
34/28℃
猛暑の続く近畿地方、阪神甲子園球場で高校野球100年の記念大会へ猛暑だが思い切って甲子園球場へ朝7時過ぎに家を出た 。三宮から阪神電車で甲子園駅へ着いたが内野指定席は全て売れ切れていた。8時頃に18番ゲートから入りセンターの中段に席がとれた。9j時になると近畿選抜のブラスバンドと西宮女子高校生のコーラスを先頭に入場行進が始まった。
第1回全国中等学校(旧制)優勝野球大会1915(大正4)年8月18〜23日、大阪・豊中グラウンドで開催。大会予選の参加中学73校の東北から九州の9地区の代表と春の都下大会で優勝した早稲田実の計10校(秋田中・早稲田実業・山田中・京都二中・神戸二中・和歌山中・鳥取中・広島中・高松中・久留米中)が参加し、決勝戦は延長10回の京都二中(現京都府立鳥羽高校)が秋田中学に勝ち優勝した。「高校野球100年」の旗をもって行進するのは第1回の出場チーム10校の当時のユニホーム姿の10選手である。
都道府県の北から順にブラスバンドとコーラスで49校の入場行進が開始した。「和製ベーブK,K(清宮幸太郎)」で話題の早稲田実業(西東京)、春選抜で初優勝の敦賀氣比高校(福井)、激戦大阪で初出場の大阪偕星高校、地元兵庫県神戸の滝川第二高校が行進するとスタンドから拍手が沸く。行進が終わると選手、関係者や役員それにスタンドの観客が脱帽起立で国旗掲揚に国家の君が代の斉唱で開会式がはじまる。
そして第一ゲームは北の北海高校と南の鹿児島実業で王貞治氏(75)による始球式で「第97回全国高校野球選手権大会」がはじまる。
これからちょっとの間楽しみです やはり兵庫勢を応援したいです 今年で100年凄い事ですね
楽しみます
毎度のコメント有難うございます。
高校野球100年記念大会となるとウズウズしてきて暑さに負けず、行ってきました。
夏の大会は海外にまで響き渡る
それを生で観戦できるとはラッキーな事です。