一昨日家から歩いて1時間程度のところにある里山に出掛けました。インターネットから出した地図、カメラ、お茶を持って。路を間違えたのか途中で行き止まり。他の道を進んでいきます。その先にはこんな光景が。丘を越えただけで。素晴らしい。
路を進んでいくと、キノコが植わっていました。可愛いですね。
暗い道を進んでいくと、里山の風景が展開します。ガマが沢山植わっています。子供の頃見た思い出があり、うれしくなってきました(笑)
民家の傍で黄色いオシロイバナを発見。白、赤色のオシロイバナはよく見ますが、黄色いのは初めてです。とても綺麗です。
こんなのもありました。ほんとに綺麗ですね。多くの花の中で1個だけ咲いていました。
コスモスが咲いていました。少し設定を変えて、マクロでとってみますとこんな感じです。風があって少し揺れていました。
こんな里山の風景が展開していました。懐かしくて、何ともいえません。近くで農作業していたお爺さんと10分ほど立ち話をしました。
道すがら見かけた花達。公園で見る花とは違った表情をしていますね。
初めての場所なので、地図を片手に付近を20-30分ぶらつきます。駅前のコンクリートジャングルとは全く違う、日本の原風景にしばしうっとり。残念ながら夕方になりました。帰る事にしました。こんな所を通って。丸木を渡した水路な川がありますね。
帰り道をパチリ!
家を出たのが午後3時過ぎ。帰宅したのが6時前。3時間弱の散歩でした。ここに行ったのはブログにコメントくださる方のお陰です。インターネットの力は凄いですね。この方は車で移動されますが、私はどこまで行っても歩き。(笑) それにしてもこんな近くに里山が。現地の人に聞けば、どこも昔はこうだったと。今の若い人では農業は嫌がるので、農業は廃るのみと嘆かれていました。
これから気候もよくなりますので、里山歩きを頑張ってやってみたいと思いました。