ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

第18回ハイキングに行こう! 有馬三山・番匠屋畑コース

2019-06-11 18:49:37 | ハイキングに行こう

神鉄有馬温泉駅 2019年6月8日(土)午前9時  曇り 13名
今回、写真担当の橋川(プロ)さん体調不良のため欠席。 ハイキングおじさんはスマホで奮闘。 梶谷様の素晴らしいカメラで援助して頂きました。

上がって下ってパノラマ超健脚コース

お客様の体力や都合により3コースになりました。

Aコース:神鉄有馬温泉駅~落葉山~有馬温泉 (1名)

Bコース:落葉山~灰形山~分岐~有馬温泉  (5名)

Cコース:灰形山~分岐~湯槽谷山~湯槽谷峠~番匠屋畑尾根~ロープウェイの塔~旧極楽茶屋跡~六甲ガーデンテラス(解散) (7名)

ここからは梶谷さんの撮影(感謝!!)
    
神鉄有馬温泉駅を午前9時出発 

    
セブンイレブンで最後のトイレをすまし有馬温泉バス停前から登山口に入る。

    
有馬温泉メイン通の喧騒を過ぎると嘘のような静けさ。

    
グランドホテル横を過ぎる。

    
階段が続く。 階段入り口に親切に竹の杖が30本ほど置いてありストックの無い人はそれを使う。

    
小休止。
    

    
午前10時、落葉山妙見寺に到着。

    
ここから中村様一人で同じ道を有馬温泉に引き返す。 10時40分中村様より無事下山し今から金泉に入浴すると連絡がありました。

    
撮影頂いた梶谷様。  落葉山山頂。(533m)

    
落葉山を下山し灰形山に向かう

      
岩場あり。 落石に注意。 塩崎様には念の為ロープを用意して頂きました。 ご苦労様です。

    
ここから有馬温泉に下る道は前年の台風で荒れていて危険なので灰形山を下ったコースに変更しました。


    
灰形山に向かう。

    
午前11時 灰形山に到着。(619m) 昼食。 5名の方とここでお別れ

  
Bコースの方は11時40分無事有馬温泉に下山したと豊岡さんより連絡を受ける。

    

    
Bコースの方々の有馬温泉の様子。

  
12時、湯槽谷山(801m)に着く。

    
湯槽谷峠。 番匠屋畑尾根。 ここから霧が出る。これがハプニングの始まりとは知らず!

  
午後3時 六甲ガーデンテラスに到着。ここで解散し六甲有馬ロープウェイに乗ろうとしたら「なんと朝から有馬ロープウェイが運休の事。
全員焦ってバス停へ向かう。 ハイおじさんは山田様の車で有馬温泉に引き返す。(感謝します)
他の方たちはバスで三宮に下りる予定がそのバスが無くケーブルカーで下り三宮て一杯飲みながら反省会?をしたと藤原様からハガキを頂きました。

皆さまお疲れ様でした。 次回も参加して下さいね。

  
写真:梶谷様&ハイおじさん  記:ハイキングおじさん


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みよし観音 50年追悼法要に... | トップ | 中海オープンウォータースイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキングに行こう」カテゴリの最新記事