一昨日の午後永林寺に出かけました。自宅から自転車で40分程走った所にあります。山門の前には十六羅漢の石像が。
山門の両側に金剛力士像がありました。暗いのでなかなか旨く撮影できません。感じとしてはそんなに古くはなさそうでした。
中に入ってみますと、蠟梅の前に田舎の娘さんを思わす石像がありました。江戸時代はこんな感じだったんでしょうか?
寺の境内から写真を撮ってみましたが、曇天で冬という事で今一さえないですね。(苦笑)
お庭を覗いてみましたが、寒々としています。
こちらは比較的新しい、六地蔵菩薩です。子供さんを見守っているようですね。
桜の木でしょうか。沢山のおみくじがむすんでありました。
裏山に上ってみました。誰も上がってこないのか、木の葉の上に足跡はありません。滑りそうなので注意して歩かないと。(笑)
お寺は普段でも人がいないのですが、当日は誰にも会いませんでしたね。お陰でゆっくり境内を散策できましたが、兎に角寒い。春が待ち遠しいです。