11/4℃
今日は東日本大震災発生から9ヶ月、寒さは少し和らいだが昨夜は「2011年神戸ルミナリエ」へ行ったが夜風は肌寒い。 家を16時30分ころ出たのだがバスは三宮駅止まりで三宮センター街からルミナリエ見物客の行列整理の行列に並び歩いたが途中元町駅付近などで旗を掲げた団体客も行列に入り込む。 今年は東日本大震災の支援も兼ねてLED電球によるイルミネーションで土曜でもあるが例年より客足が長い行列をなしている。
行列は三宮センター街から北⇒JR東街道沿い道路西⇒元町商店街東⇒大丸百貨店前から南で大丸を中心に南北を数度編みだクジのように凹凸行列数度繰り返しようやくルミナリエのゲートにたどり着いたが2km以上も歩いただうか
前も後ろも人々で前を歩く人はカメラの手がのびて写真を撮るのは容易でない警備の人は「写真を撮らないで毎へ進むよう」促すが皆、記念に写真を撮りたいのだ。
約20万個が光り輝く「光の幾何学的な光の祭典」の10日は被災地の仮説住宅に住む小中学生38人も招待された、神戸ルミナリエは12月12日(月)までだが、この日はバス仕立ての観光客や若いグループや子供連れの家族も多く開催最終週の土日に集中したのだろう。 光のゲートを40分以上もかかって「希望の光」のメイン広場にたどり着いた。
一度は観てみたいとは思いますが、いつになることやら。
コメント
主催者発表によりますと10日(土)の来場者数は約58万にとか、とにかく兵庫県警と警備会社の人数は数えきれないほどの人でした。
もし、事故が起きると来年の開催が危ぶまれます。 それにしても日本人は指示に誠実に整然として行列見物してました。
http://www.kobe-luminarie.jp/flm-13.htm
流石“本場物”ですね。
毎度のコメント有り難うございます。
過去、数度観たから今年は遠慮しようと思っていましたが女房殿につられてゆきましたが、行ってみると東北の被災地/奈良・和歌山水害の元気つけ支援と節電でLED電気、今までより少し規模も大きく綺麗さは過去一番でした。 高齢者は平日に行ったほうが疲れも少ないと体験しました。7067