![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/64a7ec1581e4bee6c44e0a8ed7bd4982.jpg)
19/10℃
阪急宝塚線十三駅へは直ぐ着いたが「十三」の地名の由来は「十三は淀川の南側にあり、淀川を渡る船の乗り場が淀川の渡しが摂津国(大阪北西部)において上流から13番目であったとする説など、諸説存在する。(wikipedea)」 阪急電車の京都線と神戸線・宝塚線の乗代え駅で阪急電では重要な駅である。 昨年3月、阪急十三駅前の西口付近の雑居ビルで早朝火事がありラッシュ時の通勤に支障したとTVニュースが報道していたのを記憶に新しいが出火原因が不透明だったと思う。 噂では雑居ビルが古く景観が悪く、意図的な出火であるととも噂されているが定かではない。
雑居ビルは11件焼失されたが現在までは上画像まで新築復帰し営業している。 駅前商店街を少し歩くと阪急電鉄十三駅の西側、国道117号線の向側に商店街がみえる。横断歩道を渡り商店街へ行ってみた。
時計を見ると14時近、く昼食と思いフレンドリー商店街を歩いてみたが飲食展が少なくお気に入りの飲食店は満席で空席待ちの状態、止む無く「餃子の王将」に空席が若干空いていたので、ここで昼食を済ませた。 商店街の高齢のお爺さんに昔の飲食店や風俗店が並ぶ歓楽街は何処だったかと聞くと「その路地を通るとすぐそこの栄町で、まだ昔の面影が残っておまっせ。」と教えてくれた。
そうか、ここへ来れば飲食店が沢山あったのだ。 安く飲めてお遊びのできる「ぼったくり」の無い風俗店があったのだ。 コメデアンで俳優・歌手の「(故)藤田まこと」さんが、お気に入りの歓楽街だったそうである。
栄町を途中まで歩き帰ろうと路地に入ると店は閉まっているが風俗らしき店がある。 栄町は食事目的に高齢者や家族連れも多いと云う。 十三で昼食で途中下車し1時間ほどいたが、阪急電車で梅田まで一駅で着くが、久しぶりの梅田である。
ジョーは十三の通でしたか
Uチャンは京都にいた頃、大阪で会議があり、その帰りに十三で途中下車し、会社の同僚と1時間ほど小便横丁で
アチコチニ「立ち飲み」があり大阪は「おモロイ