左から用松さん、ハイおじさん(5kmの最年長者)、岡本さん(3kmの最年長者)
2015年6月28日(日)
米子湾及び米子市湊山公園
3km 229名 5km 49名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b7/fc0140568f6b82bfc3892cc72096970f_s.jpg)
画面をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/57349f53cd953c5768e8c522b2cd1efd.jpg)
用松さんと岡本さんは3kmをエントリーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/bd60b37e410495f6df0fb933cc5f42e7.jpg)
ハイおじさんは5kmをエントリーしました。
オリンピックのオープンスイミングは10kmです。 そしてスイミングウエアーで泳ぎます。
今回5kmは水連の公認競技ですのでそれに参加する人は半分ぐらいいましたがその方たちはスイミングウエアで、トライアスロンの練習を兼ねて参加している人はウエットスーツを着用して参加していましたが、公式記録の対象外です。
スタートは9時20分で3kmも5kmも同時刻のスタートですが3kmのスタートより200m先に5kmのスタートラインがあり、9時に入水しスタートラインまで泳いで行き約20分立ち泳ぎで9時20分のスタート時刻まで待ちます。
ところが中海は海水と真水が入っていてスタート時刻に雨が降り水深50cmまでが冷たくウエットスーツを着用していない選手は気の毒に寒さで体をガタガタ震わせていました。
大会関係者は考慮の余地有です。
3kmの岡本さん(72歳)も5kmのハイおじさん(69歳)も知人のYさん(64歳・彼は医者でスイミングウエアで参加)も途中で足が攣りました。 寒さのせいもあるが年をとると攣りやすくなるのか?
タイムは悪いですが皆完泳したのはさすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/7901dbbeb0a3144424056c2d5732f6b3.jpg)
表彰式:右側の方はゲストのシドニーオリンピック400mメドレーリレー銅メダリストの「源 順夏」さん。
この大会は上位3名がジャパンオープン2015館山大会の出場権を獲得できます。
5km部はその予選大会です。
関東からエントリーした名門K大学生3名は優勝を目指してトライしていましたが、去年は大阪体育大学生が1~3位を独占していたので今回もk大生が独占か?と思っていましたら、なんと奈良県のスイミングチームの高校1年生が優勝、2位中学2年生、3位高校1年生の同じチームが独占しました。
ジャパンオープン2015館山大会の出場権を獲得しました。
皆生温泉で偶然一緒になったので話していたら優勝した種村君はジュニアオリンピックに出場したそうです。
東京オリンピックの候補生です。 将来が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/7fff2de152054d15591642babc3e677d.jpg)
皆生温泉に入りに来た日本一周中のバイク(自転車)
本人には会えませんでしたがガンバッテ下さい。
無事日本一周を終える事を祈ってます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2015年6月28日(日)
米子湾及び米子市湊山公園
3km 229名 5km 49名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b7/fc0140568f6b82bfc3892cc72096970f_s.jpg)
画面をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/d64c9c7a4057d6b786d2cfa85cd45e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/57349f53cd953c5768e8c522b2cd1efd.jpg)
用松さんと岡本さんは3kmをエントリーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/bd60b37e410495f6df0fb933cc5f42e7.jpg)
ハイおじさんは5kmをエントリーしました。
オリンピックのオープンスイミングは10kmです。 そしてスイミングウエアーで泳ぎます。
今回5kmは水連の公認競技ですのでそれに参加する人は半分ぐらいいましたがその方たちはスイミングウエアで、トライアスロンの練習を兼ねて参加している人はウエットスーツを着用して参加していましたが、公式記録の対象外です。
スタートは9時20分で3kmも5kmも同時刻のスタートですが3kmのスタートより200m先に5kmのスタートラインがあり、9時に入水しスタートラインまで泳いで行き約20分立ち泳ぎで9時20分のスタート時刻まで待ちます。
ところが中海は海水と真水が入っていてスタート時刻に雨が降り水深50cmまでが冷たくウエットスーツを着用していない選手は気の毒に寒さで体をガタガタ震わせていました。
大会関係者は考慮の余地有です。
3kmの岡本さん(72歳)も5kmのハイおじさん(69歳)も知人のYさん(64歳・彼は医者でスイミングウエアで参加)も途中で足が攣りました。 寒さのせいもあるが年をとると攣りやすくなるのか?
タイムは悪いですが皆完泳したのはさすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/7901dbbeb0a3144424056c2d5732f6b3.jpg)
表彰式:右側の方はゲストのシドニーオリンピック400mメドレーリレー銅メダリストの「源 順夏」さん。
この大会は上位3名がジャパンオープン2015館山大会の出場権を獲得できます。
5km部はその予選大会です。
関東からエントリーした名門K大学生3名は優勝を目指してトライしていましたが、去年は大阪体育大学生が1~3位を独占していたので今回もk大生が独占か?と思っていましたら、なんと奈良県のスイミングチームの高校1年生が優勝、2位中学2年生、3位高校1年生の同じチームが独占しました。
ジャパンオープン2015館山大会の出場権を獲得しました。
皆生温泉で偶然一緒になったので話していたら優勝した種村君はジュニアオリンピックに出場したそうです。
東京オリンピックの候補生です。 将来が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/615699b5ae92d7c65e5454204244f692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/9c62bb76573deae4d202c2397bd09f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/7fff2de152054d15591642babc3e677d.jpg)
皆生温泉に入りに来た日本一周中のバイク(自転車)
本人には会えませんでしたがガンバッテ下さい。
無事日本一周を終える事を祈ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)