行された『世界最終戦論』で知られる石原莞爾は関東軍作戦参謀時代、当時の幣原喜重郎外相に対して、

〈今の中国は昔の中国ではない。日本を上回る武器を持ち、満州には飛行場を持つ。関東軍は一機もない。いつまでも猫なで声での交渉では通じない〉

 そう進言していた。現地の邦人は虐げられ、北部満州から逃げ帰る人が絶えなかったのだが、「協調外交」で知られる幣原は姿勢を変えず、こののち石原によって柳条湖事件が引き起こされることになる。一方、日露戦争当時の米大統領セオドア・ルーズベルトは、

〈外交とはビッグ・スティック(大きな棍棒)を持って、猫なで声でやるものだ〉

 と言ったという。「猫なで声外交」は世界共通のスタンスではあるものの、声色は平静を装いつつ、テーブルの下では絶えず蹴り合いが続く。これが本来の外交であるはずだ。
石原莞爾の“真意”とは

 仮に軍師・石原が存命なら、今日の国防国策をどう見るだろうか。終戦後の彼はGHQの手による新憲法を読み、9条の戦争放棄を歓迎した。が、その“真意”について「石原莞爾平和思想研究会」元事務長の山崎八九生氏は、こう話す。

「“戦争を放棄して経済を優先する”という意味として捉えていたはずです。ところが、今日の中国はすっかり覇権主義化しました。石原は、日本としては相手国が侵略できないほどの戦力を蓄え、場合によっては“核を撃ち込むぞ”くらいの姿勢で外交に臨むべきだ、と言いたかったのではないか。そう解釈しています」

 本誌21年9月16日号「変見自在」で高山正之氏は、日露戦争後にメキシコで起こったクーデターについて記している。大統領夫人を保護した日本公使が、公使館を包囲する処刑部隊に対し〈日本と戦争する覚悟で我を倒し、日の丸を踏んで乱入するがいい〉と叫び、相手は公使の背後に見える「強い日本」に気圧されたというのだ。
「逃げ足の速い日本外交官」と揶揄

 翻って現在、防衛と不可分の関係にある外交を司る外務省といえば、はなはだ心許ない。何よりも昨夏の在アフガニスタン日本国大使館がよい例である。カブール陥落2日後の8月17日、大使館の職員12人全員が英軍輸送機に便乗してドバイへと退避した。連絡係もいないため外務省は現地の情報が収集できず、防衛省への輸送依頼も遅れた。約500人にのぼる大使館及びJICAなどのアフガン人職員とその家族らが置き去りにされ、27日になって救出されたのは日本人女性1人。この件では世界から「逃げ足の速い日本外交官」と揶揄されている。

 そうした“苦境”にあっても自衛隊員は専守防衛、攻められても直ちに「血を流す反撃」ができないのは先述した通り。自衛隊の姿が世間で際立つのは、現在はもっぱら大規模災害時であるが、「災害自衛隊」と言われながらも、その存在を90%の国民が認めている。が、今もって認めたがらない化石のような人たちがいるのも事実である。

 あるいはミサイルでも撃ち込まれない限り、国民は目覚めないのかもしれないが、それでは遅すぎる。おのおのが「平和のための国防意識」を持った上で、国には即応態勢の構築が望まれるところではないか。

早瀬利之(はやせとしゆき)
作家。昭和15年、長崎県生まれ。昭和38年、鹿児島大卒。著書に『タイガー・モリと呼ばれた男』『石原莞爾 満州ふたたび』『敗戦、されど生きよ』などがある。

「週刊新潮」2022年1月13日号 掲載



?c | 7分前
非表示・報告

憲法9条に国防に関しての武力保持を加えれば「自衛隊」でも「国防軍」でも論争する事もなく保持できる。徴兵制を導入する前に、米軍のように志願者に「大学学費全額免除」等の優遇策を増やせば兵力確保は進むと思う。特別年金も支給すべき。コロナ策で全国民に10万円も出せたんだからこれくらいの財源は確保できるだろう。

返信1

6
3

dse***** | 4分前
非表示・報告

名称にこだわると、国民の中には拒否感が根強く残っているから、このままでいいと思う。それより、憲法改正、それも第9条の改正が一番先だと思う。

返信0

0
0

lio***** | 9分前
非表示・報告

もう意味がわからなくなる。日本軍で良い。
自衛隊という名称を作ったのはなかなか知恵がまわったと考えていますがそこからもう一捻りしても仕方がない。

返信0

7
2

rep***** | 15分前
非表示・報告

国内の呼び方を変えても、海外の呼び方が変わらないと、意味がない気がする。

返信1

5
9

dlw***** | 9分前
非表示・報告

現役の隊員の皆さんは、どう思ってるのでしょうか。

返信0

1
0

hid***** | 5分前
非表示・報告

偉そうなことを言うなら尖閣にミサイル基地をつくれ。
沖縄の人々を盾にした太平洋戦争と同じことをやっているな。
辺野古はそういうことだろう。

返信0

1
1

dud***** | 16分前
非表示・報告

別にこのままでいいけど
長距離ミサイル(やられたらやり返す用)と迎撃ミサイル増やしてくれれば

返信0

6
5

なんか飽きた | 13分前
非表示・報告

名前は何でもいいけど攻められるまで攻撃できないっていうのはストレスでしかないだろ
先に何人か確実に死ぬんだもんな

返信0

8
3

pol***** | 13分前
非表示・報告

誇り高き日本軍です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「韓国人は他国の発明品を盗まない」…韓国教授、中国媒体の「キムチは単なるおかず」

2022年01月16日 | 朝鮮エベンキ族
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1等『12億円』当せん者はどこに… MEGA BIG、払戻期限は2月9日 「探しています!」

2022年01月16日 | 日記

1等『12億円』当せん者はどこに… MEGA BIG、払戻期限は2月9日 「探しています!」

1/13(木) 16:42配信
1124



中日スポーツ

MEGA BIGホームページに掲載されたお知らせ

 いったい、1等当せん者はどこに…。サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センター(JSC)は13日、昨年2月8日に発表された「MEGA BIG」の1等がまだ受け取られていないとして、「MEGA BIG 1等当せん者を探しています!」と当せん者を探している。当せん金は、なんと12億円。払戻期限は、今年2月9日までとなっている。

 公式サイトによると、販売場所は大分県佐伯市のローソン。「お心当たりのある方は、お手元のチケットを改めてご確認ください」と呼び掛けている。

 なお、受け取りには当せんチケット、運転免許証などの本人であることを証明できる確認書類、印鑑が必要となっている。




JAPAN | 2時間前
非表示・報告

本当に心当たりある人は確認したほうがいいな…。
12億だぞ!12億!もちろん自分は買ってないけど。

返信75

6246
510

ユーモアコメか本質コメを心掛ける |53分前
非表示・報告

これもう2月10日以降に気付く位なら
一生当たっていたことに気付かないほうが
幸せだな。
336
2
ksk***** |56分前
非表示・報告

買った記憶ないけど、もしかしたら頭打って記憶が消えてるだけかもしれない。
万が一があるから一応探してみます。
243
4
hkb***** |48分前
非表示・報告

買ったけど忘れてるんだろう。
掃除の時に捨ててたりするかもね。

昔、競馬場で宝くじを来場者に1枚ずつ配布したのが1等当たったけど結局出てこなかったみたいだし。
54
1
oni***** |58分前
非表示・報告

買った覚えはないけど一応探してみよう。万が一ということはあるかも知れない。
122
8
yuu***** |1時間前
非表示・報告

俺かもしれない!
買ってないけど。
162
6
rrr***** |13分前
非表示・報告

事前に買った宝くじの番号を打ち込んでアドレスを登録しておくと、当選した場合自動的に「当選メール」が送られてくるようなシステムがあるといいな。これならいちいち数字を照らし合わせて確認する必要がないからね。

って思ったけれど、もしかしてもう既にあるのかな?
10
1
edn***** |42分前
非表示・報告

当然、誰もがほしいって思うでしょう。
私の友人が、12億じゃないにしてもかなりの高額当選した。
ただ、当たらなきゃよかったと後悔してました。

私も話を聞いて、欲しいけど当たりたくないと率直に思った。
知らない親戚が出てくるとか、寄付団体が家に来るなんてかわいいものじゃなかった。
52
16
zor***** |3分前
非表示・報告

>当然、誰もがほしいって思うでしょう。
私の友人が、12億じゃないにしてもかなりの高額当選した。
ただ、当たらなきゃよかったと後悔してました。

友人から高額当選の話を聞く時点で、その友人の行動は間違っているよね。友人に話したらダメだろう。
3
0
しぞーかのおだいさま |53分前
非表示・報告

「探しています!」本心で言えば出て来ないでくれと思っているかも。
それと他の宝くじ同様1年間の猶予で11ヶ月経っても現れないとなると
多分くじも紛失していたりで現れないと思うな。
27
8
0000007 |35分前
非表示・報告

目だけで確認して、当たってないと思って捨てたとか。
自分はそのパターンで、危うく年末ジャンボの1万円当選を逃すとこだった。
30
2

もっと見る(65件)

コメントを書く

スーパー馬鹿 | 2時間前
非表示・報告

少なからず、宝くじやTOTO買った後に
買った本人が亡くなってる例もあるんだろうな。

返信29

3908
374

xxx***** |53分前
非表示・報告

じいちゃん死んだ時、じいちゃんのタンスから十数年分の宝くじ(未開封)がたくさん出てきた。
買って満足してたのかな。
当たりが入っていたのかもしれないけど、知らないまま死んじゃったけど、じいちゃんは幸せだったと思う。
295
7
sak***** |41分前
非表示・報告

買った人が亡くなってるのとは逆に、
買った宝くじが無くなってる、紛失してしまったというのもあるかもね。
ちなみに落とした宝くじが誰かに拾われ、遺失物として警察が保管した場合、
署がちゃんと当選したかどうかチェックして期限前にお金に替えてくれます。
拾ったくじを正直に届けた人が損をしないようにする措置ですね。
163
4
sha***** |47分前
非表示・報告

買ったのはいいが財布に入れず、何処へ置いたか分からなくなってしまっているのでは?当選者も自分の番号なんて覚えてないだろうし。
97
3
jade_3227 |47分前
非表示・報告

>> もしもそうだとしたら、当せん金って寄付されるのですかね??

宝くじ公式サイトに時効になった場合について書いてありました。
以下引用です。

「時効当せん金は、宝くじの収益金と同様に、全額、発売元である全国都道府県及び20指定都市へ納められ、収益金とともに公共事業などに役立てられます。」
73
4
mio***** |46分前
非表示・報告

メガビッグはあんまり高齢者がこぞって買うようなくじじゃないし、番号ですぐ照会できるから宝くじよりも確認しやすいのにね。
68
7
しぞーかのおだいさま |38分前
非表示・報告

毎年、ジャンボ宝くじを数回買っているが
人生で1度だけどこにしまったのか忘れてしまい見つからなかった事がある。
6年経過した今も見つからないが末等が7枚2100円の当選だと思っている。
と、いうかそう思う事で自分を納得させた。
因みに確認したら売り場で1等が出ていた。
今では黄色い布袋に入れて机の引き出しに入れている。
以前は仏壇・神棚・机・など決まっていなかった。
53
9
sto***** |43分前
非表示・報告

>ゴミとしてなにかと一緒に捨ててしまったのか
ご利益があるところに置いたんだけど普段置かない様な所に置いたかで完全に忘れてるかもね


2月9日過ぎて出てきたら悔やみきれないよね…。
77
1
とある遊び人 |44分前
非表示・報告

期限切れになったとしたら、12億のムダ金を一気に使った、というのと、同じことだぞ。

この不景気に豪儀な話だ。
85
8
qnv***** |25分前
非表示・報告

そっか…亡くなってる場合もあるかもしれないんだよね。どうにか換金出来て家族とかが受けとれれば良いけど、妻や家族には内緒で買って…みたいな事だったら悲しいね。
26
2
gam***** |41分前
非表示・報告

高額当選者にいい未来はないと言うが、まさか当選金も受け取れず交通事故にでもあったとか…
35
4

もっと見る(19件)

コメントを書く

**y****** | 2時間前
非表示・報告

年末宝くじの場合、購入してそのまま神棚に預け翌年の末に初めて「当選番号を確認する」という人も居るそうだが、サッカーくじだからなぁ、しかも佐伯のローソンというところまで限定すると、対象者はごく僅かでしょう。

返信16

2459
499

bea***** |49分前
非表示・報告

以前宝くじが当たった家族の話が出てた。
お父さんが家族を集めて 絶対に人に言うなよとまず口封じをした。
生活が変わると近所に怪しまれるのでまず引っ越しをした。
以前から比べると数段上のレベルの生活になったと。
104
4
cho***** |44分前
非表示・報告

きっとチケットを無くして確認できてないのでしょう。
そこのローソンで買った人が当選したと聞いて「まさか自分じゃないよなぁ」くらいに思ってるのかな。
72
4
しぞーかのおだいさま |30分前
非表示・報告

ある意味12億もの大金を手にして人生を破滅するより
当選した事もわからず平穏な生活を送っている方が幸せかもしれない。
79
14
yu0***** |50分前
非表示・報告

真偽は不明だが、佐伯市ではどこの誰が当選したって噂になってた
もらえるものはもらっておいたほうがいいと思う
80
5
point |9分前
非表示・報告

もう20年ぐらい前のことだけど、本人から聞いた話。

年末宝くじを20枚近く買い、当選番号を調べることもなく、抽選券を売ってるところに行って調べてもらった結果、「当たりが一枚ありました」とだけ言われて渡されたそうです。
その人は「どうせ200円だろう」と思い、自分で調べることもなくクジはどこかへ・・・
一年近く過ぎて、低額金の当たりはその場で換金されることを知って探したけど見つからなかったそうです。
いくら当選したかわからないですが、1億だったかも。
こういうこともあるんですね。
6
3
br |27分前
非表示・報告

ローソン購入なら多分高齢の方やな、あかん!場所も限定されてるのでプロが動き出すぞ。
30
2
beee**** |58分前
非表示・報告

地方だと当選者が地域全体的にバレますよね。
12億も当たって受け取るのが怖いのかな?
受け取って夜逃げしてもバレますよね。。。
95
30
xyz |38分前
非表示・報告

どうでもいいけど、「さえきし」と読んでしまっている人の方が多いと思う。
45
2
not***** |3分前
非表示・報告

>生活が変わると近所に怪しまれるのでまず引っ越しをした。

確かに引越しは必須だろうなあ…田舎に住んでるなら特に。
2
0
競馬ヨシヒサ |43分前
非表示・報告

そこまでわかってしまうとローソンのデータと監視カメラで誰が買ってたかわかりそう
62
2

もっと見る(6件)

コメントを書く

moz***** | 53分前
非表示・報告

場所まで特定しての呼びかけは凄いな。
早く見つかって欲しいですね。
自分も宝くじ、いつか当たって欲しい(切実)

返信7

674
83

noe*** |4分前
非表示・報告

約款読んでると購入の禁止対象者だったりして・・

Clubtoto会員ならば、購入まえに黄緑のカード(申請に本人確認あり)を通すので
購入者がわかるあたり、そうじゃない人が買っちゃったんだろうな。

店員さんも時々慣れてない人だと発券の切り取り部分が間違ったという可能性もありそ
1
0
str***** |26分前
非表示・報告

今どきのくじは自動振込にできるから、ご年配の人の可能性が高いな
12
2
bon***** |5分前
非表示・報告

12億も当たるとその事を他人に言うか、身内にも言わないかで人間性が問われる・・
0
0
★★★★☆ |17分前
非表示・報告

マネーロンダリングのためにその12億のくじを15億で買おうかと思ったが、買った場所を特定されたからやめました。
1
5
s********* |5分前
非表示・報告

私です。北海道に住んでますが
大分から買ったような気がしてきました。
0
1
ika |32分前
非表示・報告

もし無くしていたとすれば、可哀想だな…

(>︿<。)
12
2

もっと見る(1件)

コメントを書く

jfk***** | 2時間前
非表示・報告

ローソンということはコンビニで発行したのか。
レシートと一緒になって捨てちゃったのかな。

返信14

670
90

Onvo |36分前
非表示・報告

試合結果の数字を控えていない状態で紛失したら本人も当たったかどうか分からない。
コメ主が書いた「レシートと一緒になって捨てちゃったのかな。」
この1文を読んで青ざめてる人たちの中に大正解の人物が・・・

2月10日になって偶然ソファの隙間から発見しても地獄が待ってる。
91
3
sto***** |28分前
非表示・報告

>うっかり、12億捨てる。
こぇえ~。


昔、買った宝くじをどこに置いたか分からなくなった事があります。
間違って捨ててしまったのかと思いその時は泣く泣く諦めました。
その後、支払い期限が過ぎた後に見つかりました。
結果は300円×3枚でしたが、それでもなんとなく凹みました。

12億だったらと考えると本当に恐ろしいですね。
立ち直れないと思います。
58
1
ika |27分前
非表示・報告

12億か…これは仕事を休んででも、必死に探した方が良いな…

( ̄▽ ̄;)

人生が変わる額だからね…(探しているうちに、へそくりが出て来るかも知れんし。)
52
1
mit***** |34分前
非表示・報告

運命のいたずらで、無くす人に当たるようになっているのかもしれない。
70
3
kon***** |10分前
非表示・報告

なんでもそうだけど、当たっても換金するまでがギャンブル!自分も過去に当たりの馬券、舟券捨てた経験が!だから拾い屋ってのが存在するんだけど凄いよな
1
1
競馬ヨシヒサ |39分前
非表示・報告

こういうことがあるからネットで買えばいいのに
53
3
agt***** |40分前
非表示・報告

ロッピーの用紙なのでレシートと一緒には捨てないでしょう
31
7
nwd***** |1分前
非表示・報告

だから、ネットで買ってますが、まったく当たりません(笑)
0
0
ksk***** |44分前
非表示・報告

「まじかよ!そのローソンで買ってるわ!しかも何処にあるかわからない!」
って叫びながら家中を探しまくってる人がいるかも
かなりの確率で12億が当たってる可能性があるものを失くしたんだから必死だろうな・・・
107
3
mom***** |47分前
非表示・報告

うっかり、12億捨てる。
こぇえ~。
106
2

もっと見る(4件)

コメントを書く

sea***** | 2時間前
非表示・報告

キャリーオーバーを採用しているくじについては、期限切れの当選金をキャリーオーバーに繰り入れられるルールになって欲しいな。

返信5

679
106

nico | 49分前
非表示・報告

売り場が完全に外で独立している宝くじ売り場で、わたしの何人か前に並んでいた年配の方がロトを買って、歩きながら財布にしまおうとしたら、風に吹かれて凄い勢いで購入した宝くじの紙が飛んでいってしまったの見たことがあります。こんなふうに、紛失してしまった宝くじが当選しているというケースもあるんだろうなぁ。 
12億…ほしい!

返信3

448
55

sai***** | 56分前
非表示・報告

こういうご時世だし亡くなっているなんてこともあるのかな。忘れているだけなしっかり受け取って経済回して欲しいが…

返信0

453
74

ora***** | 55分前
非表示・報告

こういう事が無いようにネットで買った方が良いね、結果は通知来るし当たってたら勝手に口座に振り込まれてくるし。

返信7

365
49

das***** |46分前
非表示・報告

自分もネットで10年来、毎回少数口の自動購入を続けているのですが、ごく稀に下位の等が当たることはあっても高額当選なんてしたことありません。。。ある日口座にログインしたら見たこともない預金額になっていた、という夢はずっと持っているのですが。笑
148
1
you***** |33分前
非表示・報告

宝くじは100万円当たったことあるけど、BIGとかはネットで何年も買っていても、最高でミニの2等で2万円台・・・。既に外れで100万円は超えています。でも続けますが。
35
1
mar***** |24分前
非表示・報告

自分も用意周到ネット購入ですが、毎回1口しか購入していません。だから末等すら殆ど当たりません。12億円有れば抱えた問題全て解消できるので、勿体ないですね。
19
2
has***** |26分前
非表示・報告

こういうので高額当たる人はたまたまっていう印象。。本気で買ってないから当たるんだよ。幸運はたまたまやってくる。
32
2
wor***** |2分前
非表示・報告

発言小町にある日記帳したら10億振り込まれてました。どうすればよいでしょう?という投稿がありましたよ。大真面目なサイトなので真面目に皆さん答えてました。
0
0
ran***** |9分前
非表示・報告

確かに。
前に抽選日を忘れていたら後日勝手に振り込まれてたので、まあ安心。
億には程遠い数万円でしたが。
6
0
***** |32分前
非表示・報告

毎月給料日に1000円ずつ買ってるうちの親は今まで何回か数万円当たってて今のところプラスです
14
3

コメントを書く

das***** | 47分前
非表示・報告

TOTOはジャンボ系と違って、人の手によって当選番号が左右されない(左右されてたらそれはJで八百長があることになってしまう)。よって本件の当選者も「まさか自分が」という可能性が十分ある。
発券はローソンか…大分県佐伯市というところまでわかっているのであれば心当たりのある人もいるのでは。ただおそらくコンビニの買い物ついでにくじも買ったんだろうから、失くしてしまっている(というか謝って捨ててしまった)可能性もあるな。
いやあ、想像するだけでめちゃくちゃもったいない。。。。。

返信8




未公開(近日公開) | 56分前
非表示・報告

一獲千金狙って買うんだろうけど、内心はまぁ当たらないと思っている人のほうがほとんどだろうからね。2月9日までの期日までに気がつけばいいけど、期限後に気がついたら悔やんでも悔やみきれないだろうな。一生の後悔になりそう。

返信2

92
12

ced***** | 38分前
非表示・報告

「どーせ当たんねーや」って諦めながら、だけど単なるルーティンで買ってる人もいるだろね。だから確認してないとか。
しかし、地方のローソン店舗での発券を開示してる。
この地域でこの記事に気づいてない場合もあるから、その店舗で張り紙すればいいと思う。
「どなたか当店で12億当たってますよ」て。
とは言え、1年前のくじをちゃんと保管してる人間とは思えないな。

返信0

37
2

tos***** | 53分前
非表示・報告

こういう事があるから私はPayPay銀行でロトや
サッカーくじを買っています。買った事を忘れていても当選したら勝手に口座に振り込まれています。 去年の5月にナンバーズ4ストレートで1等に当選した時は当たってるとは思わず抽選結果を見ませんでしたが口座の預金額が92万円増えていたので見てみたら振り込まれていました。
PayPay銀行お勧めします。

返信4

60
13

bab***** | 1時間前
非表示・報告

高額当選の宝くじはハズレだと思ってゴミに捨てられた人もいらっしゃるんじゃあないでしょうか?

 勘違いで受け取られてない人や購入した事を忘れた人など様々な理由の人が居ると思いますが、引き取り手が無い宝くじはどうなるんでしょうかね?

返信1

93
19

hap***** | 43分前
非表示・報告

羨ましすぎる。
贈与税で引かれるとしても知れてるし、それだけあれば仕事なんて暇潰し程度にしかしないし今よりも社会貢献っていう気持ちで仕事ができそう。
私も買ってまだ調べてないけど、このニュース見てから買ったから私ではないし…一応調べてみようかな

返信5

24
3

pjga***** | 47分前
非表示・報告

購入した後の購入者の確認方法の見落としとかも大いにありそう。

古風なまま新聞でしか確認しない高齢層とかも居るし、確認したつもりでも番号の見間違いで当たってたのをハズレと勘違いした可能性だってある。

ちゃんと売り場を通し機械に通して、しっかり当選くじとハズレくじを判定して貰う事。

返信0

25
5

リバイスドンブラーズ | 1時間前
非表示・報告

結構、宝くじの換金もれ多いですよね。買うのに確認不足とか処分する人がいるのでしょうか?そんなことする人が宝くじを買うことが信じられないですが…。

返信1

56
9

lin**** | 17分前
非表示・報告

それほど都市部でないなら同一市内に同一のコンビニは10店舗くらいか?
そして、コンビニでクジ類を買う人。
結構少数まで絞り込まれるよな。
購入者本人じゃなくても、
アイツとコンビニ入ると、よくクジ買ってるな。
みたいな人も居ると思う。
親しい人の煙草の銘柄とかも無意識に知ってたりするように。

返信0

9
0

mas***** | 22分前
非表示・報告

誰も買っていない売れ残り空くじが くじの抽選対象となり 12億円当選は 売れ残りが当たりましたが正しい答えです。正直 売れた宝くじ以外を抽選対象にするのは詐欺ではないのかと普通に思う。年末ジャンボも不自然に毎年多数 交換に来ない。 
私は 本当に売れたクジだけを対象に抽選を行うのであれば買ってもいい。

返信0

28
8

abi***** | 2分前
非表示・報告

昨年高齢の父が、買った宝くじをそのままにしていたので、期限が迫ってから慌てて確認したら、3千円が2枚もあった。で、そう思って宝くじ売り場に持っていって機械で確認してもらったら、どこでどう間違えたのか、1万円も当たってた。自分で確認しても見落としがあるから、念のため販売所に行ってみてもらったらいいですよ。
高齢者は買うだけ買って忘れてそのままって事も多いから、この当選者も高齢者なのかもね。
で、宝くじに当たると割と不運な事も多いと聞いた事もあるけど、私の父もその後間もなく亡くなったのでした。この当選者はまさか…

返信0




mah***** | 13分前
非表示・報告

大分県佐伯市は前にもBIGだったか2回当たったとニュースで見た記憶ある。3回目なのか2回のうちの1回なのか、気になる。
どうして佐伯市は何回もあたりが出るのか、不思議でならない。
確か全部コンビニ。
大分市民の私は佐伯市のコンビニまで買いに行こうかな。
当たり見るのが面倒でいつも楽天TOTO買いだけどー。

返信0

6
1

by_***** | 51分前
非表示・報告

アメリカでは高額当選者は顔と名前を晒すのが受け取り条件なんだよね。日本ではそんなことしないけど、ご本人は周りの誰も信じられなくなってそうだし受け取り迷ってるのかな?怖いもんね、誰からどう漏れるか分からないし。
12億なんて大金、身内にすら話さない方がいいと思う。私だったら母と姉には話すと思うけど、父や主人は酒飲みなので口滑らしそうだから絶対話さないなぁ。笑

返信3

29
7

nek***** | 5分前
非表示・報告

当選者がクジを買った事自体忘れているか、クジ券自体を無くしてしまって当選した事も分からないのでしょう。

当選に気が付くより、当選クジ券を持っていた事を知らない方が当選者本人は幸せかも。。。

確か受取人不明の賞金は、社会福祉の為に使用されると聞いた事がありますので、社会福祉貢献するし良いのかとも思えます。

返信0

1
1

lwt***** | 33分前
非表示・報告

夢がありますね。買われた方は、買った事を忘れている可能性もありますね。当たった場所までわかるってスゴイ!
宝くじを1枚だけ購入して、年末に大掃除していて宝くじをみつけて、もしかしたらと確認したら1等があたってたって人を聞いたことありますけどそんなパターンかも。まとめて購入した人は覚えているかもしれないけど、1枚だけとかだったらどうせ当たらないと思って忘れてる可能性高いのかな。あーでもうらやましいなー。

返信0

10
3

gomccho | 54分前
非表示・報告

間違いなく自分じゃない。ジャンボしか買わないから。時々引き出しや本棚などから数年~十数年前で時効になってしまったジャンボ宝くじが数セット出てくるが、当たっていると嫌だから見もしないで捨てている。
昨年末のジャンボもまだ確認してないな。そもそもどこにしまったか、それが問題だ。

返信0

34
9

abg***** | 5分前
非表示・報告

買ったけどちゃんと調べないで捨てちゃったのかな?お亡くなりになられたかどこかにしまって忘れてるとか色々考えられるけど買ったからには
ちゃんと確認してほしいですね。
12億円はすごい。人生変わるよね。
どうせ当たらないだろうって思っちゃうよね。
買った本人じゃなくてもご家族でも気がついてくれたらいいのにね。

返信0

1
0

まっつん | 4分前
非表示・報告

>受け取りには当せんチケット、運転免許証などの本人であることを証明できる確認書類、印鑑が必要となっている。

これを載せないで、心当たりのある方は名乗り出てくださいとかにしてどれぐらいの人が手を挙げるのかを見たい気もする

返信0

0
0

nrh***** | 39分前
非表示・報告

佐伯市が、街頭拡声器や非常用無線を使って市民に「非常事態宣言!」を出すしかないな。
それで見つかったら、当選者は佐伯市に御礼として1億位寄付してくれるかもしれんよ。
佐伯市このチャンスを逃すな!!

返信0

14
0

mas***** | 55分前
非表示・報告

MEGA BIGってどんなの?と調べて今後買ってみようかという気になりました。
・・・ハッ!もしかしてこういう形(当選者探しています)の広告だったりしますかこれ?!
夢のある話でいいですね。

返信0

39
6

dok***** | 8分前
非表示・報告

自分かも、と半ば希望的観測でこのページを開いたが、
大分で販売されたときいて
自分ではないことが確定した。

ともあれ、こういうくじを楽しむなら
ネット購入とかで自動で換金してくれるほうがいいような気がしてくる。

自分もずぼらなので。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする