明けの明星

ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

べごにあ

2008年10月25日 17時37分45秒 | 庭の草花
                                    時々






昨日は大雨の中
司法書士と税務署に

これで、やっと相続関係も完了した


でも、まだ相続税を納めないとダメだけどさ・・・

結局、相続税の申告は
オイラが一人でやったものを提出

税務署員なんて最後まで、あてにならなかったな

きっと、申告額が少ないときだけ
なんか云ってきて
多すぎるときは
黙ってんだろうな みえみえかも~

やっぱ、税理士さんに頼めば
よかったかな

でも、頼むと
車一台ぐらいの報酬払わないといけないし、

それより、
自分で親父の総決算を仕上げたことで

あらためて、感謝の気持ちになったり
子供の頃はわからなかったけど
そのことがなんだったのかが分かったり
いいことも沢山あったよ


まぁ、ケチなだけだけど
この程度の書類の作成や添付資料のチェックをするだけで
車一台はちと高すぎるんじゃないかい

まぁ、あしもと見られてるていうのか
税務署だって
「自分でやってもいいけど、出来ないようなら
 早めに税理士さんに頼んでね」
なんて云っちゃって
感じ悪いのなんのってね


納税は国民の義務なんだし
一生に一度あるかないかのことを
誰でもキチンと申告できるように
もっと、ちゃんと指導してくんなくちゃぁダメじゃん

まぁ、税の解釈は
かなりグレーな部分も多くって
うっかり、回答も出来ないんだろうけどね

困ったもんだなぁ・・・


今日は大声で言っちゃうよ~
でも、そんなの関係ね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする