健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

造影(CT)検査を受ける

2015年03月24日 | weblog

11/4℃
 弱い寒気の南下で昨日から寒の戻りだがマンションの管理地のモクレンも何時の間に咲いたのか、もう終わりのようだ。 先週18日(水)、単純MRI検査を受けて単純検査だけでは判断しにくい場合、さらに詳しく、頭部血管造影検査することで頭部の血管にX線を透さない造影剤を注入してX線撮影し、動脈、静脈、毛細血管の異常を観察する検査ですとネットにある。 昨日朝食抜きで検査の受付まで行くと名前を呼び出され、更衣室で撮影用の衣服に着替えCT室へいった。

(ネットよりイメージ画像を引用)

 何しろMRIやCT検査は初めてのことで、看護師や技師の指示で上画像の検査台に乗った、最初は検査だが一度動いて「大きく息を吸ってはい、止めて」と言われ、次に注射(造影剤)しますでと言われ注射をした。 注射は血流を鮮明にするもので、注射が終わると血管が温かくなり、前の動作と同じような検査をしたが「検査撮影がおわりました。」と告げられ更衣室で着替えをして終了した。 着替えをしてCT検査台に乗ってから15分ほどの検査であった。 結果は我輩の都合もあり4月1日に内科医と眼科医から講評を受けることになっている。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
CT検査 (dojyou38)
2015-03-24 21:20:48
福岡でもモクレンは散り始め、ソメイヨシノが開花・コブシが満開です。
CT検査の結果、大事無いこと願っています。
私は通風予防の血液検査以外は、最近・6年間全く受けていません。
後期高齢者になってから、毎年区役所より検査受けるよう通知が来ますが、
若いときからの不摂生で何を言われるか怖くて検査を受けられません。
返信する
造影剤 (薩摩のジョー爺)
2015-03-25 11:03:36
爺様も CT 撮影の経験がありますが、造影剤?って何んだろうと思っていました。 異常無いことを祈っています。

王子公園の桜の蕾は、今にも弾けそうです。明日当たり、開花宣言があるんじゃないでしょうか。
返信する
後期高齢者の定期健診 (Uchan)
2015-03-25 15:17:02
<dojyou38さんへ>
コメントト
後期高齢者になると体の機能劣化を感じます。

「を言われるか怖くて検査が」は無視して健診を受けた方がベターです。
早期発見、早期治療が長寿ではないでしょうか
返信する
造影剤 (Uchan)
2015-03-25 16:05:03
<薩摩のジョー爺サンへ>
コメント
爺様は何でも先輩です。
造影剤は画像診断検査をより分かりやすくするために用いる薬剤だそうでCT診察台で問診を受け、副作用の説明を受けサインしました。
副作用の発生率は3%だそうです。
 王子動物園の基準桜木もう直ぐですか
ラヂオ体操の公園の桜、今朝一輪咲いていました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/54c96ce8ff243f9879d703b3d963cc53.jpg
返信する
桜便りが聞けそうですね! (もこ)
2015-03-25 17:39:29
モクレン彼方此方でよく見かけました、気品高くって何んとも言えない美しさがあるように思います。 ボツボツ桜の季節ですね、彼方此方の桜便りが楽しみです。
そうですか  検査をされたのですか  私も一度受けないといけないのですがなかなか決心がつきません、
検査って嫌ですよね、何を言われても覚悟しているのですが
4月お互いに一つ年を取りますね、若返って頑張りましょうね

返信する
白モクレン (Uchan)
2015-03-26 11:34:16
<もこサンへ>
コメント
白モクレンの花大型で好きな花ですが花言葉は「自然への愛、持続性」とあるのですが開花期がもう少し、欲しいですね。
 CT検査の結果は4月1日ですが、脳血管に異常が無いよう、期待していますが加齢ごとに、劣化が進んでいるようです。
返信する

コメントを投稿