明けの明星

ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

一日遅い中秋の名月

2006年10月08日 00時18分49秒 | 庭の草花
                                           
夕方の5時ごろ、東の空に出てきた月は
これまでに見た事ない程、大きかった 

一日遅れでお月様にお供え 
さて、朝までおまんじゅうは残っているのかな 

              マウスオンしてね
<>

         ああ風流だなんて、一つ俳句でもひねって~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする