goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

北神戸“ぽっかぽっか温泉”へ行く

2010年02月11日 | 1.自由日記・健康雑感

7/5℃
 予報通り寒気が入り込み朝から雨雲だが最低気温が高いので寒さは感じない。 家内は美容院へ9時過ぎに家を出たが、JR六甲のデスカウント散髪にWalkingを兼ねて出かけた。 途中兵庫県護国神社の前を通ると11時より“建国記念日”の式典の案内看板あり関係者が神社に向かっていた。 戦前、戦中は紀元節であったが、今年は“神武天皇即位”から皇紀2,670年だそうで戦前・戦中の小学生の頃は主旨もも分からず小学校の講堂で直立不動で式典に参列していた。 護国神社を通り過ぎると思い出したのか「
雲にそびゆる 高千穂の 高根おろしに 草も木も なびきふしけん 大御代を 仰ぐ今日こそ 楽しけれ」と口ずさんで歩いていた。 子供の頃に叩き込まれたものは忘れないものだとつくずく思った。 散髪も終わりバスに乗っていると携帯に孫から電話が入ったが乗車中でもあり電話を切り、家に着いてから電話したらお風呂のお誘いである。 行く先は六甲山北側の北区にある温泉で車で20分ほどで六甲トンネルをすぎてすぐ到着したこの先は有馬温泉街である。

 “北神戸ぽかぽか温泉”はホームセンター・大型スパー・ドラッグストアー・酒店やパチンコ店などがる商業施設と併設せれている。温泉施設内容は上画像(クリック)の通りだが、温質は塩分と鉄分を多く含み褐色(金泉)で日本三大古湯の有馬温泉と変わりはない。 太閤秀吉や近世では関西財界人・谷崎潤一郎などがこよなく愛した有馬の湯である。 交通も調べてみると電車を利用すると神戸市の敬老優待制度を利用すると往復200円で出来る。 シルバー入泉料も600円と手ごろで日中数時間過ごせば“癒しとリラックス気分で健康”に最適、彼岸が過ぎれば日も長くなる一度、家内を連れ行こうと思う。 15時過ぎに温泉を出たのだが土砂降りの雨だが、明日の未明は関東地方は降雪のようだ。


7,3561歩


最新の画像もっと見る

コメントを投稿