![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/36037141901df2584fa28a79a6ab2733.gif)
23/16℃
昨日13日(日)は2番目に綺麗に観える「十三夜」だったが、神戸はお月さんは雲の上でみることが出来なかった。先端病院で6月に右肺の小型の肺癌などに対して放射線ビームをピンポイントで集中させる「定位照射」技術治療法を受け3ヶ月の検査受診に行ったがポートライナー(新交通システム:モノレール)で三宮まで先端病院/神戸市民病院駅まで12分で着くが神戸港中央ターミナル(中突堤)の景色は何時も綺麗だ中突堤を出港するチャータークルーズは「ぱしふぃっく びいなす号(26,594t)」が門司港へ出港する客船のようだ。検査予約は8:45だがラッシュアワーだったが身障者、高齢者優先席を利用で座れて定刻まで病院まで着いた。9:00から血液採血、胸部レントゲンとCT撮影後、放射線治療専門担当医師の3ヶ月の所見、を受け、呼吸器内科医の所見講評を受けたが何れも腫瘍の進展が診られず他の臓器も無く順調だった。呼吸器内科のドクターは癌腫瘍には良性と悪性があり悪性の癌だとあちこちに癌腫瘍が他の部位に移転するのが特徴で現時点では、まだ断定できないようで引き続き定期検査を受けることになった。次回は放射線照射後から6ヶ月の12月に観察、追跡検査をうっけるこになったが次回は午後からなの予約でで病院へ行くのは楽である。
今後の検査は定期的にあるようで次回の検査で何時頃までかまだ不明である。
先端医療って凄い 安心ですね
何時もコメント
呼吸器内科でどこの映像画像か判りませんが肺や肝臓の随分昔の症状が写しだされて吃驚です。
医療機器の進歩にも驚きです。
悪性癌腫瘍は他に転移するのが特徴でまだ、予断はできませんが、せめて女性の平均寿命まで安定した生活が出来ればベターだと願っています。
頑張って下さい。 本日客船を見に行きました。 いつ行っても港の景色は好いですね。
癒されます。
コメント有難う。
薩摩のジョー爺さぁも行かれましたか。
お会いできず。飛燕も見学できじ、残念でした。
では、また。
何しろ最先端の医療技術での検査ですから信頼性も高くほっとしたことでしょう。
コメント
総合病院では出来ない医療機器・検査で本人も信頼し安心してます。
医療研究の治療で複数のドクターの定期的な追跡検査受診が続くと思われます。