健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

プリンターの取替え

2013年10月08日 | 5.Weblog

28/23℃
 台風24号が今夜北九州に接近し加速しながら日本海沿岸北東に進むが近畿も未明に警戒が必要だ。従前より使っているプリンタEP-A820はもう5年以上になるし電器量販店へプリンターの価格や性能をみていたが月初に三宮の量販店へ行行くと展示されてたEP-805Aプリンターが無く今年の秋、新発の同型シリーズのEP-806Aが展示されており価格も高いので聞いてみると前商品は「在庫限り」と10台ほど積み上げらていた。 価格も新商品の6割ほどの価格であったのでその場で購入した。 PCとプリンターの接続設定はCDドライバーで簡単に出来ると思っていたが無線ランで接続は容易で無いことが判り量販店へヘルプサポートを電話依頼すると出前サポートは混雑しており可能な日は10月28日以降で出張料金は16000円(会員13500円)と回答された。 量販店の出張サポートを待ちきれずメーカーのサポートセンター電話してみると運よく一発で接続した。 サポート内容を聞かれたので「PCとプリンターを無線ランで接続と」要望すと1案件につき非会員は1960円と全て有料であった。 接続要件がOKとなり、PCとプリンターを遠隔操作画面に切り替えられ、指示に従い設定に入ったが1時間以上も要し、設定が完了したとのことでWindowsテストページが送られ、プリンターの無線ラン接続が完了いたのである。 だがである、A4サイズまで普通のプリントやコピーが可能になっただけでプリンターのホーム画面にある写真印刷やスキャンやその他は個別に接続設定が必要なのである。 翌日メーカーに電話しても繋がらないので会員になっている「NTT遠隔操作サポート」へ電話してみるとサポート内容を聞いて要望のサポートを接続してくれた。 EP-805Aは繊細なプリンターで作業の個別に設定が必要であると親切に説明してくれたのである。 先日の自治会の参加した研修旅行の写真をプリントして知り合いのシニァレディに差し上げると画像があまり鮮明なので大変喜ばれたのでプリンターを設定には苦労したが買い替えて良かったと思っている。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですか (しゅうちゃん)
2013-10-08 22:57:52
私も無線でプリンタ接続はしたことがありません。
難しいんですね。
買い替える時は、十分検討してから買うようにします。
返信する
よかたですね! (もこ)
2013-10-09 09:00:46
益々、楽しくなりますね。

私も、楽しみにしております。お元気で、彼方此方、散策して

紹介して下さいね。又教えて下さい}
返信する
プリンターの無線接続 (Uchan)
2013-10-09 13:30:18
<しゅうちゃんへ>
コメント
現在の住居へ引っ越し時にPCは無線ランにしましたが、プリンターEP-A820は無線ランの機能が無く今回が初めてでした。
 プリンターのテストページをみると設定には37個の「プリンタードライバーとポート」のドライバーを追加ファイルが必要でしたが、我輩にはとても設定は無理な事が判りました。
返信する
写真プリント (Uchan)
2013-10-09 13:56:08
<もこサンへ>
コメント
綺麗にプリント写真はシニァに差し上げると大変喜ばれてコミニュケーションが出来て嬉しくなります。 ただ、写真の撮り方をもっと勉強が必要です。
返信する

コメントを投稿