多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

日本語授業

2005-09-27 14:11:15 | Weblog
昨日2回目の授業に出掛けました。日本語を教えた経験がないので、どういう風に教えたら良いのか迷っています。まあボランティアだからそんなに深刻に考えなくてもいいのでしょう。教室の写真を撮りました。ご覧下さい。右に写っている人が私の生徒さんです。フイリッピン人の女性で陽気ですね。服装もちと派手め。日本語の教本をベースに学習。まあ小学1年生の授業の様です。

今日は3人の人が勉強しています。全部うら若い女性です。ブラジル人とフィリピン人。旦那さんは日本人。最近国際結婚が多いい様です。授業の合間に彼女と少し雑談をします。フィリピンの家族の件、生活の事。私の知らなかった世界の事が知れて勉強にもなります。只相手が女性でもあり、失礼の無いように気を使っていますが、フリッピン人ということで性格がおおらかで助かっています。

7人兄弟、姉妹とかで妹さんはオーストラリアで看護婦をしているとか。フィリピンでは仕事を見つけるのが難しい事、働ける人に家族、親戚縁者が頼ってしまうフィリピン独特の文化があるようです。若い女性に負担が掛かるわけです。ちょっと考えてしまいました。豊かで自由を満喫する日本の若い女性とじゃぱゆきさんとよばれるフィリピンの若い女性の対比。普段考えた事がなかったのですが、今回のボランティアで考えてしまいました。