今日は日本語ボランティアの初日です。昼前に自宅を出発し、八王子に向かいました。駅前のビルで教室はやっています。午後1時過ぎに生徒さんが来ました。フリッピン人の若い女性でした。名前はチャーリンさん。来日3年経過。最近日本人の旦那さんと結婚。日本語は話せるが、細かいニュアンスが判らないので、もっと日本語を上手になりたいと。
いきなりそんな生徒さんを宛がわれても困るんですが、仕方ありません。まずフィリピンの事、家族、何故日本に来たのか世間話から入りました。本人は文字の書き方より会話主体でやってほしいとのこと。他の先生(ボランティアの方)はテキストを基に生徒さんを教えています。私は無手勝流でやろうと思ってます。旦那さんはそばやさんをやっており、そこでの会話に戸惑いがあるらしい。本人の希望はわかったので、これから教え方を考えようと思います。
彼女に日本語を教える代わりに勉強の後彼女と英会話を20分ほどやる事にしました。今日は初日で彼女もちょっと疲れたようで1時間で切り上げました。人に物を教えるのはしんどいですね。来週の授業内容をこれから考えなくては。
いきなりそんな生徒さんを宛がわれても困るんですが、仕方ありません。まずフィリピンの事、家族、何故日本に来たのか世間話から入りました。本人は文字の書き方より会話主体でやってほしいとのこと。他の先生(ボランティアの方)はテキストを基に生徒さんを教えています。私は無手勝流でやろうと思ってます。旦那さんはそばやさんをやっており、そこでの会話に戸惑いがあるらしい。本人の希望はわかったので、これから教え方を考えようと思います。
彼女に日本語を教える代わりに勉強の後彼女と英会話を20分ほどやる事にしました。今日は初日で彼女もちょっと疲れたようで1時間で切り上げました。人に物を教えるのはしんどいですね。来週の授業内容をこれから考えなくては。