第25回ハイキングに行こう! 「芦屋奥池周回コース」
2023年4月8日(土) 曇り 気温8度ぐらいで肌寒むい。 参加者 9名
午前10時、芦屋奥池あそび広場集合
ソメイヨシノは前日の風雨でほぼ散りましたが「しだれ桜」は満開です。
いつも先導して頂いています末永様が他の会で出席できませんでした。 一緒に下見をして頂いた山田様(奥様)に先導して頂きました。 感謝いたします。
新しく参加された二名の方の紹介。 ニュースにも出た4月6日逃走中のイグアナがまだ見つかていない事。 ただ危害はくわえませんが接触しない事。 寒いので木の上にいるだろう。 見つけたら知らせて下さい。 との事でした。
コース時間は約2時間30分の簡単なコースのですが昨日の大雨でコースが悪い事も予想されると報告しました。
午前10時10分出発。 早速、道が水浸しで奥池の柵につかまりカニ状態で横歩き。 この先嫌な予感!
山つつじが癒してくれます。
ゴロゴロ岳の近道は急坂なので鷲林寺方面から迂回する。(下見の体験から)
小川が増水し渡りづらくなっていました。
本当に普段なら簡単に歩ける道が小川になっていて避けて通るので参りました。
先導の山田ご夫妻と。 狭い山道。
尾根に出ました。 ここからは比較的に楽になります?
そうでもなかったです。 11時45分ゴロゴロ岳到着。
ゴロゴロ岳で昼食。 ここから先は住宅街を通るのでハイキングの95%は終了
ここから先は下見をしていないので途端に元気になったハイおじさんが先頭。 と思ったらすぐ市街地。
12時30分目的地の奥池あそび広場に到着(一周しました)。 解散しましたが?
全員、東六甲展望台に車で移動しました。 そこから私たちがハイキングした奥池の全貌が見えます。
この日は曇っていましたが晴れていたら素晴らしい展望が開けます。
神戸市以外の大阪湾一帯が見渡せる六甲山随一の展望台。 神戸市を見渡せる摩耶山極星台がありますが雄大さここが一番です。
皆様お疲れ様でした。
ハイキングおじさんの足の調子も悪いので暫く楽ちんコースを予定しています。
次回も楽しいハイキングを企画いたしますので気軽に参加して下さいね
写真:橋川様・山田様 記:ハイキングおじさん
神戸市北区 三田市 西宮市 三木市 篠山市 で新車・中古車をお探しの方
鈑金・塗装・保険修理・車修理・車検・整備はぜひ
ロイヤルモータース・カーコンビニ倶楽部神戸岡場店・TAX北神三田
にご相談ください。
ホームページはこちら
ロイヤルモータース 神戸岡場店|カーコンビニ倶楽部|兵庫県神戸市北区|自動車修理・板金塗装 (carcon.co.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます