![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/6f83f1fb97bad786b1ad4f8a5b93460f.jpg)
屏風谷の流れに合わせて蛇行し,軽い上下はあるが左に小川を見て歩き易い山道。
広い林道に出て急坂を登りきると峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/13edb043f5178cccd3367eba4531e070.jpg)
青々とした神秘的な池が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/471e3aa60f8ececf9e351a8b8ec74fd1.jpg)
この池にも言い伝えがありました。
明日、「連載、神戸市北区の伝説」を掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/91e34b0c89b250a1995d177655377967.jpg)
エンジン音がすると突然、モトクロスのお兄さんが現れました。
丹生山系は六甲山に比べて低くなだらかなのでモトクロスやジープでアタックするには面白いところです。
モトクロスに注意と看板があり通行を認めているらしいし私も好きなのですが、荒らされたところもあり、もうちょっとマナーを守ってほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/9246b3ca6de134fde87e5fc246efad36.jpg)
午後3時、16000歩。 終着点のホリホリ・オートに着きました。
事前に車を置かしていただきました。
ホリホリ・オートさま。 「ありがとう ございました。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます