ポートライナーで市民広場前駅に着くとイベントステージで港島小学生の和太鼓演奏などがあり、ランナーが終着点に着くのが14時30以降だ。 それまで“兵庫/神戸グルメフェステバル”へと思ったが前日の強い降雨で準備ができなっかたのか中止となっていた。 昼食もせずに良い席が有ったので40分ほど待ち受けていたが、14時を過ぎるとCRKのラジオ実況放送が始まり港島小学生の和太鼓・中学校と神戸学園大学のブラスバンドの合同演奏が鳴り響いた。 . . . 本文を読む
一昨日の降雨も夜には上がり、昨日は、絶好のマラソン日和となった。 神戸マラソンをみに8:30分過ぎに出田のだが9:00の神戸市役所矢田神戸市長スタートの号砲には間に合わず2、3万人のランナーはスタートしていた。 ゴール地点でラジオ関西(CRK)アナウンサーの放送で分かった事なのだが「日本のマラソンの発祥地は明治42年(1909)3月21日、神戸の湊川埋め立て地から大阪の西成大橋までの31.7キロの“マラソン大競争”が行われたのが日本で〔マラソン]という名称を使ったのは、この大会が初めてと言われています。」と説明していた。 . . . 本文を読む