息子死なせた加害者、全財産は7000円 謝罪も賠償もないままブラジルへ…

2022年01月25日 | 海外移住で地獄に堕ちたはなし

息子死なせた加害者、全財産は7000円 謝罪も賠償もないままブラジルへ…
柳原三佳
ノンフィクション作家・ジャーナリスト
1/25(火) 6:10



被害者・眞野貴仁さんの自転車は衝突の衝撃で激しく変形していた(遺族提供)

「息子はこの交差点を横断中、飲酒運転の車に衝突され、一瞬のうちに40メートルも跳ね飛ばされました。病院で対面したとき、頭がい骨は大きく陥没し、いたるところから血が流れ出て、まさに地獄絵図のようでした。通りなれた道を、まさか無灯火の車が猛スピードで逆走してくるなんて、想像すらできなかったと思います」

 名古屋城から東へ約1キロの場所にある「清水三丁目」という名の小さな交差点。その一角にある石造りの建物には、昭和33年製のレトロな市電の先頭部分が埋め込まれており、行先表示器には『交通安全』という文字が掲げられています。

 近所に住む眞野哲さん(60)は、その前に佇み、横断歩道を見つめながら語ります。

長男の貴仁さんが渡り切れなかった横断歩道に立つ父の眞野哲さん(筆者撮影)

「あの日から、今年で11年目を迎えます。でも、まだ私の中では何ひとつ終わっていません。7年の刑を終えて出所した加害者は、息子への謝罪も、そして1円の賠償もしないまま、母国のブラジルに帰国してしまったのです」

■母国でも免許を取ったことがなかった加害者

 眞野さんの長男・貴仁さん(当時19)は、2011年10月30日、この交差点を自転車で横断中、車にひき逃げされ亡くなりました。

無免許、飲酒運転の車にはねられ死亡した眞野貴仁さん(遺族提供)

 大学生活を謳歌していた貴仁さんの命を一瞬にして奪ったのは、Mというブラジル国籍の男(当時47)でした。

 10月29日の夜、名古屋市内でハロウィンパーティーに誘われたMは、車を運転し、名古屋市中区のディスコに出かけました。

 本人の供述によると、この店で友人数名と共に、テキーラをショットグラスで6杯、生ビールを中ジョッキ3杯ほど飲み、今度は小牧市内のナイトバーへ行くため、午前3時半頃、再び車を運転して走り始めたのです。

 間もなくMは、信号待ちで停止していた車に追突しました。しかし、警察に捕まるのが怖くなって逃走し、国道からわき道に入ります。そして、前照灯を消したまま一方通行を逆走。午前3時49分、「清水3丁目」の交差点で、友達の待つカラオケ店に向かおうとしていた貴仁さんに衝突したのです。

 貴仁さんは自転車もろとも加害車の進行方向にはね飛ばされ、道路に投げ出されました。

 しかしMは、血を流して路上に横たわる貴仁さんを救護するどころか、車から降りることもせず、クモの巣状に割れたフロントガラスの隙間から前をのぞくようにしてアクセルを踏み込みました。そして、車を民家の塀に車をぶつけながら、タイヤをバーストさせた状態でさらに逃走を続けたのです。

 警戒中の警察官によって確保されたのは、それから約1時間半後、午前5時半頃のことでした。

 このときの所持金は7000円。

「これが全財産だ」

 Mはそう供述していたといいます。

 眞野さんは語ります。

「Mは、ブラジル・サンパウロ州の高校を卒業後、農業などを経て日系三世の女性と結婚。32歳のとき友人のつてを頼って日本に入国し、愛知県の派遣会社に登録したそうです。その後、就職した自動車部品会社で『派遣切り』にあい、事故を起こすまでの約1年間は無職でした。次の就職先が決まったのは、事故の2週間前です。この会社には従業員用の送迎バスがあり、通勤にマイカーを使う必要はありませんでした。そもそも、Mは母国ブラジルでも運転免許を取ったことがなかったそうです。にもかかわらず、車検も自賠責保険も切れていた元妻名義の車をそのまま乗り続け、結果的に息子は、その車に殺されたのです」

加害者のMが乗っていた事故車(遺族提供)

■「無免許でも長く乗っていれば技術がある」と検事は言った

 無免許、飲酒、当て逃げ後の逆走、逆走、無灯火、無車検、無保険……、これほどの悪質運転で引き起こされた死亡事故であり、ひき逃げ事件です。誰もが「危険運転致死罪」で起訴されるものだと思っていました。

 しかし、Mは、「自動車運転過失致死罪」と「道路交通法違反」で起訴され、結果的に「過失」としては最も重い、懲役7年の実刑判決が下されました。

 眞野さんはこの刑事裁判に、今も納得できないと言います。

「私は名古屋地検の検察官に、何度も危険運転で起訴すべきだと訴えました。しかし、返ってくるのは、『本件には危険運転にあたる要件はひとつもない』という答えでした。たとえ飲酒していたことが事実でも、『逮捕された後、片足でまっすぐに立てたので、飲酒運転とはいえない』『逆走は危険運転には当たらない』『無免許でも、長い間乗っていれば技術がある』検察官はそう繰り返しました。交通事故にはどうしても避けられないような不幸な事故もあるはずです。死亡事故だからと言って、すべて厳罰化だ、懲役だと言うつもりはありません。でも、Ⅿは酒を飲んでハンドルを握った、それ以前に無免許です。クルマを運転する資格がないということです。それはもう、過失では済まされないと思うんです」

 眞野さんはMを相手に民事裁判を起こし、約4000万円の損害賠償が認められました。

 しかし、Mには資産が一切なく、自動車保険もかけていませんでした。たとえ眞野さんが勝訴しても、その判決文が紙切れに過ぎないことは、最初から承知の上での裁判でした。

事故現場。加害者は手前の横断歩道で貴仁さんをはね、一方通行を逆走して逃走した(筆者撮影)

■刑務所で加害者に面会して交わした『約束』

 2018年3月、眞野さんはある行動に出ました。刑務所に収監中のMに面会することを決意したのです。

 突然の遺族の来訪を、Mは受け入れました。そして、眞野さんは初めて加害者本人と直接対面することになったのです。

「息子の命を奪った男は、グレーの作業着に身を包み、刑務官に連れられて私の前に現れました。身長193センチの大きな身体で、頭は丸坊主でした。『こいつが息子を殺したんだ……』何とも言えない思いがこみ上げました」

 面会時間はわずか20分です。

 眞野さんは振り返ります。

「私は彼にこう尋ねました。『今、どういう気持ちなんだ』と。すると彼は、『申し訳ない』と言いました。『では、刑務所を出たら、息子に謝罪に来るように、そして、少しずつでもいいから賠償し、誠意を見せるように』私がそう言うと、『わかった、一生かけて償う。約束する』と答えました。『約束だぞ』私は彼の言葉を信じ、面会室のボード越しに、グータッチをして別れたのです」

 翌月、眞野さんは再び面会に出向きました。しかし、Mは「会いたくない」と拒否しました。

 まもなく、Mは刑期を満了して出所しました。

 しかし、それから1年たっても、眞野さんのもとに謝罪に訪れることはありませんでした。

■遺族に黙って母国ブラジルへ帰国していた加害者

 民事裁判の判決は、10年で時効を迎えます。それを有効にしておくためには、再度、提訴する必要があり、そのためにはMの住所が不可欠です。しかし、Mが出所後、どこに住んでいるのか、遺族にはその情報すら伝えられません。

 途方に暮れた眞野さんは、弁護士に調査を依頼し、Mの現住所を調べることにしました。東京出入国在留管理局長宛てに照会もしました。費用はすべて眞野さんの自己負担です。

「その結果、Mは出所後、母国であるブラジルに帰国していたことが判明しました。しかし、現地の住所まではわからないというのです。そもそも、民事裁判で判決が確定しているのに、賠償義務を負った外国籍の被告を、なぜ原告に一言の通知もなく帰国させてしまうのか……。現状の法律では何ひとつケアできておらず、あまりに理不尽ではないでしょうか。国として外国人を受け入れるなら、最低限のルールを作ってほしいと強く思います」

ブラジル、サンパウロの街(写真:PantherMedia/イメージマート)

■真の「被害者救済」とはなんなのか

 国は「犯罪被害者給付金」という制度を作りました。しかし、これは『殺人などの故意の犯罪行為により不慮の死を遂げた犯罪被害者の遺族、または重傷病、もしくは傷害という重大な被害を受けた犯罪被害者』が対象です。眞野さんのように「過失」による事故の遺族は対象ではありません。

「最近、さまざまな自治体で犯罪被害者に対する条例が制定されていますが、自分が当事者となった今、真の被害者支援とはなんなのか、本当に考えさせられます。民事で判決が出ても賠償金を1円も受け取ることができないなど、救済から取り残された被害者は大勢います。日本はもっと被害者先進国になるべきです。そのためには北欧諸国に見られるような被害者庁の創設も検討すべきではないでしょうか。日本の犯罪被害者が置かれているこんな状況は、誰かが国に向けて叫び、変えていくしかないと思うのです」

 今年で事故から11年。Mの所在地は現在も不明です。

 弁護士からは、ブラジルの住所を突き止めるには、莫大な費用がかかるので不可能だと言われています。また、現地へ行って調べることには危険が伴うとも。

 しかし、眞野さんは決してあきらめていないと言います。

「私はブラジルへ何度でも出向き、徹底的にMを探し出します。そして、謝罪させるつもりです。もちろん、賠償金など取れないことは覚悟しています。お金が欲しいなどという気持ちは1ミリもありません。ただ、あの日、『一生償う』と約束した彼の誠意が見たい、息子の前で手を合わせてほしい……、それだけです。彼がどう償うのか、見届けたいのです」

柳原三佳
ノンフィクション作家・ジャーナリスト

交通事故、冤罪、死因究明制度等をテーマに執筆。著書に「開成をつくった男、佐野鼎」「私は虐待していない 検証 揺さぶられっ子症候群」「自動車保険の落とし穴」「柴犬マイちゃんへの手紙」「泥だらけのカルテ」「焼かれる前に語れ」「家族のもとへ、あなたを帰す」「交通事故被害者は二度泣かされる」「遺品 あなたを失った代わりに」「死因究明」「裁判官を信じるな」など多数。「巻子の言霊~愛と命を紡いだある夫婦の物語」はNHKで、「示談交渉人裏ファイル」はTBSでドラマ化。書道師範。剣道二段。趣味は料理、バイク、ガーデニング、古道具集め。趣味が高じて自宅に古民家を移築。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン価格の半分ぐらいが税金のはず。税金を下げた方が遥かにいいはず。何故、政府は税金で調整しない。

2022年01月25日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ

ガソリン高騰抑制策、初発動へ 170円以上の見通しで 25日にも公表・政府

1/24(月) 21:49配信
15
コメント15件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

時事通信

ガソリンスタンドでの給油作業=2021年8月、新潟県上越市

 政府は24日、ガソリン価格の高騰抑制のために設けた補助金制度を初めて発動する方針を固めた。

 26日公表予定のレギュラーガソリン1リットル当たりの給油所店頭価格(全国平均)が、約13年4カ月ぶりに170円以上となり、発動条件を満たすことが確実となったため。25日にも公表する。

 価格抑制策は、1リットル当たり最大5円の補助金を、ENEOSや三菱商事など国内の主要石油元売りと輸入業者29社に支給するもので、3月末までの時限措置。対象はガソリンと軽油、灯油、重油で、2021年度補正予算に財源として800億円が盛り込まれた。

 原油価格は、新型コロナウイルス感染拡大からの経済回復による需要増に加え、主要産油国が増産幅拡大に慎重なことを受け、高値圏での推移が続く。国内でもガソリンや灯油の価格が高騰し、政府は昨年12月に抑制策を新設した。

 今月17日時点のレギュラーガソリン価格は平均168円40銭まで上昇していた。 



spq***** | 11時間前
非表示・報告

皆さん、騙されたら駄目ですよ。
自民党政権のガソリン価格の抑制は、リッター当たり170円を基準にして、リッター当たり171円の段階で超えた1円に対して、助成金1円出すだけですから、ガソリン価格の高値に効果が有りません。

返信1

71
2

o***** | 12時間前
非表示・報告

安くするって、元請に1Lあたり5円。これでは焼け石に水。ガソリン税を下げるべき。

返信25

10022
223

neko |12時間前
非表示・報告

そうだよ税金高すぎる。
イナカ県だと3台ぐらい車があるので、すごい家計を圧迫する。
10万円バラマキより税金下げたほうが公平なんじゃないの?
199
12
nek***** |11時間前
非表示・報告

民主党政権が作って、民主党政権が停止した「揮発油税トリガー条項」の復活法案を国会決議すれば、今回の法律よりはマシ。

なんで、後継政党である立憲民主党も国民民主党も、国会提出しないかと思う。

内容は、「1リットル当たり160円を超える状態が3か月続いたときに適用、暫定税率から本来税率に戻す。」って至ってまともな法律。
67
3
sak***** |11時間前
非表示・報告

今日、ランプ付いてるので満タン給油したら1万掛かりました
もちろんハイオクではありません

通勤です、通勤費では到底足りません、毎日クタクタになるまで働いてますが、物価は上がっても給与は端数位の増え方ですから実質所得は減ってます
60
7
aka***** |8時間前
非表示・報告

みんな違う違うw
今回の政策は価格の急騰を抑えて徐々にガソリンを高くする政策だから価格を安くする政策じゃない。あと、元売りに補助が行くのでそのまま元売りが価格に反映させるとガソリンに限らず石油製品全般に同様の影響がある。

今の政権はそもそも価格を下げる気はないから、政権が変わるか原油価格が下がるまでは望み薄だと思ったほうが良い。文句があるなら今度の参院選で投票に行くしかない。
3
1
Blue earth |11時間前
非表示・報告

元売りに補助金出したって小売が反映しなかったら意味ないよね。
確実に値下がる二重課税やめろや
58
1
akb***** |1時間前
非表示・報告

違いますよ、月にℓあたり1円を元売りにあげるから、その分、卸価格を下げてねって話で、毎月毎月やっても5か月で5円までっていう、しみったれた話なんじゃないの。
これやっても、下がるのか疑問なんだけど。焼石に水。
ブイブイ文句言われるのが、スタンドの店員でしょ?
0
0
Jack |11時間前
非表示・報告

ガソリン税、暫定税率、消費税を一時的に止めれば良いが。
27
1
rzw***** |2時間前
非表示・報告

くだらない政策始めるのだね。税金を取らないのが国民にとって一番助かるのに。そこだけは何としても死守しないと、と議員も洗脳されてるのだろうか。
1
0
nikuperia |11時間前
非表示・報告

年末にちょっと下がったと思ったら現在はそこから10円以上高くなっている、5円ばかちの補助じゃ焼け石に水だわ
35
2
234321 |11時間前
非表示・報告

産経の記事では元売の話として補助金が出ても店頭価格が下がるわけではないと言ってますよ。
yus***** | 10時間前
非表示・報告

とりあえず160円以上が3か月以上続けばトリガー条項が発動されて2重課税分が引き下げられる。25円分。だから政府は何が何でも160円以下にしたいんだろうね。

返信0

35
2

cfg***** | 9時間前
非表示・報告

ガソリン価格の半分ぐらいが税金のはず。税金を下げた方が遥かにいいはず。何故、政府は税金で調整しない。

返信0

40
2

as***** | 10時間前
非表示・報告

世襲議員様が多数だから、ガソリン価格高くても感覚の違いで、なんとも思わないのでしょうね。地方庶民、運輸業は死活問題なのに。

返信0

21
2

P国党 | 9時間前
非表示・報告

原油が全くとれない国が、一時的に何したって抜本的な策ではない。
なんか、政府のやる事ズレている。
仕事をやってほしい。

返信0

10
2

ヒマジン -Himagin- | 10時間前
非表示・報告

電力中心の社会に変えていくしかないでしょうね
産油国に支配された状態での高騰抑制策は何の意味もありません
【原子力発電所を増設しましょう】

返信0

10
3

ebd***** | 10時間前
非表示・報告

何故かガソリン税を下げないし消費税との2重課税をやめれば済む話じゃないのか?

返信0

23
0

yrb***** | 10時間前
非表示・報告

補助金などいらない。
減税して、経済を動かした方がよい
減税しない理由は、おいしい税収を減らしたくないからだ!
ダメな政治家だわ

返信0

29
1

hir***** | 11時間前
非表示・報告

いやいや、二重課税を止めれば済むでしょ。

返信0

49
0

sat***** | 10時間前
非表示・報告

新車は全て電気自動車にしましょ。電気自動車をガソリン自動車より安くする補助金を。ガソリン車は富裕層のステータス的にならんかな




shi***** | 10時間前
非表示・報告

単純に5円下がる訳じゃないぞ!
二重課税撤廃しろ!

返信0

22
0

kom***** | 11時間前
非表示・報告

二重課税をやめましょう。

返信0

25
0

t_n***** | 10時間前
非表示・報告

暫定税率撤廃、消費税凍結

返信0

13
0

※※※ | 10時間前
非表示・報告

まったく意味ない政策だよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューハイ(焼酎の炭酸割り)

2022年01月25日 | 消費者情報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護地獄、無料老人ホームや終末医療施設を国はどんどん増やしなさい。

2022年01月25日 | 政治社会問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悠仁」高校進学 宮内庁からあがる「特別ルート批判」以上の懸念材料とは?ひーちゃん東大一直線!王族特権ですよ。オータム家の物語。

2022年01月25日 | 芸能ニュース

「悠仁」高校進学 宮内庁からあがる「特別ルート批判」以上の懸念材料とは?

1/24(月) 6:00配信
1410
コメント1410件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

デイリー新潮
日本屈指の伝統ある名門校

3年後には大学受験が控える

 秋篠宮家の長男・悠仁さま(15)の筑波大附属高校への進学が取り沙汰される中、特別ルートと呼ばれるその進学方法が批判の対象となりかねないことに宮内庁は気をもんでいるという。その一方で、それ以上の懸念材料も存在するとされる。一体どういう問題なのか。

【特集・写真33枚】愛おしい眼差しで愛子さまを見つめられる雅子さま。愛子さまのあどけない表情が愛くるしい

 まず、最近にわかに話題にされることが増えた「特別ルート問題」についておさらいしておこう。
 お茶の水女子大は中学まで共学で高校から女子校となるため、男子は外部に進学することになる。悠仁さまも例外ではなく、本命は筑波大学附属高(筑附)だとされている。

 筑附は日本屈指の伝統ある名門校で、卒業生は政財官から芸術の世界までまさに多士済々である。

 筑波大とお茶の水女子大との間には2017年から導入された「提携校進学制度」というものがあり、悠仁さまはこの制度を利用しての筑附進学を検討されているという。

「この制度は面接や書類審査などを経て両大学の附属校への転入が可能となり、学力テストは必要ありません」

 と、社会部デスク。

 将来の天皇陛下を迎える環境として不足するところがなく、両大学附属校の在校生にとってメリットになるのなら外野があれこれ口を挟むべきではないはずだが、どうしてこの制度が冒頭に記したように「特別ルート」と呼ばれ、批判の対象となりかねないのか。
仮に進学された際に

 この制度が設けられたのは、悠仁さまがお茶の水女子大附属小に在籍され、中学への進学を控えておられた時期にあたっていた。

「さらに、5年間の時限的な試みという位置づけがされていたこともあって、悠仁さまのための制度ではないか、皇室特権ではないかという声がくすぶってきたわけです。中学進学の際にもこの制度を使って筑附への転入を模索されたものの、一連の『小室問題』が持ち上がっていたこともあって回避されたと言われていました」(先のデスク)

 それが今回、特別ルートによる高校進学が現実味を帯びてきたというわけだ。

「宮内庁の人たちに話を聞いてみると、その進学方法が国民からの批判の対象となりかねないことに気をもんでいるようでした。宮内庁が特別ルートの策定などに関与した事実はなく、秋篠宮家からも情報が細かく入ってくるわけでもなく、さらに心配を募らせている様子でした」(同)

 もっとも、懸念材料はそれだけではないという。

「仮に筑附に進学されることになった際に、勉強についていけるのかという点です」

 と、宮内庁担当記者。

実現しないのではないか

 悠仁さまの学力は非常に優秀だとも言われているようだが、

「うーん……どうでしょうか。東大をはじめとする難関大はもちろん、海外の有名大に挑戦するであろう同級生らに伍していくことができるのかと疑問を呈する宮内庁の面々は少なくありません。加えて、現時点ですでに東大への推薦入学が取り沙汰されているわけですが、その理由として”実力的に現役合格が難しいからではないか”と指摘する声があるのは事実です」(先の記者)

 大学進学という岐路まではまだ3年の時間がある。「ドラゴン桜」を例に出さずとも、ここからはいくらでも伸びる可能性はある。それだけに今から現役合格を危ぶむというのは、ちょっと問題だろう。

「確かにそうですね。ただ、東大も推薦入学についてはウェルカムだという話がまことしやかに流れていますが、そのあたりについて秋篠宮家として、国民からの批判に抗しきれず実現しないのではないかとの意見も聞こえてきています」(同)

 つまり、小室問題が浮き彫りにした「皇室特権」に関する記憶が、3年後に再び盛り上がりかねないというわけだ。しかし結婚が当人の自由であるのと同様、何を学びたいかについても、まずは個人の意思が尊重されてしかるべきだろう。そもそも多くの国民は天皇陛下の学歴を気にするはずもない。

 悠仁さまの場合、過去、リアルな信号機やトンボのオブジェを製作するなど、工作の腕、美術センスには目を見張るものがある。果たしてご本人の素直な気持ちはどこにあるのだろうか。

デイリー新潮編集部


dse***** | 2時間前
非表示・報告

特別ルートなんて高校、大学進学にあってはならない。身を削って、いろいろなものを犠牲にして受験勉強に打ち込む多くの受験生に対して失礼極まりない。一般の受験生と同じ試験を受けて、点数を取っての合格なら何も言わない。そうでなければ絶対に認められない。

返信50

9819
182

DarkSide | 2時間前
非表示・報告

リアルな信号機やトンボのオブジェを製作するなど、工作の腕、美術センスには目を見張るものがあるとの事ですが、これ、自力じゃないでしょ?とても子供が単独で作れるレベルではないと思います。
大人が手助けした作品に価値がありますか?

特別ルートで高校に進学し、さらに特別ルートで東大に進学しても、実力がないと意味がないと思います。

返信50

5969
104

loj***** | 2時間前
非表示・報告

特別ルートで最後まで行ったとしよう。
それに何の意味があるのだろう…
肩書や名前が素晴らしくても中身が伴っていないことを
国民全員が知っている状態。
「ゴディバって書いてあるけど、それってコンビニのゴディバやん」って状態。

返信21

4905
102

hwa***** | 2時間前
非表示・報告

「仮に筑附に進学されることになった際に、勉強についていけるのかという点です」

ほんとそうですよ。実力で入っても置いていかれる可能性があるのに…。

何を学びたいかは個人の自由ですが、そのためにみんな努力をして受験をし、学びの場を手に入れているんですよ。

返信22

4552
73

yus***** | 2時間前
非表示・報告

> 中学進学の際にもこの制度を使って筑附への転入を模索されたものの、一連の『小室問題』が持ち上がっていたこともあって回避されたと言われていました

これよく言われているけど、違うような気がする。
筑波大付属の中高では、全員が中学から高校へ内部進学できるわけではなく、内部進学の学力試験があって、2割程度は落とされる。
学内の試験だから、「推薦制度」なんてものはない。

もし中学から筑付に行ったとして、中三のときにクラスで一人だけ試験を免除される、というのは、違和感があり過ぎる。

想像するに、小学校6年生の時点で、将来(中三になったとき)に、上位8割に入れない可能性が濃厚だったのではないかな。
だから、中学から高校への内部進学試験をさけるために、高校から「推薦入学」することにした。
これなら、どの段階でも学力による選別を避けられる。
こんなところが、真相のような気がする。

返信21

4004
86

tot***** | 2時間前
非表示・報告

トンボとか信号機制作とか芸術のセンスがあるなら東大より武蔵美とか多摩美とかの美大のほうが良くない?

返信22

3427
60

net***** | 2時間前
非表示・報告

>「特別ルート問題」

一応、止ん事無い家なので特別ルートは致し方ない部分もあると思います
本当に相応の実力があって選んだ進学先なのかですかね?身の丈に合っているのかどうか、疑問に感じている人が多いのではないでしょうか

返信17

3046
150

flh***** | 2時間前
非表示・報告

本人の進みたい意志を尊重するのが1番だと思います。高校は本人が学び、自分の糧とするので決して親のエゴや言いなりで決めるべきでは無いと感じています。15歳なら本人が行きたい学校へ行かせてあげるのも親の愛情だと思います。願わくば学習院で学ぶのが適切では無いでしょうか。同じ様な学力を持たないとついて行くだけでアップアップする様では大切な高校生活が負担になるだけです。ここは親のエゴで決めない方が賢明では無いかと感じています。




ich***** | 28分前
非表示・報告

宮内庁担当記者が、宮内庁の人間に懸念していることを聞いて記事にする、こうした発信のあり方自体が、そもそも疑問。
こんな垂れ流し情報ではなく、きちんとした説明を定期会見でどうしてやれないのか。
宮内庁は今回の結婚問題で、どれだけ反省しているのか。その説明不足については、やはり内閣府からでも指摘しないと、改まることはないだろう。ほとんど独立機関といっていいくらいなのだから、よけいにスポークマンを置く必要がある。

返信0

32
0

ins***** | 45分前
非表示・報告

一般模試を受け、成績を公表して、筑駒受ける実力があると示せば良いだけ。
今、筑駒行かなくてもオックスフォードやハーバード、MITとかに留学する方が、良い経験になると思うんだがなぁ。

返信0

47
2

kis***** | 26分前
非表示・報告

30年以上前からアーヤの様々な伝説(その学年の学習院の留年者はゼロだった、など)を聞いているので、その息子さんを無理して超難関の進学校に入れる必要はないと思いますけどね。友達はみな受験に向けて邁進している環境で、将来の身分を約束された立場の人が充実した学校生活を送れるのか、そっちの方が大切なはずです。

返信0

36
2

yuk***** | 25分前
非表示・報告

行きたい学校に行く権利や特別待遇ははもちろんあって然るべきなのだけれど、国立の難関高校でそれを通そうとしているところが反発を生むのだと思います。

返信0

34
1

匿名希望 | 1時間前
非表示・報告

先日の、「共通テストのあの事件」を思いださざるを得ない。

返信0

133
5

mai***** | 52分前
非表示・報告

ふつーに、一般の入試や共通テスト受けて進学すればいい。
それで通れば賞賛されるし、落ちても信頼される。

返信0

57
2

mad***** | 25分前
非表示・報告

義務教育が終るんだから、後は進学しなくとも良いのではないでしょうか?
その高校や大学に入りたい人を一人押しのけてしまう事は避けるべき。
大卒だろうと、中卒だろうと将来は決まっているのだから、学校に行く必要はないのではないですか?

返信0

25
0

tak***** | 35分前
非表示・報告

肩書きが欲しいなら一般受験させてみればいいのに。結果に関わらず印象は変わると思うよ。努力してる人を批判する人はそんなにいないだろうし、この子のためだよ。国民はしっかり見てますよ。

返信0

37
2

hac***** | 20分前
非表示・報告

特別ルートを使うだろうとみんなが思っている中、きちんと一般受験をして、実力で受かる学校に行く姿を見られたら、少し好感度が上がるよね。

もし落ちたとしても、全く恥ずかしいことじゃない。むしろそこからでも頑張れる姿を、国民は見たいと思う。

返信0

20
1

t**** | 19分前
非表示・報告

「両大学附属校の在校生にとってメリットになるのなら外野があれこれ口を挟むべきではないはずだ」ということですが、ご本人が公平な審査を通り入学するかどうかが問題なのでは? 仮に皇族だからという理由だけで進学できるのであれば非常に良くないと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年後に家計破綻が続出 晩婚がとどめ「老後資金まで手が回らない」

2022年01月25日 | **ライフアドバイザー、Hide
20年後に家計破綻が続出 晩婚がとどめ「老後資金まで手が回らない」



「このままでは今から20年後、30年後に老後破綻する家計が続出するのではないでしょうか」

【80歳で破綻する家計の長期予想表はこちら】

 こんな物騒な予想をするのは、ファイナンシャルプランナー(FP)の澤木明氏だ。数多くの企業で、50代以上の社員に定年後の生き方を考えさせる「ライフプラン研修」を行ってきた。

「研修に合わせて家計相談も行っていますが、老後に備えた貯蓄は成り行き任せの人がほとんどです。今、自分がどれぐらい準備できているかも整理できていません。皆さん、危機感だけはお持ちなのですが……。まるで真実を知るのが怖いと思っていらっしゃるようにも見えます」

 澤木氏の見立ては、おそらく正しい。60歳を前に、「もし準備不足がわかってしまったら……」と思うと怖くなるのだろう。

 ただし、「危機感」を持つこと自体は正解だ。近年、老後資金をめぐる考え方は大きく変わり、準備しなければならないお金は増える一方だからだ。

 言うまでもないことだが、長寿が進んで「老後」の期間が大きく延びた。日本人の平均寿命は現在、男性で81.64歳、女性は87.74歳。65歳の人があと何年生きるかを示す平均余命で見ると男性20.05年、女性24.91年で、男性は「85歳」、女性は「90歳」が視野に入ってきている。

 このためライフプランを考えるさいも、つい4~5年前までは「90歳、心配なら95歳まで見ておけば十分」だったのが、今ではそれが「100歳まで」が常識になってしまった。

 ところが、老後資金を準備するお金の原資となる賃金は増えない。経済協力開発機構(OECD)によると、2020年の日本の平均賃金は約424万円。驚くべきことに、この30年で米国が47.7%、英国が44.2%も賃金が増えているのに、日本は同じ30年でわずか4.4%増。ほぼ横ばいなのだ。賃金額ではすでに韓国にも抜かれてしまっている。

 準備すべき期間が延びているのに、資金の原資となるお金は増えない。これでは必要な老後資金が準備できなくなる。


加えて日本人のライフスタイルの変化が、この流れに「とどめ」をさしつつある。現在の50歳代以下にみられる「晩婚・晩産」だ。

 内閣府の「少子化社会対策白書」によると、19年の平均初婚年齢は夫が31.2歳、妻が29.6歳。1985年と比較すると夫は3.0歳、妻は4.1歳上昇している。また、赤ちゃん出生時の母親の平均年齢を見ると、19年は第1子が30.7歳、第2子が32.7歳で、同じく85年との比較では、第1子で4.0歳、第2子で3.6歳上昇する結果となった。

 老後資金に詳しいFPの長尾義弘氏が言う。

「かつてのように20歳代での結婚・出産パターンですと、住宅資金→教育資金→老後資金と大きな支出は順番にクリアしていけました。ところが、結婚が30歳前後となれば、出産は30代前半、住宅購入は40代前半にずれ込んでしまいます。子供の大学は50代になってからですから、50代は教育資金と住宅ローンで手いっぱいで、老後資金まで手が回らなくなってしまいます」

◆教育費ずれ込み80歳で家計破綻

 最近では出産が30代後半のこともあり、なおさら50代で老後資金は貯められなくなる。こうした傾向から、長尾さんがこのほど上梓した本のタイトルは『60歳貯蓄ゼロでも間に合う老後資金のつくり方』だ。すでに、老後資金は60歳までにまったく準備できないことが前提になっている。

 さすがに「貯蓄ゼロ」の家計は多くはないだろうが、それでも教育費が50代半ばまで食い込んでくると、80歳前後で力がつきてしまう家計は容易に想像がつく。

 例えば、50歳代前半は収入が年700万円、55歳の役職定年で50代後半は3割減の同500万円、60歳以降は65歳まで再雇用で同240万円の会社員がいたとしよう。家族は妻と子供2人で、下の子が大学を卒業するのは56歳とする。50歳で貯蓄は1千万円、60歳で退職金1500万円が入ってくる。年金は夫婦2人で標準的な年280万円だ(65歳以降)。

一方、支出は生活費が50歳代前半は年400万円で同後半は同360万円、60歳代前半は同330万円とダウンサイズしていき、年金生活に入ると同300万円に抑えるとする。問題の2人の子供の教育費が50歳代前半に年100万~200万円かかり、住宅ローンは年100万円で60歳で完済とする。また、60歳で500万円かけて自宅をリフォーム、生活の潤いのために3年に1回、海外旅行などの資金として「100万円」の一時支出もできるとしよう。

 教育費がやや後ずれすることを除くと、何の変哲もない一般的な家計、いや収入面では平均よりやや高めのプチリッチな家計のように見える。ところがこれを「家計の長期予想表」(FPの世界では「キャッシュフロー表」と呼んでいる)に落とし込むと、80歳で資産残高がマイナスに転じてしまう。


 家計破綻である。「家計の長期予想表」とは、将来の家計の収入と支出を予想し、それを続けていくと「資産残高」(資産の合計)がどう推移するかを見るものだ。資産残高がマイナスになれば「アウト」である。この世の中、そんな家計にお金を貸してくれる人は誰もいない。マイナスになることがわかれば、収入や支出を見直してマイナスにならないような家計を作っていく。「家計の長期予想表」は、そうした家計見直しをするためのツールだ。

 話を破綻した先の家計に戻そう。プチリッチな家計でさえ80歳で破綻するのだから、ほかの家計は推して知るべしである。

「これからの世代は、自分の親世代などこれまでの世代と同じような老後生活を送ることはできないと思ったほうがいい。過去のロールモデルはまったく参考にならなくなりました」(先の長尾氏)

 ここが、これからの老後資金の新しいところだ。現役時代の準備だけではすべてのお金を用意できない時代に入ったのだ。



jadmwtp@ptks | 34分前
非表示・報告

退職金1500万を基準にしているようだが、退職金がない会社も多いし、中小企業はそんなにない、また転職が当たり前の時代。
退職金ゼロを前提に考えないといけないのでは?
現実的な記事を書きたいのなら、1500万退職金があることを前提にすべきではない。

返信3

219
20

noon | 41分前
非表示・報告

今から20年後、30年後に老後破綻するかもしれないので朝日新聞に年間5万円以上といった無駄遣いを止めて家計を見直し、生活のダウンサイジングを図ろう。
30年後に170万円位置いておけるかもしれないし、子どもの為に有意義に使えるかもしれないし。

返信1

218
33

yos***** | 23分前
非表示・報告

これは、机上の空論ではなく、本当になるかもしれない。
自分達さえよければそれでいい。
物価が上がるが給与は上がらない、しかし社会保険料や雇用保険料等は値上げする。
年金も減額されるが、介護保険料は65歳以上になれば、約3倍になりまた3年毎に見直しされ、上がる事はあっても下がる事はない。
取れるところからは搾り取る。
税についても、文書費が非課税なのに年金に課税って、何か矛盾していませんか。
また、文書費の領収書提出さえ決めない国会議員の歳費の大幅カット及びボーナスは廃止すべきです。

返信2

123
7

Rui | 31分前
非表示・報告

今の60代前半が最後の逃げ切り世代です。
しかも親も資産があった世代て助けて貰えた。これから定年の世代は本当に生き辛い。

返信4

82
0

mhd***** | 34分前
非表示・報告

例えば、50代前半に子どもが成人し、学資の負担が減れば、それが老後資金。家やマンションのローンも退職前に終われば、退職金はすべて老後資金に。私の親戚で団塊世代あたりまではそういった人が多い。
しかし、その一回り下の世代は、60になっても子どもが大学に通っている。ローンも終わっていない。退職金の一部はローンの返済に充てる。
これでは老後資金は溜まらない。

平均賃金が上がり、ローンの返済が短くなる。もしくは、老後に安心して住めるところが安価で借りられる。さらに、学費などが安くなり、子どもへの投資が減らせる。
晩婚化の流れをとどめるのは難しいので、こういった状況にしていくことを考えるべき。

返信3

63
9

こぶ | 20分前
非表示・報告

子供の学費を含めた家計の資金繰りを考えると、やはり35歳ごろまでに子供を産み終えるのが、ある意味望ましいのかもしれません。
ただし、今のように35歳越えの出産が当たり前のように行われている世の中では、どうなのでしょう?
しかし、だからと言って若くに出産すれば、早々にマミートラックにぶち込まれて稼ぎにくくなる(子育て資金を得にくくなる)のも、また困りますが。

返信1

17
0

mum***** | 24分前
非表示・報告

価格を見て決定できる家購入と違って教育資金はどれだけかかるか読めないのが怖い
自力で公立国立の子もいれば、塾漬けで私立しか選択肢のない子もいて、その差がひどい
高校に行かなくてもいいじゃん、大学には行く必要ないよ、なんて時代でもないし、一般家庭でも大学院まで視野に入れる時代だからね
国も家庭もクビが回ってない
教育産業(今回の共通テストや塾、先取りしまくり私学も)も原因の一端だと思うわ

返信0

25
5

kamekame | 25分前
非表示・報告

平均所得が400万で、40代からリストラ全開なのに、どうして50代で700万の想定をしているのか謎なんだが

そもそも晩婚で子供を持つのなら、それまでに貯金していないと老後破綻は産む前からわかる
それでも産みたくて産むのだから、覚悟していると思う
そこに自分の親の介護も加わるし、子供には学生時代から親の介護が加わる可能性もある

何も考えずに産んでいるのなら親世代の責任だと思う

返信2

41
11

&%$#"! | 1分前
非表示・報告

この30年で年収の平均値も中央値も1割前後減っており、可処分所得比率(100%ー国民負担率)も1割近く減っている。物価は3%程度安くなっている。トータルで見て、仮に可処分所得の9割で生活し、1割を貯蓄に回していた家計があるとして、生活水準を落さないとすると今では毎年数%程度借金しないと暮らせない状態になっている事になる。住宅ローンなどの金利が低いから当面持続できていると言うだけである。問題はこの傾向が今後30年継続するのかと言う事だ。更に悪化して行く可能性が高いのではないか?

返信0

1
0

rec***** | 7分前
非表示・報告

計画的に準備すれば何も恐れる事は無い。45歳くらいから生活をダウンサイジングし始める。15年後の60歳時にはこじんまりとした生活に馴染んでいる。定年退職してすぐに生活をダウンサイジングすると無理が出る。所有物は極力減らし、質の高い豊かな生活ができるようになる。燃費の良い生活です。



des***** | 29分前
非表示・報告

子育て終えたら、死にたいと

思うこの頃。

子供に迷惑だけはかけたくないし。

なんだかなあ。

なんで、こんな日本になった。

返信0

10
0

ぱいぱい | 25分前
非表示・報告

子育てさえ終われば爺さん婆さんの頃は貧乏でも幸せだとおもう
子供がいなかったとしても爺さん婆さんになるまで目一杯生きたら老後は破綻しても幸せな人生だと
無意味にもがいたりしないで静かに生きる

返信0

8
3

pes***** | 21分前
非表示・報告

どうして結婚なんかするんだろう?
計画性がない人ほど結婚したがる。周りは結婚したがる・する男は知能が足りないとか言いそうな雰囲気だけどこういう記事を読むと納得してしまう。

返信0

6
3

elit***** | 14分前
非表示・報告

米は金持ちしか長生き出来ない。
日本もそれでいいのに。

返信0

4
0

spe***** | 31分前
非表示・報告

氷河期世代ですね…

返信0

3
0

mu...... | 28分前
非表示・報告

大丈夫です。中国に乗っ取られて、社会主義になりますから。

返信0

1
2

yui***** | 18分前
非表示・報告

独身で金貯めて、まあまぁの老人ホームに入った方がいいのかねぇー

返信0



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻元清美氏を参議院比例で復活させる立憲民主党。ブールージャパンというテロ組織に9億円支援する立憲、#辻元清美、#立憲民主党、#ブルージャパンj、#シールズ、 辻元清美氏を参院比例に擁立へ 立憲民主

2022年01月25日 | 政治社会問題

辻元清美氏を参院比例に擁立へ 立憲民主

1/23(日) 23:34配信
1976
コメント1976件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

共同通信

立憲民主党前副代表で元衆院議員の辻元清美氏

 立憲民主党は今年夏の参院選比例代表に、元衆院議員の辻元清美前副代表(61)を擁立する方針を固めた。党関係者が23日、明らかにした。昨年の衆院選で大阪10区から立候補したが、落選した。

【図】過半数獲得に必要な議席数 夏の参院選、170人立候補準備

 辻元氏は1996年衆院選で社民党から立候補し初当選。旧民主党政権で首相補佐官、立民で副代表などを歴任した。党内有数のリベラル系論客として知られる。



siz***** | 9時間前
非表示・報告

こうなる事は容易に予測できた。比例順位によっては当選するだろう。しかし、そこまでして国会に戻りたいのかね。それと極左の事をいつからリベラルと言うようになったのか。

返信110

13901
609

ddu***** | 8時間前
非表示・報告

ふざけるなと言いたい。衆議院選挙で落選しておきながら、反省もしないうちに依然として議員気取りをし、テレビ番組で母親の話を持ちかけてお涙頂戴。ツイッターでうるさいぐらいツイートを繰り返すやり方に憤りを感じている。なのに参議院に立候補なんてあり得ない。有権者の皆さん、絶対に落選させるようご協力願います。この人を政治の世界から完全に追放しましょう。

返信95

13741
617

no fake news | 8時間前
非表示・報告

国会を批判の場に変えた張本人
正直、世代交代が良いかな
辻本、連坊、枝野では
国会が機能しない
時代が求めたいないことを
自覚することも大事かな

返信33

12185
449

kou***** | 9時間前
非表示・報告

これで立憲民主党は代表を変えても、体質として何も変わらないという絶好のアピールになりますな

返信28

7502
168

hak***** | 9時間前
非表示・報告

自力じゃ当選する見込みはないと思うが…
比例じゃ、当選しちゃうかもなー。
はぁー。

返信28

5653
175

nya***** | 8時間前
非表示・報告

憲法改正を強固に反対し、財政均衡化の為の増税を推進する人は国際基準ではリベラル派とは呼ばない。だから政治用語を正しく使えない日本の大手メディアから国民は離れていくのだ。

返信10

4231
121

QW***** | 8時間前
非表示・報告

昨年衆院選に落選した瞬間から予想していた!

それだけ立民も人が居ないということ。
比例で順位が高ければ当選はするのだろうが、最早負け犬の遠吠えでしかない。

反対するだけの極左政党はもう要らない。

今日名護市長選も現職が勝ちました。

参院の野党第1党は維新になるだろう。とにかく、集団的自衛権に反対するような極左政党は国会には10名以下でよい(理想は0だが)。

返信7

4129
139

bri***** | 8時間前
非表示・報告

そうくると思ってましたよ。
本人が落選後には、衆議院議員は突然の解散もあるし大変すぎるという悲観的なコメントをしていたくらいですから次の衆議院選挙まで地道に待たないだろうと思ってました。参議院比例なら岩盤の支持層の投票さえあれば大阪10区を捨ててもまた国会に戻れちゃいますね。

返信13

3677
142

kom***** | 8時間前
非表示・報告

先の総選挙で、大阪での選挙区では当選出来ない事を完全にわかったんだろう。参院選大阪選挙区で、立候補しても当選出来ない事も理解した上で、比例区(全国区)に鞍替えし立候補したんだろう。辻元清美は、今の政治に必要はない。だから鞍替えしても当選は出来ないだろう。今は、国難です。対中非難国会決議や台湾有事や北からの弾道ミサイルによる敵基地防衛力装備と日本国憲法改正と待った無しの課題山積。立憲と共産の議席数は必要がないです。今は、課題山積を解決出来る右派系の議員が必要なんです。今更辻元清美は、必要ないです。

返信5

3387
115

shi***** | 8時間前
非表示・報告

この人のこれまでの実績は一体なんだ?実績未知数の新人に期待を込めてであればまだしもだが、知名度だけの擁立であれば考え物。


ane***** | 5時間前
非表示・報告

辻元がどうこうではなくて、小選挙区で思いっきり負けて国民の判断は「要らない」と多数決で決まったのに、多数決でない比例で再出馬とかって。
維新の風が~云々じゃなくて立憲のその考え方がさらに支持を落としてると思うけど。
当選して、しれーっとまた国会でギャーギャー吠えて、「立憲は何も変わってないな」という印象しか残らないと思うぞ

返信0

18
4

iwa***** | 7分前
非表示・報告

こういう事を既得権益というのです。今までデカい顔してたから落選してもあの手この手で議員に戻ろうとする。党の力を私利私欲に使う好例です。石原伸晃を参与にした自民党の方がまだ可愛げがあるわ。国民がNOと言った人間を党の力で議員に無理やり戻すのってやり方として最悪と思わんのかねえ。もう一度比例ではなく直接選挙で国民のご支持をいただき議員に戻ってこれるように頑張ります、が筋じゃない?
まあ別にいですよ。これで比例で戻ってきても国民の白けた目を向けられるだけ。立憲の支持率が下がるか上がらない理由になるだけ。立憲の支持率低迷はひいては国家国民の為になるので。

返信0

1
0

この頃はね | 2時間前
非表示・報告

比例じゃ当選するかもね。立憲も辻本を入れると言う事は元の古い体制のまま
と言う事で、こりゃ確実に維新と国民民主に票が流れるだろうね。
まあ立憲の人たちは国民の事より国会での椅子が欲しいと言う事なんだろう。
政策立案及び政策議論出来ない政党は要らない。不愉快極まりない。

返信0

6
0

kk4***** | 1時間前
非表示・報告

>党内有数のリベラル系論客として知られる。(記事文中より)


はぁ?  世界的な政治感覚で言えば「党内有数の急進左派系の・・・」の間違いだよね。
実際、米国の民主党の派閥の呼び方では、新自由主義的な政治主張を「リベラル」と言い、辻元さん的な政治主張は「急進左派」とか「先鋭左派」と呼ばれてますよ。

返信0

5
0

hir***** | 7時間前
非表示・報告

予想通り。
ただし、維新を「相手にしていない」と啖呵を切ったことは消えない。
いわば、関西の自治で実績をあげ、市民に一定の評価を得ていた維新とその支持者をも愚弄したということ。
忘れてはいけない。
立民のこの鈍感さが一番の問題かと。

返信0

24
4

kan***** | 7時間前
非表示・報告

夏までになんとか立憲に引導を渡さないと維新、目覚めた国民でせっかく変わろうとして
いる日本の政治の足を引っ張る事になる。徹底的にブルージャパンから活動家周辺への金の流れを追求してどこからの指示か本当の黒幕をあきらかにし解党し擁立どころではなくさないと日本に未来はない

返信0

22
3

ppk***** | 5時間前
非表示・報告

辻元、蓮舫の政治姿勢にイヤ気がある
から立憲は支持されないわけですよ。
まったくわかってないですね。
目先の票が欲しいのは、前回の総選挙で
共産党と組んで失敗したでしょ。
敗因がわかんない組織はまた負けます。
次の参議院でも惨敗確定です。

返信0

21
2

直言若手老人 | 1時間前
非表示・報告

衆院選で落選した人間を参院選の比例で当選させようとは、立憲も地に落ちた感がある。
いつになったら国民の意識とのギャップに気づくのだろう。
気づかずに消滅に向かうのは結構なことだけれど、国会運営の「邪魔」だけはして欲しくない。

返信0

10
0

kitaihazure | 47分前
非表示・報告

自民野党時代の確か歯科医師、世耕・山本らヤジトリオ三羽ガラスの一人西田議員と同じ、与党になったら辻元議員も全く出番ない。なぜなら提案の一部だけをとらえて批判してれば質問はできるが、提案をほめるには全体像が理解できなければいい質問ができないから、、、。西田議員今でも部会などでは活発なようだが一部意見でしかあり得ない、だから質問にも立てないのだろう?自民支援者が殊更に攻め立てるのはいいが、自民にもこういう議員のいることもお忘れなく、、、。まあ野党にはこういう議員一人や二人いてもいいんじゃあない?与党にいて一度も国会中継で質問できない議員よりよっぽど野党としての仕事してる。

返信0

0
0

bir***** | 35分前
非表示・報告

衆議院議員の選挙区選挙で落選・比例代表も規定数に届かずに・・・国会議員として失職した。
参議院選挙の比例代表制で上位に擁立するだろうが・・・

この期に及んで、この様なお手盛りの対応をしている限り、立憲民主党は国民からの支持は得られず更に埋没するばかりであろう。

早い話が国民は彼らの政党へ投票をしなければ良いと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下級国民は子どもを作らないこと!老後資金がない原因は?経済奴隷であるハムスターが生きる道。

2022年01月25日 | **ライフアドバイザー、Hide
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする