明けの明星

ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

ムラサキダイコンの花

2009年02月16日 10時52分13秒 | 庭の草花
                                          時々





今日もいい天気で暖かいなぁ

庭の奥一面にムラサキダイコンが群生してるけど
もう一輪咲き出しちゃったよ




午前中はインターネットで
確定申告の書類を作成

あんた、プ~じゃないんかい(突っ込みはなしだぞ~


実は
①年金の受給日(偶数月の15日)の直前に死んじゃうと
 受給停止手続きが間に合わないんで
 自動的に年金が本人名義の口座に振り込まれちゃう
 (死んだ月の前2ヶ月分)


②でも、死んだ月にも年金は貰えるから
 遺族が残りの1ヶ月分を申請して受給するんだ


だから、最大3ヶ月分が(毎回振り込まれる年金額の1.5倍)
遺族の一時所得になるんだってさ


最近までは①の部分は相続財産としてとらえてた税理士さんも
多かったんだけど

最近の税務当局の見解は
①②とも未支給年金として相続人の一時所得になるとのこと


一時所得は特別控除が50万円だから
この最大3ヶ月分の年金額が50万を超えちゃうと

超えた額の半分を
他の所得と合算して申告しなくちゃいけない仕組みなんだ


オイラのケースだと
親父が死んだのが4月9日で
①が4月15日に振り込まれ(親父の口座)
②は6月13日に振り込まれてきた(オイラの口座)

でもなぁ、
ちょっと考えればわかる事なんだけど
毎回の年金振込み額が333,333円以上でないと
50万円の特別控除があるから
申告は不要となるんだ

はたして
毎回の年金振込み額が333,333円以上の人の比率って
どれくらいいるのかな?

厚生年金の他、企業年金とかも貰ってる人とか
公務員を長く勤めた人なら
かなりの人が該当するのかもね


あ~ぁ、20年度は親父の準確定申告と相続税の申告があったから
これで申告するのは3回目だよ  

それで、税金は払うのか?
なんて質問が飛んできそうなんだけど

当然ゼロ

他の所得がないから、
社会保険料控除や基礎控除とか扶養控除など
所得から差し引かれる金額の方がはるかに多いからね



今日のお勉強はいかがでしたか? 

でも、けっこう大事な話なんだけど
税金の本なんかにだってあんまり書いてないし

税務署に相談すれば
ちゃんと説明してくれるのかな

多分、無理だと思うけどね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする