健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

ブラリ神戸港方面へ

2015年10月19日 | weblog

25/16℃
昨日は快晴の秋晴れ、今日も快晴の行楽日よりで昨日の日曜「神戸ビエンナーレ」でメリケンパーク方面へブラリ散策に出かけた。バスを神戸市役所で降りて2年に一度、10月初めから11月23日まで神戸市中央区で開催される現代美術を軸にする国際的な芸術祭典だそうである。市役所の南側の都市公園東遊園地まだ歩いた。東遊園地へ行くと日曜なのに人気も少なく静か秋日和だ。一軒のアウトテラスの店があり聞いてみると「東遊園地 神戸ビエンナーレ 会場は夜間展だそうで、夜が綺麗ですよ。 」と言っていた。成るほど出展アーチスト達の作品はコンテナーに収納されたままだる。ならば、メリケンパークの会場まで歩いた。神戸新港第一突堤は瀬戸内航路フェリーの発着の埠頭だが、その西隣の神戸市の新港第一突堤用地が綺麗に整備され遊歩道も完成されていた。

遊歩道は新しく、休憩すると爽やかな海風で気分が良く、東対岸に「フィニックス・レジンド(船籍東京)」‟危険”と書かれた小さな船(3,081㌧が)停泊しており、その新港には瀬戸内航路のフェリー船がおり、神戸大橋(大橋の北側に日本最大の10万㌧以上の客船用の埠頭新港神戸ポートターミナル第四突堤がある。)やポートアイランドが綺麗にみえる。 家に帰って「フィニックス・レジンド船」調べると、エチレン液化ガスを運ぶ船らしく化学のことは良く解らないが、船で運送するトロピカル・フルーツやや野菜の鮮度を保つ液化ガスらしい。

休憩してしていると遠くにみえた船が近づき、目の前で回転し対岸に接岸した。船には「佑勝丸(1,550ton)」とあり、運搬船で南九州や四国の名産の食料品が積まれているのだろうとおもう。 神戸港は東灘区の海上自衛隊阪神基地(防衛省施設港)や六甲アイランドから兵庫区の旧神戸港(兵庫津)まで実に広く各種の船舶が出入りし、国民の生活に役立っているのだ。


(クリック連のHPにジャンプ)

休憩を終えて反対側に回ると何時もメリケンパークから見る温泉施設があり、ほゞ完成し施設名も「神戸みなと‟連(れん)”」決まり、今年12月17日(木)にグランド・オープンする予定だそうであろ。

神戸新港からみるメリケンパークはテントが張られ「神戸ビエンナーレ」が賑わかそうだが13時も過ぎていたので元町商店街まで戻り、軽い昼食を摂り家に帰ったのが15時過ぎで、歩行計は10,474歩(6.28km)でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神戸綺麗 !! (もこ)
2015-10-20 10:55:10
神戸らしい風景を見せて戴きました とっても綺麗です
みなと温泉 蓮 とってもいい温泉ですね
HP見せて頂きました、近代的でとっても綺麗な豪華温泉ですね
見るだけで少し満足しました 泊まりはまず無いと思いますが
お食事には行きたいと思って居ります 10、474 歩とは凄いですね
返信する
みなと温泉 蓮 (Uchan)
2015-10-20 17:19:47
<もこサンへ>
画像をお褒めいただき
新港第一突堤はあまり開けておりませんでしたが「みなと温泉 ‟蓮„」のオープンでハーバランド」やHAT神戸のように賑やかになり「港こうべ」観光施設になると期待しています。
返信する

コメントを投稿