
14/12℃
昨日は雨だったが今日の勤労感謝の日は晴れあがり北風で少々寒い。 有馬温泉の続きだが温泉商店街を見歩き少し歩くと林渓寺があった。
林渓寺には樹齢200年を超す早咲き紅梅“はらみ梅”がありこの実を食べると子宝に恵まれるそうだ。 よく見るともう芽をつけている。
さらに散策道路を行くと有馬温泉寺(有馬山温泉禅寺)があり僧行基に8世紀に創建されたとあり温泉寺だからご尊体は薬師如来像。
温泉寺の右隣は太閤湯殿館があり“関西文化の日”で入館フリーである。
湯殿館は有馬温泉の歴史館みたいのもので太閤専用の湯殿がそのまま保存されている。
温泉寺を拝観し近くの市民ホールでお茶で休憩し有馬温泉駅へ向かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます