早速老眼鏡を掛けながら翻訳に挑戦。1日1ページ。ストレスを感じない程度にやります。ただゴミの分別方法変更の記事なので、勉強になりますね。
所で入梅になると、遠くに出掛けられないので、先週末自転車で長池公園の先の蓮生寺公園に出掛けました。ここもこんもりとした森で、昔の多摩を感じさせる場所ですね。こんな道を歩いていきます。
更に進むと、木製の階段がありました。
行き着いた先には大きな吊橋が。早速渡ってみます。が、橋の中央部分辺りに行きとかなり揺れます。(笑)
下に降りて、橋を眺めるとこんな感じです。緑が鮮やかでとても素敵です。
付近を歩いてみますと、あまり花は咲いていません。この花なんでしょうか?可愛いですね。
こんな花も。ユキヤナギとは又違った感じですね。
奥に進むとこんな感じで鬱蒼としています。
30-40分程散歩を楽しみ、吊橋の所に戻りました。大層立派な吊橋ですが、果たして何人の人が利用するのか?
帰りがけにお寺(蓮生寺)の傍を通りましたが、本日は閉門(残念)。
梅雨になりますとどうしても外出が億劫になりますので、少し遠出をしました。公園で出会ったのは数名の人達。やはり緑の中を歩くのはとても気持ちが良いですねー。唯残念なのはこの時期、殆ど森の中で花を見かける事は無かったですね。