大山北尾根~ヨモギ尾根 その1はこちら
大山北尾根~ヨモギ尾根 その2はこちら

ヨモギ平でマッタリしてたからなのか
それとも
ここまでの登りで体力を消耗しつくしちゃったのか
残り230メートルの登りは
本当にきつかったよ
ふくらはぎと太ももの筋肉が
悲鳴をあげて
もう足を上げるのがやんなっちゃったよ




右手には行者ヶ岳から新大日、塔ノ岳へとつづく丹沢表尾根


それでも
ヨモギ平から歩きはじめて45分
画面の左奥から表尾根に飛び出してきた
お地蔵さんの手前を左に下って行けば鳥尾山
右はすぐに三ノ塔の頂上だ
2年前の夏に表尾根を歩いた様子はこちら

三ノ塔 標高1204.8メートル

東には大山

西は表尾根の眺め
さて
ここからは900メートルの下りが待っている
二ノ塔方面にちょっと戻って
三ノ塔尾根を下ります



三ノ塔から1時間で550メートルを下り
牛首で最後の給水タイム




県立秦野戸川公園 風の吊り橋

吊り橋を渡れば
いつもの大倉のバス停だ
三ノ塔から2時間で下りてきちゃったんだ

今回は例年の下山時刻より30分も
早かったんだってさ
単に大山を登って下りてきただけで
翌日から筋肉痛が一週間もつづいた頃からは
ちょっとは進歩したのかな
歩いてるぶんには
腰はなんにも問題がなかったしね

来週もまた行く予定なんだ
今度はゴジラの背とか熊ノ爪なんて
恐ろしい名前があるところなんだ
キャ~
