健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

ぶらり師走の三宮へ

2012年12月09日 | 5.Weblog

7/1℃
 北極圏の寒気の張り出しで日本列島へ非常に強い寒気が押し寄せ北日本の各地で爆弾低気圧が走り大荒れとなり近畿も気温が10℃以下と寒さを感じる日となり近畿の日本海側と南部の奈良や高野山は積雪となり神戸市内も時々、六甲颪(おろし)の風邪に乗り小雪が舞いあがるが今冬の1~2月も平年より寒いと気象庁は予報を出している。
 20年近く使っている電気ポットが操作パネルが劣化してきたのか通常の機能が不具合となったのだろう2週間ほど前から作動したり不能になったりで不便な状態が続いている。 三宮センター街の電器量販店から年末特別セールのDMが届たので、ぶらり師走の三宮を散策してみた。 神戸の繁華街「三宮センター街」の電器量販店で家内のお気に入りの電気ポット買い求めぶらり散策してみると昨日は土曜日とあってか、何処から来るのか通行人で一杯で地下街の「さんちか」も同様であり、おそらく半数以上が観光客であろう。 街の飾りつけはX'mas一色だが商店街の呼び込み看板は7日(金)~17日(月)の日本一といわれる「神戸ルミナリエ」の開催中の限定とか特別○○が多い。 朝日ホールで休憩していると若い2組のカップルが三重県伊勢からマイカーでルミナリエ目当てに3時間少々で神戸に着き夕刻まで北野異人館や南京町を観て神戸のツイーツや神戸牛を食したいと言っていた。 神戸大丸のデバ地下へ行くと、ここも人出で盛況だ。 ルミナリエは3度ほど観ているが今年は神戸ルミナリエでは、「東日本大震災などの災害によって被災した地域との『絆』と『交流』を深める行事として開催するテーマは「光と絆」だ。 下画像は昨年のテーマ「希望の光」で昨年の書き込みでアップしたものだ。


clickjump

 ぶらり三宮を歩き、14時ころ昼食と思いセンター街の地下へ行くと何処の飲食店も席空きの行列で中華料理(香港風)店入ったが神戸の中華料理店は味がよく美味しい。 家へ帰って6時頃ベランダから三宮方面を観るのだがルミナリエの光は見当たらない。 ならば、7階の非常階段の踊り場からどうだろう思いエレベーターで上り踊り場からかすかにルミナリエの光が見えた。

 上画像の右下がルミナリエである。 日本一のイルミネーションを観に来る人は開催期間中300万人前後訪れるがルミナリエ(幾何学の電飾芸術)この画像見て家内はルミナリエ何時行くかと聞かれたがこの寒空に今のところ気が進まないのだが来週は寒気も去りそうなので行かざるを得ないだろう。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルミナリエ (しゅうちゃん)
2012-12-10 23:48:36
一度は見てみたいなと思っていますが、いつになるか!
有名になって人出もすごいようですね。
返信する
ルミナリエ (Uchan)
2012-12-11 12:19:44
<しゅうちゃんへ>
コメント
数年前ルミナリエを観た時はなんと素晴らしいと感動しました。
 ここ数日三宮の夜は冷たい六甲おろしで冷え込みます。
女房殿は今年も行くと張り切っています。 今週中に今年のルミナリエをアップしてみたいと思っています。
 しゅうちゃんも一度、是非体験してください。
返信する

コメントを投稿